マンションの断熱には
「窓の対策」が
重要って
聞いたけど、
何をすればいいの??
最近、光熱費が高騰して家計を圧迫しています。断熱性能を高めることで、省エネとなり光熱費の節約になると聞きました。実際に断熱性能を高めるにはどのような方法がありますか?
長谷工コミュニティ
素敵生活営業部営業課
マンションは本来とても断熱性能が高く冷暖房が効きやすいのですが、そのなかで最も熱の出入り口になりやすいのが窓。そんな窓の断熱効果を高める方法として「内窓」があります!
従来の窓サッシの内側に、もうひとつ設置できる窓が内窓(インナーサッシ、二重サッシとも呼ばれる)です。内窓を付けることで断熱や遮熱効果が上がり、室内の冷暖房効率がアップすることで、最終的に省エネ、節約につながります。
一般的に、マンションの窓サッシは管理規約で共用部分とされているため、居住者であっても自由に交換を行なうことはできません。しかし、内窓は窓サッシの内側にもうひとつ窓を付ける形になるので、お住まいの方の判断で設置することが可能です。
内窓を設置することで
期待されるメリットや効果は?
光熱費を節約
内窓は、冬は暖房の熱を逃がさずお部屋を暖かく保ち、夏は直射日光の熱を遮り冷房の効率を高めてくれます。それによって期待できるのが光熱費の負担軽減。電気代高騰が続く昨今、とてもうれしい設備となっています。
リモートワークをしている方や小さい子どもがいるご家庭にとっては、気になる「音」の問題。内窓は窓の内側にもうひとつ窓が付くことで機密性が高まり、音の出入りを抑制します。完全な防音・遮断効果レベルには及びませんが、車の音など日常で気になる騒音の軽減や室内の子どもの声などの音漏れを減らす効果が期待できます。
セキュリティー面の向上も
冬場や梅雨に多く発生し、カビやダニの原因にもなる「結露」。お部屋の中の温度と外気温の差で発生するものですが、正しく内窓を設置することで断熱効果が高まり、結露の発生をかなり軽減することができます。また、物理的に窓も鍵も二重になるので、防犯対策効果が期待できます。
省エネや防音効果など、内窓を設置するメリットは大きいです。ただし、次のことを設置前に知っておくことで、場合によってはデメリットと感じることや「こんなはずじゃなかった」を軽減することができます。
・内窓は物理的に窓部分にもうひとつ窓が付くため、お部屋全体が少し狭いと感じることがある
・窓数が増えるため、掃除の負担や開け閉めの回数が増える
・一般的なマンションの窓は設置が可能だが、設置できない窓もある
★内窓が設置できないタイプの窓
・天窓
・窓用エアコンや換気扇のような内側に造作物が付いている窓
・内側に引いて開けるタイプの窓(内倒し窓、回転窓、内開き窓など)
・ハンドルを回して回転させて開ける窓(ルーバー窓、オーニング窓など)
活用できる補助金
■先進的窓リノベ2024事業
■子育てエコホーム支援事業
■東京都既存住宅省エネ改修促進事業
※2024年8月現在
補助金制度や二重窓についてくわしく知りたい!
「二重窓/内窓設置」はこちら窓サッシは通常共用部の取り扱いとなるため、個人で気軽に交換することは難しい箇所となります。
しかし、内窓は専有部となるので、設置することは可能です。住んでいる方のお好みの色味や、高性能な窓ガラスを選ぶこともできます。
より断熱効果の高い複層ガラスや、直射日光の影響を低減するUVカットガラスなど、お悩みに合わせて選びましょう。
インターネットなどでよく見かけるのが内窓のDIYについて。実際に、DIYで取り付けることは可能ですが、注意したいのは採寸をしっかり行なうことです。採寸を間違ってしまうと、うまく施工できず、設置後に従来の窓や錠の開閉がしにくくなったり、カーテンやブラインドに内窓が干渉してしまい使い勝手が悪くなったりする場合もあります。
仕上がりのよさや精密な設置を目指すなら、プロに相談することをおすすめします。また、DIYでは国や行政の補助金対象外となりますので、DIYにした場合とプロにお願いした場合の金額にどれくらい差があるか、事前に調べておくと検討材料になります。
内窓を設置する際の注意点
❶内窓を設置する目的をはっきりさせる
内窓を付ける目的や優先順位を整理する、起こりうるデメリットについてきちんと理解しておくことが大切です。また、省エネしたい、防音効果が欲しいなど、内窓を設置する目的をはっきりさせておきましょう。目的の省エネや防音効果を得られたことで、内窓を設置した満足度がより高くなります。
❷業者を選ぶポイント
・施工実績が多数ある業者かどうか、確認すること。
数多く手掛けている業者であれば、過去にさまざまな事例や多くのお客さまの声を聞いているはず。施工実績が多ければ、事前のアドバイスや細かい疑問点への対応がスムーズです。
・補助金が活用できる業者か必ず確認しておくこと。
基本的に窓リノベ事業者として登録済みであれば、国の補助金が活用できます。
・見積金額に含まれる内容を確認すること。
基本的には商品代金と工事代金になりますが、商品代金はカタログや資料でイメージしやすいので、工事費用は他社と比較して多額の費用が計上されていないかをしっかりとチェックしましょう。
❸内窓の目安の金額を知っておく
内窓 サイズごと参考金額
※上記参考金額は目安金額であり、お選びいただくメーカー、商品によって金額が異なります。
工事にかかる目安時間:1時間程度/窓
居住者の方は、部屋内搬入ルートと作業範囲周辺のモノの移動をお願いしています。
窓リフォームはどこまで認められる?
「マンションの窓ガラスは交換できる?リフォーム可能な範囲や注意点」はこちら
最初は1か所しか設置しなかったけれど、思ったよりも効果があったからと内窓設置後に追加で設置する方が比較的多いです。設置する場所が多ければ、省エネや防音効果もより期待でき、時間的にもコスト的にも無駄がありません。一定の初期費用は発生しますが、まとめて行なうことで、補助金が活用しやすくなりお得に設置できます。
ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
の違いとは? 「内窓」と「複層ガラス」を同じものと誤解されている方も多いのですが、この2つは全くの別物です。
「内窓」は既存の窓の内側に設置するもうひとつの窓。別の呼称としては「二重サッシ」・「インナーサッシ」などともいわれます。
「複層ガラス」はその名の通り、複数のガラスを組み合わせたガラス。2枚のガラスの間に空間(中空層)をもたせ、その間にスペーサーと呼ばれる乾燥剤入りの金属部材を挟み込み、さらに乾燥空気を封入してあります。
少しややこしく思えますが、「内窓」は窓。「複層ガラス」はガラスの名称です。いずれも、断熱・遮熱効果があり、エアコンなど冬の暖房、夏の冷房の効きを改善して省エネ・節電につながります。
長谷工コミュニティ
素敵生活営業部営業課
私生活では、10歳と4歳の2児の子どもの父親。自宅の浴室のミストサウナですごすのもリラックスタイムですが、温泉でリフレッシュするのが休日の定番の楽しみです。