種類別に解説!野菜の冷凍保存方法の画像

種類別に解説!野菜の冷凍保存方法

すぐに使えて便利な野菜の冷凍保存方法を動画でご紹介します。

  種類別に解説!野菜の冷凍保存方法

「うちのご飯は世界イチ」の番外編、お料理の基本をご紹介するミニレッスンへようこそ。
第33回は「野菜の冷凍保存方法」です。さっと使えて、時短にもなる野菜の冷凍保存方法をご紹介します。


マユ先生、ちょっと相談なんですけど
私たち共働きなので、平日に夜ご飯を作るのが大変で…
帰ってきてすぐに、ささっとご飯を作りたいんですが
何かよい方法はありますか?

あ、それなら野菜の冷凍保存がおすすめですよ!
週末に野菜をまとめて切って、冷凍しておけば、
作るときの手間が省けますよ♪

でも、野菜を冷凍保存したら
美味しくなくなっちゃうんじゃないですか?

そんなことないですよ!
正しい方法で冷凍すれば、美味しく食べることができます

お肉と魚の冷凍保存方法は、さっそく活用しているんですけど
野菜は冷凍保存をしたことがないので、ぜひ教えてほしいです!

冷凍保存は調理の時間短縮ができるうえ、常温や冷蔵で保存するよりも
栄養価を高いまま保てるといわれているんですよ
ぜひ、一緒に活用していきましょうね!

マユ先生のHow to

野菜の冷凍保存方法

毎日料理に使う野菜を事前にカットして冷凍しておけば、時短になって料理がとっても楽になります。野菜別の下ごしらえと冷凍保存方法をお伝えしましょう。

マユ先生のHow To 「種類別に解説!野菜の冷凍保存方法」野菜は新鮮なうちに適した方法で冷凍することで、味や食感の変化を防ぐことができます。小分けにして保存すると、そのまま調理ができるので時短になります。
野菜は新鮮なうちに適した方法で冷凍することで、味や食感の変化を防ぐことができます。
小分けにして保存すると、そのまま調理ができるので時短になります。

たまねぎ

マユ先生のHow To「種類別に解説!野菜の冷凍保存方法」たまねぎ|たまねぎは、みじん切りや薄切りにします。
たまねぎは、みじん切りや薄切りにします。
マユ先生のHow To「種類別に解説!野菜の冷凍保存方法」たまねぎ|使いやすい分量に小分けにして、ラップで包みます。
使いやすい分量に小分けにして、ラップで包みます。
マユ先生のHow To「種類別に解説!野菜の冷凍保存方法」たまねぎ|ファスナー付きの保存袋に入れて、密閉して冷凍保存します。保存期間の目安は、約2週間です。
ファスナー付きの保存袋に入れて、密閉して冷凍保存します。
保存期間の目安は、約2週間です。

にんじん

マユ先生のHow To「種類別に解説!野菜の冷凍保存方法」にんじん|にんじんは、みじん切りにします。手間がかかるみじん切りを冷凍しておくことにより、すぐに調理ができるため、時短になります。
にんじんは、みじん切りにします。
手間がかかるみじん切りを冷凍しておくことにより、すぐに調理ができるため、時短になります。
マユ先生のHow To
使いやすい分量に小分けにして、ラップで包みます。
ファスナー付きの保存袋に入れて、密閉して冷凍保存します。
保存期間の目安は、約2週間です。

だいこん

マユ先生のHow To「種類別に解説!野菜の冷凍保存方法」だいこん|だいこんは、すりおろしてから軽く水気を切ります。すりおろしただいこんは冷凍しても変化が少なく、そのまま使うこともできるので、常備するのにおすすめです。
だいこんは、すりおろしてから軽く水気を切ります。
すりおろしただいこんは冷凍しても変化が少なく、そのまま使うこともできるので、常備するのにおすすめです。
マユ先生のHow To「種類別に解説!野菜の冷凍保存方法」だいこん|使いやすい分量に小分けにして、ラップで包みます。ファスナー付きの保存袋に入れて、密閉して冷凍保存します。保存期間の目安は、約2週間です。
使いやすい分量に小分けにして、ラップで包みます。
ファスナー付きの保存袋に入れて、密閉して冷凍保存します。
保存期間の目安は、約2週間です。

ほうれん草

マユ先生のHow To「種類別に解説!野菜の冷凍保存方法」ほうれん草|ほうれん草は、少し固めにゆでます。
ほうれん草は、少し固めにゆでます。
マユ先生のHow To「種類別に解説!野菜の冷凍保存方法」ほうれん草|根元が気になる方は切り落とし、4~5cmに切り分けてからラップで包みます。ファスナー付きの保存袋に入れて、密閉して冷凍保存します。保存期間の目安は、約2週間です。
根元が気になる方は切り落とし、4~5cmに切り分けてからラップで包みます。
ファスナー付きの保存袋に入れて、密閉して冷凍保存します。
保存期間の目安は、約2週間です。

