お風呂の排水口掃除は?ぬめりやニオイ、ドロドロ汚れの対処方法を解説!
お風呂の排水口の掃除方法を解説します。
お風呂の排水口が汚れる原因は大きく4つ
お風呂の排水口が汚れる原因には、髪の毛やごみ、湯垢(皮脂汚れや角質など)、せっけんカスといったものが挙げられます。髪の毛が排水口にたまると、ほかの汚れも詰まる原因になるため注意が必要です。
そこで今回は、お風呂の排水口の汚れが気になる方に向けて、掃除方法をご紹介します。まずは、それぞれの汚れの特徴について見ていきましょう。
髪の毛やごみ
排水口に抜け落ちた髪の毛やごみが流れてしまうと、排水管(排水パイプ)やヘアキャッチャーにからみついてしまいます。髪の毛やごみは雑菌のエサになるだけでなく、排水口の詰まりの原因にもなるため、放置していると悪臭やぬめりが発生してしまうでしょう。
湯垢
湯垢は、体を洗う際に出る皮膚の汚れのことで、角質汚れとも呼ばれ、触るとザラザラしている点が特徴です。お風呂やシャワーを使用すると、湯垢が排水口に流れて蓄積するため、詰まりの原因にもなります。
せっけんカス
せっけんカスは、水道水のミネラル分や体から出た汚れと、せっけんの油脂成分が反応してできた汚れです。せっけんカスには大きく2種類に分けられ、「金属せっけん」と「酸性せっけん」があります。
金属せっけんは、せっけん成分と水道水のミネラル成分が反応してできたせっけんカスで、主に椅子や洗面器、プラスチック製品などに付着している白い汚れです。
酸性せっけんは、せっけん成分と体から出る酸性汚れが反応してできたせっけんカスで、排水口に付く、ヌルヌルした汚れの原因にもなっています。
カビ
カビもお風呂の排水口汚れの原因のひとつです。カビには大きく分けて、「赤カビ」と「黒カビ」の2種類があります。
赤カビは、「ロドトルラ」と呼ばれる酵母菌のことです。空気中を漂うロドトルラは、水分とともに広がり、排水口のほか、床、壁、洗面器などにピンク色のぬめりとして付着します。
厳密にはカビとはいえませんが、お風呂場のような高温多湿な環境で繁殖しやすい点が特徴です。掃除は比較的しやすいですが、放置すると根を張った頑固なカビ発生の原因(栄養源)にもなるので注意しましょう。
黒カビは排水口にたまった汚れに、雑菌が繁殖することで発生します。根が深くなると、こすっただけでは落としにくい場合もあります。黒カビを吸い込んでしまうと、喘息やアレルギー症状の原因にもなるため、こまめに汚れを除去することが大切です。
浴室掃除は長谷工にお任せ!
浴室の壁や天井はカビが生えやすい場所ですが、自分で掃除するのは難しいですよね。頑固なカビだと、自分で掃除をしてもなかなか落ちないことも…。そんな浴室の汚れのお悩み、ハウスクリーニングサービスのご案内も行なっている長谷工にご相談してみませんか?
浴室クリーニング
詳しくはこちらお風呂の排水口を掃除する前に構造を理解しよう
お風呂の排水構造は図のように、洗い場側、浴槽側それぞれの排水口と排水管がつながった構造になっています。そのため、普段お風呂を使用するとそれぞれの排水口から汚れが発生してしまいます。
また、排水口にはさまざまなタイプがありますが、洗い場側は封水筒タイプ、浴槽側はワンプッシュ式が一般的です。
お風呂の排水口の掃除方法とは?
洗い場側と浴槽側それぞれの掃除方法を解説していきます。
洗い場側の排水口
■所要時間:10分~
■難易度:★★☆☆☆
■掃除頻度の目安:週に1回
今回は封水筒タイプの排水口を例に掃除方法をご紹介します。
掃除方法の手順としてはまず、排水口蓋やヘアキャッチャー、ゴムパッキン、内側にある封水筒を分解して外していきます。続いて、それぞれの容器にたまった髪の毛やごみを取り除き、部品に付着した汚れ、ヘアキャッチャーを通り抜けた排水口の奥にたまるぬめりに対し、スポンジを使ってこすり洗いをしましょう。最後に全体を洗い流せば掃除の完了です。
浴槽側の排水口
■所要時間:5分
■難易度:★☆☆☆☆
■掃除頻度の目安:毎日
浴槽側の排水口は、排水栓と排水コアに分かれているため、まずは部品を分解します。
部品を分解したら、排水コアにからまった髪の毛やごみを取り除きます。続いて、使い古した歯ブラシを使って、排水栓の蓋の裏や、排水コアの細かい部分を入念に掃除しましょう。最後に取り外した部品を排水口に戻したら完了です。
なお、排水栓がゴム栓タイプのものでも、掃除方法は変わりません。
排水口を触らずに掃除するなら、パイプクリーナーがおすすめ!
