












長谷工リフォーム
インテリア企画部
調理器具や小物、容器類など、キッチンには多種多彩な“モノ”がいっぱい。「よく使うから」といって見える所に置くと雑然とするし、かといって、「しまいたくても収まりきらない」というのがお悩みどころですね。
これを解決するには
❶整理整頓をがんばる
❷収納家具を買い足す
❸オーダー家具を造り付ける
という方法があります。たとえばデザインも素敵でサイズやカラーも自分好みのキッチン収納だったら、整理整頓がはかどるし、お友だちにも見せたくなりますよね。「それってフルオーダーじゃないと…」と思いますか?実は比較的簡単に費用も抑えつつ、“あなた仕様”の収納を叶える方法があるんです。

長谷工リフォーム
インテリア企画部
キッチンをスッキリさせたい
あなたに、
おすすめなのがコレです。
簡単カスタマイズで、
使いやすいキッチンへの大改革


オリジナル「セミオーダー収納家具」
RASHIKU(ラシク)という選択
RASHIKUは、長谷工リフォームのオリジナルセミオーダー収納家具。従来のセミオーダー家具のサイズ調整が5cm単位程度なのに対し、なんとミリ単位で調整でき空間にピッタリ収められます。また、ゼロベースでデザインや仕様を決めていくフルオーダーよりずっと手軽で、デザインやカラーの豊富な選択肢から自分好みにカスタマイズできます。
“暮らしGallery”で体感できます
都内にはRASHIKUのショールーム空間があり、設置イメージやデザイン・質感などを見て確かめられます。お近くの方は、ご予約のうえ、ぜひご来場ください。
“暮らしGallery”
東京都港区芝2-6-1 長谷工芝二ビル1階
都営三田線「芝公園駅」A1出口より徒歩1分
都営三田線・浅草線「三田駅」A9出口より徒歩6分
JR京浜東北線・山手線「田町駅」「浜松町駅」徒歩12分
[営業時間]9:00-17:30
[定休日]日・月・祝祭日
暮らしGalleryモニター体験&インタビューをチェック!
自分サイズの収納で家事効率アップ!

たとえば、今まで複数の収納棚を置き、さらに余ったスペースにすき間収納を置いていた場合、そのスペースにぴったり収まるサイズのカップボード1台にまとめることで、空間がとてもスッキリします。そのうえで、よく使うモノは作業スペースからすぐ出し入れできる位置にしまうなど、使いやすい高さや手の届く範囲などを確認しながら自分仕様を極めましょう。家事の効率がぐんとよくなります。

カラーや質感は部屋のイメージに合わせて

白やベージュを基調とした明るくナチュラルな雰囲気にするか、ダークブラウンやブラックなど重厚感ある落ち着いたテイストにするか。また、木目調がよいか光沢のある鏡面仕上げがよいかなど、表現したい「わが家」のイメージを考えてカラーや質感を選びましょう。

厳しい基準をクリアする材料での国内製造
RASHIKUは、ホルムアルデヒドの放散量が非常に少ない最上グレード材料を使用しています。また国内の工場で製作している安心品質が特長です。




公式がある!? 毎日のお料理作りの場となるキッチンのカウンターの高さには、有名な公式が2つあります。
❶身長÷2+5cm
身長が160cmなら、公式で導き出されるキッチンカウンターの高さは85cmとなります。近年主流のカウンターの高さも、85cmとされています。
❷肘高-10cm
料理や洗いものの動作の大半が肘を起点に腕を動かすことから、この公式が出てきたといわれています。(-15cmとする国もあるようです)
いずれも目安であり、使い勝手には個人差があります。高さが合わずに腰が痛くなるなどの問題がある場合は、かかとのある室内履きを履いて作業する、椅子に座って作業する、など、上手に調整するとよいですね。


北條 絵美子
長谷工リフォーム
インテリア企画部


長谷工リフォームオリジナルセミオーダー収納家具「RASHIKU」のプランから施工の手配まで担当するRASHIKUの推進メンバー。
お客さまに寄り添ったご提案ができるよう商品のバリエーションを増やしたり、わかりやすいカタログを準備したりと、RASHIKUの認知度アップのために奮闘中。
プライベートでは二児の母として毎日、電動自転車で保育園・スーパーに出没しています。


北條 絵美子
長谷工リフォーム
インテリア企画部


長谷工リフォームオリジナルセミオーダー収納家具「RASHIKU」のプランから施工の手配まで担当するRASHIKUの推進メンバー。
お客さまに寄り添ったご提案ができるよう商品のバリエーションを増やしたり、わかりやすいカタログを準備したりと、RASHIKUの認知度アップのために奮闘中。
プライベートでは二児の母として毎日、電動自転車で保育園・スーパーに出没しています。