白菜の切り方。切り方別おすすめレシピも解説
白菜の切り方をご紹介します。
白菜の切り方。切り方別おすすめレシピも解説
「うちのご飯は世界イチ」の番外編、お料理の基本をご紹介するミニレッスンへようこそ。
第111回は、「白菜の切り方」です。鍋や炒め物の美味しさがアップする、正しい白菜の切り方についてご紹介します。
今日は白菜がお買い得だったから、丸ごと1個買ってきちゃった!
ということは、今夜はお鍋かな?
大当たり!さて、白菜を適当に切って…。
ちょーっと待った~!適当に切っても食べられるけど、白菜は正しい切り方で切ればより美味しく食べられるぜ!
えっ、そうなの?フラッキー、お願い!白菜が美味しくなる切り方を教えて~!
白菜の切り方
白菜は定番の鍋のほか、炒め物や煮物、サラダなどにも使える便利な野菜です。しかし、「葉の部分はやわらかくて好きだけれど、かたい芯の部分は食べにくい…」と感じる方もいるのではないでしょうか?
白菜は、切り方ひとつで食感が変わります。料理に合った切り方をすると、葉から芯まで、丸ごと美味しくいただけるようになりますよ。そこで今回は、白菜の基本の切り方である「ざく切り」と「そぎ切り」の手順をご紹介します。
●「白菜の簡単レシピ」はこちら
●「白菜の切り方」に関するよくある質問はこちら
下ごしらえ
- 白菜の芯の周りに切り込みを入れます。
- 使う枚数だけ、外側の葉から根元に向かって1枚ずつ丁寧にはがします。
- 水洗いして汚れを落とします。
白菜の洗い方とは
白菜をひと玉丸ごと買ったときは?
ざく切りの方法
- 葉と芯の部分を切り分けます。
- 葉は3〜4cm程度の幅に切ります。
- 芯は3〜5cm幅に切ってから、繊維に沿って1〜1.5cm幅に切ります。
- 完了です。
芯のそぎ切りの方法
- 葉と芯を切り分けます。
- 利き手の逆側に根元が来るように、白菜を横向きに置きます。
-
芯に手を添えて、包丁を寝かせて斜め下に向かって刃を入れます。
手前に引いて薄く切っていきましょう。
- 完了です。
そぎ切りの特徴とは?
ざく切りとそぎ切りの使い分け方
白菜の切り方別簡単レシピ
白菜は寄せ鍋や湯豆腐などの鍋料理はもちろん、煮物や野菜炒め、味噌汁、サラダ、漬物など、幅広い料理に使える冬の万能野菜です。ざく切りとそぎ切りを使いこなせば、美味しさがさらにアップしますよ。ここでは白菜の切り方別に、簡単レシピをお伝えします!
ざく切りを使ったレシピ
白菜のミルフィーユ鍋
白菜の葉を1枚ずつ根元から取ります。1枚の白菜の葉に豚バラ肉を数枚のせたら、上に白菜をのせ、また豚バラ肉を重ねます。これを4〜5回繰り返したら、5cm幅のざく切りにしましょう。芯の部分も、葉の部分と同様の切り方で大丈夫です。
鍋に水、白だし、塩を入れます。そこにカットした白菜と豚肉を、切り口を上にして敷き詰めてください。鍋に余白ができた場合は、白菜を詰めると安定しますよ。この状態で、中火で10分程度煮込みます。ポン酢をかけて召し上がれ!