トマト

マユ先生のHow To「種類別に解説!野菜の冷凍保存方法」トマト|トマトはヘタを取り除いた後ざく切り、または切らずに丸ごと保存します。
トマトはヘタを取り除いた後ざく切り、または切らずに丸ごと保存します。
マユ先生のHow To「種類別に解説!野菜の冷凍保存方法」トマト|ざく切りにしたトマトは、ラップで包みます。
ざく切りにしたトマトは、ラップで包みます。
マユ先生のHow To「種類別に解説!野菜の冷凍保存方法」トマト|切っていない丸ごとのトマトは、ラップには包みません。ファスナー付きの保存袋に入れて、密閉して冷凍保存します。保存期間の目安は、約2週間です。
切っていない丸ごとのトマトは、ラップには包みません。
ファスナー付きの保存袋に入れて、密閉して冷凍保存します。
保存期間の目安は、約2週間です。

かぼちゃ

マユ先生のHow To「種類別に解説!野菜の冷凍保存方法」かぼちゃ|かぼちゃ

かぼちゃは水分を含んだところから傷み始めます。ですので、まずワタと種をスプーンなどでしっかり取り除きましょう。余分な水分を拭き取ってから、食べやすい形にカットします。一回分ごとに小分けしてラップに包んでおきましょう。角切りは煮物などに、くし形切りはソテーなどに使えますよ。また、ゆでたかぼちゃを潰した状態で保存することもできます。ペーストなどを作る際に便利です。

どちらもファスナー付きの保存袋に入れて、密閉して冷凍保存します。保存期間の目安は、約2週間です。

いんげん

マユ先生のHow To「種類別に解説!野菜の冷凍保存方法」いんげん|いんげん

いんげんはよく洗ってから筋を除き、ヘタを包丁でカットします。そのまま保存する場合は、水分をよく拭き取ってからラップで包みましょう。
また、ゆでてから冷凍する方法もあります。まずゆでたいんげんを、水にさらさずに冷ましてください。キッチンペーパーで水気を拭き取り、小分けにしてラップで包みます。

どちらもファスナー付きの保存袋に入れて、密閉して冷凍保存します。
保存期間の目安は、約1ヵ月です。

オクラ

マユ先生のHow To「種類別に解説!野菜の冷凍保存方法」オクラ|オクラ

オクラはまず全体に塩をまぶし、まな板に押し付けながら転がして、板ずりをします。板ずりをすることで、オクラの産毛の処理ができます。その後、ヘタの部分を取り除き、使う分量ごとにラップで包んでください。スライスして保存しておくと、すぐに使えて便利ですよ。

ファスナー付きの保存袋に入れて、密閉して冷凍保存します。
保存期間の目安は、約1ヵ月です。

かぶ

マユ先生のHow To「種類別に解説!野菜の冷凍保存方法」かぶ|かぶ

かぶは、葉の部分は3~4cmの長さに切って、水気を拭きましょう。その後使いやすい分量ごとにラップで包んでください。
かぶの実は、くし形切り輪切りなどにし、水気を拭き取ってからラップで包みます。

どちらもファスナー付きの保存袋に入れて、密閉して冷凍保存します。
保存期間の目安は、約3〜4週間です。

なす

マユ先生のHow To「種類別に解説!野菜の冷凍保存方法」なす|なす

ヘタを取り、乱切り輪切りなどの切り方で使いやすい大きさにカットします。その後、水に10分ほど浸してアク抜きをしてください。アク抜きが終わったら、キッチンペーパーで水気を拭き取り、小分けしてラップで包みましょう。

ファスナー付きの保存袋に入れて、密閉して冷凍保存します。
保存期間の目安は、約1ヵ月です。

じゃがいも

マユ先生のHow To「種類別に解説!野菜の冷凍保存方法」じゃがいも|じゃがいも

皮をむいて、棒状やくし形など小さく使いやすい形にカットします。水にさらした後、水気をしっかり拭き取り、ラップで包んでください。ファスナー付きの保存袋に入れて、密閉して冷凍保存します。保存期間の目安は、約1ヵ月です。

加熱したじゃがいもは、味や食感が変わってしまうので、そのまま冷凍するのは避けましょう。マッシュポテトなどに加工してから、ファスナー付きの保存袋に入れて冷凍してください。

