












おうちデトックス代表
整理収納アドバイザー
ひとつは物理的に収納スペースが不足している場合。スペースに合わせてものを減らすか、逆にワゴンなどを使ってスペースを増やします。
もうひとつ、とても多いのが、使ったものが出しっぱなしになっている場合。これは、収納方法を見直し、出しっぱなしが起こりにくいシステムを作ることで解決します。
まず洗面所の全てのアイテムを1か所に取り出し、毎日使うものと、毎日使わないものに分けます。そして、今後使う予定の無いものは思い切って処分しましょう。その後、それぞれのアイテムを分類し、収納の定位置を作っていきます。

おうちデトックス代表
整理収納アドバイザー
洗面まわりの整理収納の
コツはコレです
物の定位置を決める!


収納のルールを決めましょう


毎日使うものは手の届くところに定位置を決めましょう。おすすめは目線から腰までの間の高さです。洗剤や歯ブラシの在庫などのストックや、たまにしか使わないものは、洗面下や収納棚の上下など手の届きにくいところに配置します。
吊るす・浮かす収納で清潔に

洗面台をすっきり清潔に保つため、注目されているのがフックや吸盤、つっぱり棒などを使った「吊るす(浮かす)収納」。歯みがきグッズやコップ、ソープなど、普段は洗面台に出しっぱなしにしているものも、吊るしておくことで底面のぬめりを防止できます。
おしゃれな専用フックなども市販されていますし、100円ショップのアイテムなどで気軽にDIYすることも可能です。

ワゴンや隙間収納を活用
どうしても収納スペースが足りない場合は、家具を活用しましょう。キャスター付きのワゴンなら使うとき以外は部屋のすみに片付けられます。
洗面台の脇や洗濯機まわりに微妙なデッドスペースのあるご家庭なら、隙間収納用の家具もおすすめ。細いスペースを活用し、小物などを収納できます。
洗面台下収納のポイントを解説

モノトーンにしたり、テーマカラーを1色決めておくとお買い物も簡単です。
ただしどんなにおしゃれなアイテムをそろえても、掃除が行き届いていないとどうしても生活感が出てしまいます。まずはすっきり整理して、日頃のお掃除が楽ちんな洗面スペースを作りましょう。

片付けてもどうしても気になる汚れは
プロによるクリーニングで
新年に向けてスッキリ!
洗面化粧台を新しくおしゃれに変えたいと
考えている方はこちら
おしゃれな洗面収納のポイントをさらに詳しく!


ビニール袋が活躍! 洗面まわりのお悩みのひとつに「小物が多くてまとめきれない」というものがあります。
そこで役立つのがキッチンでよく使う『ファスナー付きビニール袋』。
入浴剤、化粧品サンプル、ヘアアクセサリー、家電の部品類などついあちらこちらに行ってしまう小物は、分類して袋に入れてしまいましょう。
少し丈夫な素材の袋や、マチのある袋を選ぶと、かごなどに立てて並べてそのまま棚の中に入れられるので便利です。
住まいスターと一緒に
収納について学びたい方は


大橋 わか
おうちデトックス代表
整理収納アドバイザー


個人宅と建売住宅のコーディネートを長年行なう中で、整理収納の大切さに気づき、「収納のチカラで叶えるインテリア」をコンセプトに暮らす人が幸せになれるお部屋づくりをめざしています。個人宅の整理収納を中心にフリーランスとして約7年活動後、2018年1月おうちデトックスを設立。現在、テレビ・メディア多数で活躍中です。
公式Instagramhttps://www.instagram.com/waka.ohashi_ouchidetox/


大橋 わか
おうちデトックス代表
整理収納アドバイザー


個人宅と建売住宅のコーディネートを長年行なう中で、整理収納の大切さに気づき、「収納のチカラで叶えるインテリア」をコンセプトに暮らす人が幸せになれるお部屋づくりをめざしています。個人宅の整理収納を中心にフリーランスとして約7年活動後、2018年1月おうちデトックスを設立。現在、テレビ・メディア多数で活躍中です。
公式Instagram
https://www.instagram.com/waka.ohashi_ouchidetox/