







こまめに拭かないとカビが生えて体に悪そう。どうにかできないかな?


教えてください!!

長谷工リフォーム
技術推進部門設計部部長


家の中でいえば、浴室やキッチンの湯気などがうまく換気しきらないと、室温が下がる夜などに、どうしても冷えやすい窓辺などで水蒸気が水に変わって結露が発生してしまうのです。窓の周辺だけではなく、北側のクローゼットの中など、換気しにくいところは気付かないうちにも結露が発生しがちなので要注意。有効な対策で発生を抑える必要があります。

長谷工リフォーム
技術推進部門設計部部長
インテリアもおしゃれになる
一石二鳥な結露対策があります。
壁で湿度を調整する


調湿壁「エコカラット」を設置する
室内の湿気を、ナノサイズの小さな孔(あな)が吸収&放出してくれる、
調湿機能に優れた壁材。
空気清浄効果や消臭効果もあり、
インテリアとしてもおしゃれです。
目には見えない孔(あな)が、
いろんな快適を実現

エコカラットは「多孔質セラミックス」とも呼ばれる焼きもの。最近バスマットなどに良く使われる珪藻土と似た造りですが、調湿効果はその約6倍とも言われているんです!湿気の吸収だけでなく、空気が乾燥しているときには放出もしてくれるので、喉を乾燥から守るためにも役立ちます。調湿以外にもペットのにおいやホルムアルデヒドなどの有害物質を低減してくれるというメリットもあります。

貼るだけでおしゃれな空間に

エコカラットのもうひとつの特長が、バリエーション豊富なデザイン性。高級感あるタイル調を基本に、色調や素材感、柄パターンなどがたくさんあり、貼るだけでおしゃれな空間を生み出します♪価格は一般的なクロスの3~4倍ですが、お部屋の壁全面というよりは部分的に施工することが多く、調湿・消臭・有害物質低減などの効果を考えれば費用対効果に優れているといえます。
※簡単に自分で取り付けられるパネルもあります。




日々の結露対策の手間を軽減するグッズやアイテムが世の中にはけっこうあります。できてしまった水滴を拭くのは、掃除用クロスなどよりも専用のワイパーや吸水スポンジ、バキュームだと簡単です。100円ショップにも、カラのペットボトルを取り付けて使えるワイパーが売られているので試してみては?また、窓全体に結露防止スプレーや吸水スプレーを施す、断熱シート(梱包材のプチプチでもOK)を貼る、窓の下部に吸水テープを貼るなどの方法や、窓際に置くタイプのヒーターなども効果的です。


とにかくお部屋の湿気を抑えるのが結露防止のコツ。
燃焼系の暖房器具(石油・ガスファンヒーター)は、燃焼する時に酸素を使い、結果として水を発生してしまうので、電気系の暖房器具(エアコン・電気ストーブ・オイルヒーターなど)を使うことをおすすめします。窓からの冷気を防ぎ結露を防止するために、電気ストーブやオイルヒーターはなるべく窓の近くに置く、サーキュレーターで室内の空気を攪拌する、定期的に窓を開けて換気するなどしていくと、だいぶ違います。また、結露の季節にはクローゼットを開けっ放しにしておいた方がカビ防止に有効です。







洗濯物の室内干し、浴室やキッチンからの湿気、観葉植物も室内の湿度を上げる要因になるんです。
冬場の室内の適切な湿度は40~60%と言われています。
洗濯物は乾燥機を使用、24時間換気をつけておく、また自動で湿度をコントロールする加湿器または除湿器を使用するなど、湿度を上げ過ぎないよう注意しましょう。


料理が終わってもしばらく換気扇を回しておく、浴室の使用後は、壁や床の水気をなるべく残さないようにする、浴室は常時扉を閉めてしっかり換気するなど、確実な換気を心がけましょう。ただし梅雨から夏場のジメジメ期は、換気するとかえって外の湿気を呼び込むこともあるので注意が必要です。




西村 明生
長谷工リフォーム
技術推進部門設計部部長


新築からリフォーム、また、戸建からマンションまで住宅のあらゆるご希望に対応してきた住まいのスペシャリスト。
営業部門を経て、現在は個人宅のみならず店舗の設計も手掛ける。
休日はテニス、模型製作、猫とたわむれることが楽しみ。


西村 明生
長谷工リフォーム
技術推進部門設計部部長


新築からリフォーム、また、戸建からマンションまで住宅のあらゆるご希望に対応してきた住まいのスペシャリスト。
営業部門を経て、現在は個人宅のみならず店舗の設計も手掛ける。
休日はテニス、模型製作、猫とたわむれることが楽しみ。