キャベツ

マユ先生のHow To「種類別に解説!野菜の冷凍保存方法」キャベツ|キャベツ

大きなキャベツを丸ごと冷蔵庫で保存するのはなかなか大変。場所をとるため、すぐに使わない分は千切りやざく切りにして冷凍保存しましょう。
カットしたキャベツはまず水に浸けて、水分を含ませておきます。数分したらざるに上げて、しっかり水気を切ってください。

また、ざく切りにして塩をまぶしたキャベツや、サッとお湯でゆがいたキャベツも冷凍で保存可能です。こちらも千切りと同様、水気を切っておきましょう。
どの状態のキャベツもファスナー付きの保存袋に入れて、密閉して冷凍保存します。保存期間の目安は、約1ヵ月です。

冷凍野菜で時短できるレシピ

冷凍保存した野菜は、解凍せずにそのまま調理することも可能です。また、野菜をペースト状にして冷凍しておけば、子どもの離乳食にも使えて大変便利。冷凍野菜を使うと大きく時短できるレシピをご紹介します。

入れるだけ!簡単スープ

冷凍野菜を手軽に使えるのがスープメニュー。あらかじめカットした野菜を冷凍しておけば、直接スープに入れて使えるのでとっても便利。個々に冷凍しておいた野菜を使ってもよいですし、お好きな野菜を組み合わせて、まとめてファスナー付きの保存袋に入れておいてもOKです。忙しい朝や、もう一品野菜料理が欲しい…というときにぜひ作ってみてください。

味噌汁

沸騰しただし汁に冷凍野菜を入れ、火が通ったら味噌を溶くだけ!この味噌汁におにぎりを添えれば、立派な一食になりますよ。

洋風野菜スープ

お好きな冷凍野菜をコンソメスープに入れて煮れば、具沢山の洋風野菜スープが出来上がり。一緒にソーセージや厚切りベーコンなどを入れれば、ポトフ風の仕上がりになります。

冷凍野菜ペーストでらくちん離乳食

ブレンダーなどでつぶした野菜をお湯やミルクでのばし、ペースト状にして冷凍しておきましょう。準備が大変な離乳食も、ササっと簡単に用意することができます。

ペーストにする野菜は、にんじんやかぼちゃなど、甘みの強いものがおすすめ。作ったペーストは、製氷皿に入れて冷凍保存します。1週間をめどに使い切りましょう。
解凍する際は、だしやお湯が入った鍋にそのまま入れるか、電子レンジを利用してください。加熱するとかぼちゃなどはパサっとした食感になるので、様子を見て少量の水を追加しながら解凍するのがポイントです。
子どもの好みに合わせて、いろいろな野菜ペーストを冷凍してみてください。

野菜の冷凍って、下ゆでをしなきゃいけないのかと思っていましたが、
生のまま冷凍できるものもあるんですね!

アクが強いほうれん草やたけのこは、
しっかり下ゆでをしてから冷凍してくださいね!
野菜を冷凍保存する際のポイントは、洗ったら水気をよく拭いて、
保存袋の空気はしっかりと抜くことです!

野菜を冷凍保存するだけで、料理の手間が省けるのは嬉しい♪
これからは、野菜の冷凍保存を賢く活用しよう!

用語解説

板ずりとは
野菜の下ごしらえ方法の1つ。きゅうりやオクラ、ふきなどの表面に食塩をまぶし、まな板に押し付けながら転がす。野菜のイボや産毛が取れてやわらかくなり、色がきれいになる。そのほか、味が染みやすくなるなどの効果がある。
ブレンダーとは
材料を切り刻み細かくして、混ぜ合わせるキッチン家電。ポタージュやジュースを作るときに用いられる。別名はミキサー。

監修 森崎 繭香 お菓子・料理研究家/フードコーディネーター
【HP】 http://www.mayucafe.com/

森崎 繭香

料理教室講師、パティシエを経て、フレンチ、イタリアンの厨房で経験を積み、独立。
書籍、雑誌やWEBへのレシピ提供、テレビ・ラジオ出演など幅広く活動中。カフェやレストランでの経験を軸に、身近な材料を使った自宅でも作りやすいレシピを心がけている。
「野菜たっぷりマリネ、ピクルス、ナムル」(河出書房新社)、「いつものスープでアレンジレシピ60」「小麦粉なしでつくる たっぷりクリームの魅惑のおやつ」(ともに日東書院本社)、「型がなくても作れるデコレーションケーキ」(グラフィック社)など著書多数。

お年玉プレゼント新春キャンペーン2025 111名さまに当たる! 応募期間2024.12.18(水)〜2025.1.13(月祝) バナー お年玉プレゼント新春キャンペーン2025 111名さまに当たる! 応募期間2024.12.18(水)〜2025.1.13(月祝) バナー