キャベツの千切りをふわふわに作る方法の画像

キャベツの千切りをふわふわに作る方法

ふわふわ、シャキシャキのキャベツの千切り方法を動画でご紹介します。

  キャベツの千切りをふわふわに作る方法

「うちのご飯は世界イチ」の番外編、お料理の基本をご紹介するミニレッスンへようこそ。
第18回は、「ふわふわなキャベツを作る千切りのやり方」です。均一に切ることで、心地よく軽い歯ごたえで、ふわふわの食感になる千切りの方法をご紹介します。


ぱぱ、そのおおきなきゃべつ、どうしたの~?

この間、トンカツ屋さんで食べたふわふわでシャッキシャキ!のキャベツが忘れられなくて…つい買ってきてしまったんだ。

トンカツ屋さんのキャベツの千切りって美味しいけど、再現するのって難しいよね。

キャベツの千切りは、揚げ物の添え野菜になったり、お好み焼きやスープにも使えて便利なんだ!ぜひマスターしてくれよな!

How to

【キャベツの千切り】少量使う場合

丸ごと買うと、ドーンと迫力のあるキャベツ。千切りを作る際、食べる人数や料理によって必要な量も変わってきますよね。少しだけ千切りにしたいとき、たっぷり作りたいとき…それぞれの場合に適した千切り方法をご紹介します。まずは、少量使う場合の方法を見ていきましょう。

※キャベツ以外の野菜の千切り方法は「千切りのやり方はこれで完璧!楽々やるコツを伝授」をご覧ください。

「キャベツの千切りを使った簡単アレンジレシピ」はこちら

「キャベツの千切りに関するよくある質問」はこちら

少量を千切りする場合は、キャベツの葉を1枚ずつはがして切っていきます。

手順

キャベツの葉を1枚ずつはがし、太い芯に沿って切り込みを入れて芯を切り取ります。|フラッキーのHow To「キャベツの千切りをふわふわに作る方法」
キャベツの葉を1枚ずつはがし、太い芯に沿って切り込みを入れて芯を切り取ります。
繊維の向きに合わせて重ね、さらに半分に切ります。|フラッキーのHow To「キャベツの千切りをふわふわに作る方法」
繊維の向きに合わせて重ね、さらに半分に切ります。
繊維が横になるように重ねて巻きます。|フラッキーのHow To「キャベツの千切りをふわふわに作る方法」
繊維が横になるように重ねて巻きます。
巻いた状態のまま、手で押さえて少し平らにします。端から1mmの幅で、繊維を断つ方向で細く均一に切っていきます。包丁を手前から奥に押すように切ると、切りやすいです。|フラッキーのHow To「キャベツの千切りをふわふわに作る方法」
巻いた状態のまま、手で押さえて少し平らにします。端から1mmの幅で、繊維を断つ方向で細く均一に切っていきます。
包丁を手前から奥に押すように切ると、切りやすいです。

【キャベツの千切り】丸ごと使う場合

ここでは、キャベツを丸ごと千切りにする場合の切り方をご紹介します。

キャベツを1/4サイズに切り、芯を取り除きます。|フラッキーのHow To「キャベツの千切りをふわふわに作る方法」
キャベツを1/4サイズに切り、芯を取り除きます。
葉を半分ずつくらいの量で、内側、外側に分けます。|フラッキーのHow To「キャベツの千切りをふわふわに作る方法」
葉を半分ずつくらいの量で、内側、外側に分けます。
まな板にぎゅっと押し付けて少し平らにし、繊維が横になるように置きます。端から1mmの幅で、繊維を断つ方向で細く均一に切っていきましょう。|フラッキーのHow To「キャベツの千切りをふわふわに作る方法」
まな板にぎゅっと押し付けて少し平らにし、繊維が横になるように置きます。端から1mmの幅で、繊維を断つ方向で細く均一に切っていきましょう。
中心に近付くと切り口が長くなり、切りにくくなってきます。包丁の向きを少し斜めにすると、細く千切りしやすくなりますよ。|フラッキーのHow To「キャベツの千切りをふわふわに作る方法」
中心に近付くと切り口が長くなり、切りにくくなってきます。包丁の向きを少し斜めにすると、細く千切りしやすくなりますよ。
千切りキャベツは、冷水に1~2分さらすことでシャキッとした食感に仕上がります。|フラッキーのHow To「キャベツの千切りをふわふわに作る方法」
千切りキャベツは、冷水に1~2分さらすことでシャキッとした食感に仕上がります。

水にさらしてシャキッと食感に!

