プロが解決!住まいのSOS|気になる壁紙のキズや汚れ。かしこくステキに交換したいけれど、最適なタイミングや選び方は? プロが解決!住まいのSOS|気になる壁紙のキズや汚れ。かしこくステキに交換したいけれど、最適なタイミングや選び方は?

気になる壁紙のキズや汚れ。かしこくステキに交換したいけれど、最適なタイミングや選び方は? 気になる壁紙のキズや汚れ。かしこくステキに交換したいけれど、最適なタイミングや選び方は?

子どもが付けた汚れが目立ってしまって、どうしよう… 壁紙を変えるだけで、お部屋のイメージが一新したわ! 子どもが付けた汚れが目立ってしまって、どうしよう… 壁紙を変えるだけで、お部屋のイメージが一新したわ!
SOS SOS
入居から10年以上が経ち、壁紙の経年劣化が目立ってきました。子どもがつけた汚れやキズも残っていて…。
交換したいけれど良いタイミングや選び方がわかりません。
住まいスターさん、教えてください!! 住まいスターさん、教えてください!!
長谷工リフォーム建設部門設計部 部長 西村 明生にしむら あきお

長谷工リフォーム
建設部門設計部 部長

西村 明生にしむら あきお

壁紙の交換に何年という決まった年数はありませんが、7~10年ほどで継ぎ目が浮いたり汚れが目立ってきたりします。また、お子さまの成長など、ご家族の住まい方が変化するタイミングでの交換もおすすめです。
大きな面積の壁紙を貼り替える場合、家具など大きな荷物の移動も伴うので、間取りの変更や設備の入れ替えなどと合わせて行なうことを推奨しています。
また洗面所やトイレなど湿気の多い場所の壁紙は、カビや汚れがつきやすく、継ぎ目も浮きやすくなります。設備機器の交換時に、同時に行なう壁紙交換が人気です。

長谷工リフォーム建設部門設計部 部長 西村 明生にしむら あきお

長谷工リフォーム
建設部門設計部 部長

西村 明生にしむら あきお

古びた壁紙を貼り替えて
イメージを一新!

解決方法
❶ 壁紙にはどんな種類があるの?

現在、主流は塩化ビニル樹脂の壁紙です。比較的価格が抑えられ、お掃除がしやすく、撥水・防汚などさまざまな機能を備えた壁紙が多種多彩にそろえられています。
ほかにも和紙や織物など天然素材の壁紙もあり、質感の高さや色柄の個性などが魅力です。ただ価格が高いことや、メンテナンスの難しさ、また耐火性能の低さなどもあるため、まずプロにご相談いただくことをおすすめします。

❷ 壁紙でお部屋の印象をアップ!

壁紙を選ぶ際は、床の色に合わせるのが基本。赤味のあるフローリングなら、同じく赤味を感じさせる壁紙を選ぶと、まとまりのある空間を演出できます。
またアクセントクロスとして、華やかな色味や柄の壁紙を1面だけ貼るのもおすすめです。華やぎすぎるのはちょっと…という場合は、白やベージュ基調のデザイン性の高いものを選ぶと良い雰囲気に。
マンションの場合、新築時は無難な壁紙が貼られていることが多いので、希望のイメージに合うように、遊び心のあるデザインや、機能性の高い壁紙を取り入れてみましょう。

❸ 実際に選ぶ際はどうすればいい?

一番のおすすめはショールームに実際に足を運ぶこと。
壁紙の色柄は見本帳で確認できますが、小さい面積で見るので、実際に貼った時のイメージが描きづらいというデメリットがあります。
ショールームで大きなサイズの壁紙を見たり、サンプルをもらって現場に持参したりすることで、施工後のイメージを固めることができます。
また大きな柄や華やかな色の壁紙の検討には、壁紙メーカーが出しているWEBシミュレーションツールがおすすめ。実際にお部屋に貼った際の柄の大きさや、お部屋の全体的な雰囲気をイメージすることができます。

工事の前にしておくこと
工事は大変?

壁紙の貼り替えは、間取り変更やほかのリフォームと合わせて行なう場合が多くなっています。
荷物の移動をできる範囲で行なわなくてはならないのですが、家族でのご移動が難しい場合、準備工事としてプロに依頼することも可能です。
また長谷工リフォームでは管理組合への届出など、マンションや近隣の方への配慮も含め、工事に関する対応を丸ごとお任せいただいています。ぜひお気軽にご相談ください。

工事の後のこと
普段のメンテナンスは?

キッチンの油はねや、水まわりの湿気など、生活の中でどうしても壁紙の汚れは発生します。汚れが最も落ちやすいタイミングは「ついてすぐ」。
普段のお掃除をこまめにすることと、汚れたらすぐ拭くことに留意すると、長くきれいに壁紙を維持することができます。

壁紙を替えるとお部屋に
新しいストーリーが生まれます

お部屋を思い通りにデザインする

長谷工リフォーム建設部門設計部 部長 西村 明生にしむら あきお
近年の壁紙は撥水・防汚などの性能だけでなく、さまざまな機能を備えたものがあります。
木目やレンガの質感を表現した壁紙、チョークで絵を描ける黒板壁紙、マグネットが貼れる壁紙、ペットに対応したキズ・汚れに強い壁紙など、ライフスタイルに添ってお選びいただけます。
私どものお客さまでも、お子さまが壁紙やインテリアを選んだ"秘密基地"スペースを作られたご家族や、玄関に絵画調の壁紙を選ばれたご家族など、壁紙で遊ぶことで自由にインテリアを楽しまれる方が多くいらっしゃいます。
壁紙は比較的安価で、イメージを一新できます。ぜひお気軽にご相談ください。
長谷工リフォーム建設部門設計部 部長 西村 明生にしむら あきお
豆知識 豆知識
壁紙選びが
楽しくなる!
WEBシミュレーション
壁紙を変えて、お部屋を一新しようと思っても、「壁紙の種類が多くて選べない…」「カタログだけではイメージしにくい!」
そんなお悩みが解決できる壁紙のシュミレーションツールをご存じでしょうか。各壁紙メーカーが出している、お部屋の画像に好きな壁紙を選んで合わせていくだけの簡単で便利なシュミレーションツールです。PCはもちろん、スマートフォンで使えるシミュレーションアプリもあります。アプリは無料でダウンロードでき、使い勝手もよいアプリが多く提供されているので、ぜひ使ってみましょう。壁紙選びの参考になりますよ。
ただし、シミュレーションはあくまでイメージのためなので、実際の色や柄の見え方には多少の違いがあることに注意してください。
住まいスターバッチ 住まいスターバッチ

西村 明生にしむら あきお
長谷工リフォーム
建設部門設計部 部長

西村 明生 西村 明生

新築からリフォーム、また、戸建からマンションまで住宅のあらゆるご希望に対応してきた住まいのスペシャリスト。
営業部門を経て、現在は個人宅のみならず店舗の設計も手掛ける。休日はテニス、模型製作、猫とたわむれることが楽しみ。

住まいスターバッチ 住まいスターバッチ

西村 明生にしむら あきお
長谷工リフォーム
建設部門設計部 部長

西村 明生 西村 明生

新築からリフォーム、また、戸建からマンションまで住宅のあらゆるご希望に対応してきた住まいのスペシャリスト。
営業部門を経て、現在は個人宅のみならず店舗の設計も手掛ける。
休日はテニス、模型製作、猫とたわむれることが楽しみ。