白菜と油揚げの煮物
白菜の葉はざく切りに、芯の部分は繊維に沿って1~1.5cm幅に切ります。
水、だし、醤油、みりん、酒、砂糖を入れた鍋に、白菜と2cm幅に切った油揚げを入れ、蓋をして煮込みましょう。
細く切った芯の部分は火の通りが早いため、葉の部分と同じようにとろりとやわらかくなりますよ。
ぬか漬け
白菜は葉と芯の部分を切り離し、葉は3~4cm幅のざく切りにします。芯は1~1.5cm幅にカットしましょう。ファスナー付き保存袋に白菜、細切り昆布(細切りの状態で販売されている昆布)、塩を入れ、軽く揉んだら冷蔵庫に入れ1時間ほど置きます。白菜を保存袋から取り出し、出てきた水分を絞ります。次にぬか床に漬けますが、その際に根元の部分にはしっかりとぬかを塗り込みましょう。1~2日ほど置いて完成です。
そぎ切りを使ったレシピ
八宝菜
白菜の葉はざく切り、芯の部分はそぎ切りにしておきます。フライパンにごま油を入れ、片栗粉をまぶした豚肉を炒めたら、一度取り出します。一口大に切った玉ねぎ、にんじんを炒め、火が通ったら、しいたけ、えび、いかなどの具材を入れて強火で炒めましょう。途中で白菜と豚肉を加え、塩こしょうを振ってください。水、鶏がらのだし、醤油、砂糖、酒をフライパンに入れ、強火で煮込みます。全体に火が通ったら、火を止めて、水溶き片栗粉を混ぜます。強火で煮込み、とろみがついたら完成です。
中華スープ
白菜を一口大にそぎ切り、しいたけを薄く切ります。水と中華だしを入れた鍋に、白菜としいたけを入れ中火で煮ましょう。白菜に火が通ったら、オイスターソースを加えます。ひと煮立ちさせたら火を止め、水溶き片栗粉を入れ中火で煮ます。溶いた卵を入れ、半熟になったら完成です。
「白菜の切り方」に関するよくある質問
ここでは、白菜の切り方についてよくある質問をまとめました。ぜひ白菜を調理する際に参考にしてくださいね。
白菜はどのように切ればいい?
白菜には、ざく切りとそぎ切りの2種類の切り方があります。ざく切りは葉と芯の部分を切り分け、葉は3〜4cm程度の幅に、芯は3〜5cm幅に切った後に繊維に沿って1〜1.5cm幅に切ります。そぎ切りは葉と芯を切り分け、芯を薄く切る方法です。
ざく切りとそぎ切りの使い分け方は?
ざく切りとそぎ切りはどの料理にも使えますが、ざく切りは食感を残したいとき、そぎ切りは火の通りをより早くしたいときに向いているでしょう。ざく切りとそぎ切りはどちらもいろいろな料理に使えますよ。
白菜の保存の仕方とは?
丸ごと保存する場合は、芯は残しキッチンペーパーや新聞紙で包んでから野菜室へ保存しましょう。このとき立てて保存すると長持ちしますよ。カットした白菜を保存する際は、芯を取りましょう。芯があると鮮度が落ちるのが早くなってしまいます。生の場合、カットしてから冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。ゆでたものは、水気を取ってから小分けにし、ラップに包んでから冷凍用の保存袋に入れましょう。
白菜の便利な使い方は?
ひと玉の白菜の場合、1/2、または1/4に切って使うと便利です。こうすることで葉を1枚1枚取りやすくなり、冷蔵庫にも収納しやすくなります。
白菜を1/2、1/4カットにする方法とは?
白菜を1/2に切るには、まず根元に包丁を入れて縦に切ります。さらに1/4にするには、1/2にした白菜をさらに縦に切って半分にします。
白菜の葉くずが出るのを防ぐには?
白菜の芯の部分に10cmほど包丁で切り目を入れ、両手で白菜を持ち、左右に引っ張り白菜を裂きます。この方法であれば、葉の部分に包丁を入れないため、細かい白菜の葉を出さずにカットできます。
はい、今夜は寄せ鍋ですよ~。
白菜、芯までやわらかいね!これならいくらでも食べられるよ♪
わ~い!はくさい、トロトロ~!
ちなみに、白菜は冷凍すれば約1か月間保存可能なんだぜ!
葉はざく切り、芯はそぎ切りにして冷凍すると、料理に使いやすくなるぞ。
ただし、冷凍するとしなっとしやすいから、炒め物より鍋・スープ・漬物に使うのがおすすめだ!
それは便利だね♪切った白菜をいっぱい保存しておこうっと!
■関連記事
監修
森崎 繭香
お菓子・料理研究家/フードコーディネーター
【HP】 http://www.mayucafe.com/
料理教室講師、パティシエを経て、フレンチ、イタリアンの厨房で経験を積み、独立。
書籍、雑誌やWEBへのレシピ提供、テレビ・ラジオ出演など幅広く活動中。カフェやレストランでの経験を軸に、身近な材料を使った自宅でも作りやすいレシピを心がけている。
「野菜たっぷりマリネ、ピクルス、ナムル」(河出書房新社)、「いつものスープでアレンジレシピ60」「小麦粉なしでつくる たっぷりクリームの魅惑のおやつ」(ともに日東書院本社)、「型がなくても作れるデコレーションケーキ」(グラフィック社)など著書多数。