千切りキャベツを冷水にさらすことでキャベツが水分を吸収し、シャキッとした食感になります。また、水にさらすとキャベツ特有のえぐみが抑えられて食べやすくなったり、鮮度を保つ効果があったりするためおすすめです。

【キャベツの千切り】ピーラーを使ったやり方

ピーラーとキャベツ |フラッキーのHow To「キャベツの千切りをふわふわに作る方法」

切る幅でふわふわ加減が変わるキャベツの千切り。包丁使いが苦手な人にとって、均一に切っていくキャベツの千切りは、思ったより難しいものですよね。

そんなときには、ピーラーを使いましょう!ピーラーは皮をむくだけでなく、野菜を薄切りや千切りにしたいときも活躍します。

方法は簡単。キャベツは1/4または、1/2サイズにカットしたものを使います。切り口に対して少し斜めになる角度で、軽くピーラーの刃を当てて引いていけばOK。普通サイズのピーラーでも作れますが、千切り用の幅の広いピーラーを使うと、より簡単に手早く作れますよ。

【キャベツの千切り】スライサーを使ったやり方

スライサーとキャベツ |フラッキーのHow To「キャベツの千切りをふわふわに作る方法」

大量に千切りしたい場合は、スライサーが役立ちます。板状の本体に刃が付いているスライサーなら、直接キャベツの断面を刃に当てて前後に動かすだけでOK。一気に均一な細さの千切りを作ることができます。

また、みじん切りなどに使われるフードプロセッサーのなかにも、千切り機能が付いているものがあります。ぜひ自分に合った方法で、千切りにチャレンジしてみてくださいね。

キャベツの千切りの保存方法

大きなキャベツを一度に食べきるのが難しいご家庭もあるのではないでしょうか?使いきれなかったキャベツの保存方法や保存期間などをご紹介します。

冷蔵の場合

千切りにしたキャベツが余ってしまった場合、冷蔵庫で保存できます。その際、レモンやを数滴たらした水にサッとくぐらせて水分を切り、ポリ袋に入れてください。酸化を防いで、色と食感を新鮮な状態に保つことができます。

ボウルに水を張って、水に浸けたまま冷蔵庫で保存してもOKです。その際、やはりレモンや酢を数滴入れて保存すると酸化防止になります。水は毎日取り変えるようにしましょう。保存期間の目安は、約2日間です。

冷凍の場合

長く保存したい場合は、冷凍保存がおすすめです。
まず、千切りを熱湯に5~10秒程度くぐらせて、冷水を張ったボウルに取ります。キッチンペーパーなどでしっかりと水を切ったら、保存容器に入れて冷凍庫に入れましょう。

生のまま冷凍することもできますが、解凍したときに水分が出るため、お味噌汁煮物、和え物などに使う際には、味が薄くならないよう調味しましょう。保存期間の目安は、約2週間です。

キャベツの千切りを使った簡単アレンジレシピ

キャベツの千切りを使用したアレンジレシピをご紹介します。

千切りキャベツのコンソメスープ

キャベツの千切りスープ |フラッキーのHow To「キャベツの千切りをふわふわに作る方法」

まず、キャベツを千切りにしてにんじん玉ねぎじゃがいも、ソーセージなどを食べやすい大きさに切ります。鍋に切った具材と水を入れて火にかけ、沸騰したら弱火で10分煮ましょう。野菜がやわらかくなるまで煮たら、コンソメキューブを加え中火で加熱します。と黒こしょうで味を調えたら器に盛りつけ、仕上げにパセリを振って完成です。

キャベツの千切りでできる豚しゃぶ鍋

キャベツの千切りと豚しゃぶ鍋 |フラッキーのHow To「キャベツの千切りをふわふわに作る方法」

鍋に水、料理酒、鶏がらスープの素を入れ、中火で熱して沸騰させます。沸騰した鍋にキャベツの千切りを加え、サッと煮ましょう。キャベツがしんなりしてきたら、豚肉を1枚ずつ鍋に加え、火が通るまで加熱します。火が通ったら器に盛り、お好みでポン酢をつけて完成です。

ザワークラウト

ザワークラウト |フラッキーのHow To「キャベツの千切りをふわふわに作る方法」

キャベツ1/2個分(500g)を千切りにし、半量をボウルに入れ、塩小さじ2を加えて約1分間しっかり揉み込み、水分が出るまで揉みます。キャベツがしんなりしてきたら残りのキャベツと塩小さじ1、砂糖小さじ1を加え、さらに3分間しっかりと揉みましょう。

キャベツを保存容器に移し、キャベツの表面に密着するようにラップをして重石となるものをのせて蓋をし、室温で発酵させます。半日~1日冷暗所に置き、その後冷蔵庫に移します。発酵が進み、キャベツから水分が上がってくることで白濁した細かい泡がみられ、酸味が出ていれば完成です。

そのまま和えるだけ!パスタサラダ

千切りキャベツのパスタサラダ |フラッキーのHow To「キャベツの千切りをふわふわに作る方法」

ゆでたパスタに、千切りキャベツ、ハム、きゅうりの千切り、ツナやざく切りにしたゆで卵などを加えます。塩・こしょうと酢、マヨネーズで味付けして和えればできあがり!
キャベツが入ることで栄養バランスもよく、食べ応えのあるパスタサラダになります。