パイプクリーナーを使用すれば、排水口にたまったぬめりや髪の毛、汚れなどを溶かせるので便利です。掃除を行なう際は、液体パイプクリーナーを直接排水口から注ぎましょう。30分程度経過したら水で洗い流して完了です。
ただし、パイプクリーナーは髪の毛を溶かすほど強力な洗剤なので、目に入ったり、髪や手肌に付いたりしないように注意しましょう。
お風呂の排水管の掃除方法とは?
■所要時間:5分~
■難易度:★☆☆☆☆
■掃除頻度の目安:排水の流れが悪くなったら
排水管も排水口同様に、洗い場側と浴槽側の2か所を掃除します。それぞれ解説していきます。
洗い場側の排水管
洗い場側の排水口は封水筒タイプを想定してご紹介します。
洗い場側は、排水トラップ(封水筒や排水ピース)を外すと横に流れる配管の入り口に手が届く構造になっているため、その配管の口付近を、スポンジでこすり洗いします。
なお、このときに小さなスポンジを利用して、誤って排水管に流してしまうと詰まりの原因になるため注意してください。
浴槽側の排水管
浴槽側は洗い場側と違って、排水口の口径が小さいことから、専用のワイヤーブラシを使うのがおすすめです。ワイヤーブラシは、ワイヤーの先端にらせん状のヘッドブラシが付いており、排水管の中の汚れをからめ取る道具です。ワイヤーブラシは強力な洗剤を使うよりも手軽に行なえるうえに、環境にやさしいというメリットがあります。
まず、ワイヤーブラシを排水口に入れ、排水管の中でブラシをくるくると回し、汚れをからめ取ります。ブラシを排水口から引き上げ、からめ取った汚れを取り除けば完了です。
【お風呂の排水口掃除】流れが悪くなったら重曹とクエン酸
■所要時間:10分~
■難易度:★★☆☆☆
■掃除頻度の目安:排水の流れが悪くなったら
お風呂の排水口の流れが悪くなった場合は、重曹とクエン酸を使って掃除しましょう。
まず、洗い場側の場合は、排水口蓋、ヘアキャッチャー、内側にある封水筒などの部品を外し、浴槽側の場合、排水栓と排水コアを外します。部品を外したら、粉末の重曹を排水口に1/2~1カップまきます。続いて、2L以上のお湯(60度)とクエン酸大さじ2を混ぜて作ったクエン酸水を、排水口にまいた重曹に向かってかけていきます。
重曹とクエン酸の化学反応による発泡の力(急激な二酸化炭素の発生)によって、詰まりが解消されます。発泡が収まったら、最後に水を流して洗浄すれば掃除の完了です。
【お風呂の排水口掃除】完全に詰まったらラバーカップ
■所要時間:15分~
■難易度:★★★☆☆
■掃除頻度の目安:排水されなくなったら
お風呂の排水口が完全に詰まってしまった場合の対処方法を、洗い場側の排水口を例にご紹介していきます。
ラバーカップは、詰まりを水圧で解消し、水の流れを正常にしてくれます。洗い場側の排水口が完全に詰まってしまったら、ラバーカップを排水口に吸着させ、押し当てます。
ラバーカップを排水口に押し当てたら、ゆっくり押し込んだ状態から一気に引き上げましょう。この工程を10回繰り返してもなお水が流れない場合は、専門業者に相談してください。また、ラバーカップよりも効力の強い真空パイプクリーナーを使用して同様に行なうのも効果的ですのでチェックしてみてください。
お風呂の排水口掃除の負担を減らすには?
お風呂の排水口掃除は、毎日のちょっとした工夫で負担を軽減できます。
排水口を使用しない際には、排水口の蓋を開けておきましょう。乾かすことで排水口のカビ予防につながります。また、排水口のヘアキャッチャーを掃除しやすいものに替えたり、使い捨てのタイプを使用したりするのもおすすめですよ。排水口は、髪の毛やぬめりといった触りたくない汚れが蓄積し、放っておくとさらに掃除が億劫になる場所です。なるべく汚れをためずに、掃除しやすい環境を保つことが大切です。
浴室掃除は長谷工にお任せ!
浴室の壁や天井はカビが生えやすい場所ですが、自分で掃除するのは難しいですよね。頑固なカビだと、自分で掃除をしてもなかなか落ちないことも…。そんな浴室の汚れのお悩み、ハウスクリーニングサービスのご案内も行なっている長谷工にご相談してみませんか?
浴室クリーニング
詳しくはこちらお風呂の排水口を掃除したら、排水がスムーズになった!
掃除方法も簡単だからこれを機にこまめに掃除しよう!
お風呂の排水口の掃除は、汚れをこまめに取り除くことでラクになるニャ!排水口を掃除しても排水の流れが悪い場合は、排水管が詰まっている場合もあるから確認してみてニャ!
お風呂の排水口って、どうやって掃除したらいいんだろう?
排水口のぬめりがなかなか落ちないんだよね〜。
お風呂の排水口掃除は、スポンジやブラシでこすり洗いするのがポイントだニャ!浴槽側と洗い場側の排水口で掃除方法を使い分けるとよいニャ。