レンジで簡単!巣ごもり風卵

千切りキャベツの巣ごもり卵 |フラッキーのHow To「キャベツの千切りをふわふわに作る方法」

千切りキャベツはそのまま食べるだけでなく、加熱しても美味しく食べることができます。千切りキャベツを小さなココット皿に入れて、電子レンジで温めてしんなりさせます。軽く塩・こしょうを加えて味付けし、中央を少し窪ませたら、そこに卵を割り入れましょう。

卵が爆発しないように箸でつついて穴を開け、再び電子レンジで少々加熱。半熟気味で仕上げれば、巣ごもり風卵のできあがり!パンにもごはんにも合う一品です。

炒めて美味しい!自家製ホットドッグ

炒めて美味しい!自家製ホットドッグ |フラッキーのHow To「キャベツの千切りをふわふわに作る方法」

千切りキャベツは炒めると、自家製ホットドッグとの相性バツグン!サラダ油でサッと炒めて塩・こしょうを加えたら、切り込みを入れたロールパンにたっぷり挟みましょう。そこに加熱したソーセージを挟めばできあがり!トーストにのせたり、イングリッシュマフィンに挟んでも美味しいですよ。

キャベツの千切りに関するよくある質問

キャベツの千切りに関するよくある質問をご紹介します。

千切りキャベツを水にさらすのはなぜ?

キャベツを冷たい水にさらすと、シャキシャキ感が持続するためです。ぬるい水を使うと、しんなりとした食感になってしまうため温度に注意しましょう。また、キャベツは千切り後に放置すると切り口が変色することがありますが、すぐに水にさらすことで変色が抑えられ、鮮度を保つ効果もあります。

キャベツの千切りを簡単にする方法は?

スライサーを使用すると、一度に多くの千切りキャベツが簡単に作れます。使い方は、キャベツの断面を直接スライサーの刃に当て、前後に動かすだけです。

千切りキャベツの保存期間はどれくらい?

冷蔵庫での保存期間:約2日間
冷凍庫での保存期間:約2週間
冷蔵で保存する場合は、水にレモンや酢を数滴たらしたところにサッとくぐらせ、水分を切り、ポリ袋に入れて保存します。この方法で保存する際は、水は毎日取り替えます。また、冷凍庫で保存する場合は、千切りしたキャベツを熱湯に数秒くぐらせて、冷水に取ります。しっかりと水を切ったら、保存容器に入れて冷凍庫で保存しましょう。

キャベツを繊維に沿って千切りすると、シャキシャキの食感になる?

キャベツの千切りをする際に、繊維に沿って切るとシャキシャキの食感になります。これは、葉の繊維がそのまま残り、噛んだときにその繊維がしっかりと感じられるためです。一方で、繊維を断つとやさしい食感の千切りキャベツになりますよ。

キャベツの千切りをするときの包丁の使い方は?

キャベツの千切りをする際は、包丁を手前から奥に向かって軽くスライドさせるように切りましょう。上から包丁で押さえつけて切ると、キャベツの繊維が潰れてしまいます。弧を描くようなイメージで前後にスライドさせると切りやすいでしょう。よく研いだ包丁を使うことも大切です。

キャベツを水にさらす時間はどれくらい?

千切りしたキャベツを1~2分水にさらすとシャキッとした食感になります。

キャベツを水にさらすと栄養素がなくなるって本当?

キャベツには、水に溶けやすい栄養素が含まれています。たとえば、水溶性のビタミンなどは、ゆでたり水にさらしたりすると流れ出てしまう場合もあります。水にさらす際は、さっと1~2分程度にとどめましょう。

わぁ~!きゃべつふわふわでおいしい~。

スライサーでこんな簡単にふわふわになるんだな!

もっともっと細く切れるように、いっぱい練習をしないと!

キャベツの千切りは、包丁を手前から奥に押すように切ると上手にできるゾ!

■関連記事

監修 森崎 繭香 お菓子・料理研究家/フードコーディネーター
【HP】 http://www.mayucafe.com/

森崎 繭香

料理教室講師、パティシエを経て、フレンチ、イタリアンの厨房で経験を積み、独立。
書籍、雑誌やWEBへのレシピ提供、テレビ・ラジオ出演など幅広く活動中。カフェやレストランでの経験を軸に、身近な材料を使った自宅でも作りやすいレシピを心がけている。
「野菜たっぷりマリネ、ピクルス、ナムル」(河出書房新社)、「いつものスープでアレンジレシピ60」「小麦粉なしでつくる たっぷりクリームの魅惑のおやつ」(ともに日東書院本社)、「型がなくても作れるデコレーションケーキ」(グラフィック社)など著書多数。

お年玉プレゼント新春キャンペーン2025 111名さまに当たる! 応募期間2024.12.18(水)〜2025.1.13(月祝) バナー お年玉プレゼント新春キャンペーン2025 111名さまに当たる! 応募期間2024.12.18(水)〜2025.1.13(月祝) バナー