重曹で掃除する方法は?使う際の注意点も併せて紹介 重曹で掃除する方法は?使う際の注意点も併せて紹介

重曹で掃除する方法は?使う際の注意点も併せて紹介

場所別に重曹を使った掃除方法をご紹介します。


question

掃除には重曹がいいってよく聞くんだけど…いったいどんな汚れに効果があるんだろう?

answer

重曹は、油汚れや皮脂汚れを落とす際におすすめだニャ。重曹を粉末のまま使う方法と、お湯に溶かして重曹水として使う方法の2種類があるニャ!

■ご注意
重曹は使用方法によっては、アルミ製品や畳などが変色してしまう可能性や、漆器のような表面がデリケートなものを傷つけてしまう恐れがあります。掃除の際は必ず重曹が使えるかどうか確認しましょう。また、粉末のまま使用する際は、跡が残らないよう水で流せる場所で使用するようにしてください。

重曹とは?

食卓を掃除する女性

重曹の正式名称は「炭酸水素ナトリウム」です。重曹が家庭の掃除に適しているといわれるのには、主に次のような理由があります。

酸性の汚れや腐敗臭に効く

重曹は、水に溶けるとアルカリ性の性質を持ちます。アルカリ性は特に、油汚れや焦げ付きといった酸性の汚れを落とすのに適しており、腐敗臭の消臭にも向いています。

体に優しい

重曹は「ベーキングソーダ」とも呼ばれ、食用としてお菓子作りの材料に使われることもあります。そのため、素手で扱ったり、万が一口に入ったりしても危険が少なく、子どもやペットがいる家庭でも安心して使えます。

環境にも優しい

重曹は自然由来の素材のため、そのまま流しても環境への負荷がかかりにくいのが特長です。

重曹は、こうした性質から掃除に大活躍する素材ですが、使用する際には注意しなければならない点もあります。そこで今回は、重曹の正しい使い方と注意点をご紹介します。

プロのハウスクリーニング、試してみませんか?

今のきれいなお部屋をキープしたい!自分で掃除しても落ちない汚れがある!ハウスクリーニングサービスでは、キッチンやトイレなどの水まわりはもちろん、換気ダクトといったマンションならではの設備も、プロの技術できれいに仕上げます。住まいをきれいに保ちたい方は、ぜひハウスクリーニングサービスのご案内も行なっている長谷工にご相談ください。

ハウスクリーニング 一覧

詳しくはこちら

重曹を使用する際に気を付けること

重曹は、使い方を誤ると対象を傷つけてしまう場合もあります。使用の前には、以下の点に注意しましょう。

重曹水が使用できる素材か確認する

この後詳しくお伝えしますが、重曹には「そのまま粉末で使う方法」と「お湯に溶かして重曹水として使う方法」があります。特に重曹水として使用する場合は、掃除をするものの素材によって、使えない場合があります。

たとえば、アルミ製品やに重曹水を使用すると、黒く変色してしまいます。また、表面がデリケートな漆器も、溶け切っていない重曹粉末によって傷ついてしまう恐れがあります。そのため、掃除をするときは、重曹水を使用する場所の素材を確認して、適した洗剤を使うようにしましょう。

重曹の使い過ぎに注意

重曹を使い過ぎてしまうと、重曹水で水拭きを行なった際に白い跡が残ってしまったり、重曹の粉末がお湯に溶け切らなかったりします。濃度1%を守れば、仕上げ拭きをしなくても跡が残りません。もちろん、お湯に重曹が溶け切らないということも防げます。

重曹の使い方は?

先にお伝えした通り、重曹を掃除に使用する場合は、大きく分けて「重曹を粉末のまま使う方法」と「重曹水にして使う方法」の2つがあります。このほかにも、「重曹をペーストにして使う方法」がありますが、この方法はすすぎが大変なため、今回は粉末のまま使う方法と重曹水にして使う方法について解説します。

重曹の粉末

重曹を粉末のまま使う方法は、重曹を使った掃除のなかで、一番簡単な使い方です。ただし、粉末の重曹を使う際は、跡が残ることもあるので、跡が残らないように、水が流せる場所でのみ使うようにしましょう。

重曹の粉末は、たとえば洗面台をこすり洗いしたり、浴室の床をブラシでこすり洗いするときなどに使えます。また、クレンザーのように茶渋やフライパンの焦げを落としたり、シンクの油汚れを落としたりするのにも有効です。重曹の粒子は細かいため、素材に傷を付けずに汚れを磨き落とすことができます。

掃除をする際は、汚れている場所に重曹の粉末を直接振りかけ、スポンジでこすり洗いをしましょう。

重曹水

重曹水の作り方

重曹を水に溶かして、重曹水として掃除に使う方法もあります。重曹水は、40度くらいのお湯1カップ(200ml)に対し、重曹小さじ1/2杯を入れてよくかき混ぜて溶かして作ります。この重曹水をスプレー容器に入れれば、気軽にさまざまな場所に使えて非常に便利です。

ただし、重曹水のスプレーはノズルに粉末が詰まりやすく、使用後しっかり洗わないとスプレー本体が使えなくなってしまうこともあります。そのため、作ったら1日で使い切るか、残ったものは必ず処分するようにしましょう。

また、キッチンのガスコンロや天板などに付く頑固な油汚れには、重曹水パックがおすすめです。汚れの部分に重曹水をスプレーし、その上から、キッチンペーパーを貼り付けます。さらに、キッチンペーパーを貼り付けた場所に重曹水をスプレーします。10分程度置くと油汚れがゆるみ、拭き取れるようになるでしょう。

重曹はどんな場所で使える?

重曹の基本を覚えたら、さっそく掃除に使ってみましょう!ここでは、重曹での掃除が適している「キッチン」「お風呂」「フローリング」について、掃除方法をご紹介します。

キッチン

■所要時間(置き時間も含む):5分~
■難易度:★★☆☆☆
■掃除頻度の目安:毎日

キッチンにこびり付いた油汚れも重曹を使えば簡単に落とせます。普段の掃除では、重曹水を使い、拭き掃除を行ないましょう。

お風呂

■所要時間(置き時間も含む):1時間~
■難易度:★★☆☆☆
■掃除頻度の目安:週に1回

お風呂は、皮脂汚れや角質汚れが残りやすい場所です。そのため、重曹の粉末を使ってこすり洗いをして落とすようにしましょう。

浴室掃除での重曹の使い方

浴槽を掃除するときは、濡らしたマイクロファイバークロスやスポンジに重曹の粉末を振りかけ、こすり洗いします。また、床を掃除する場合は、重曹の粉末をまき、先端の細いブラシでこすり洗いしましょう。最後にシャワーで流して完了です。

なお、泡の立つ洗剤はすすぎ残すとカビの原因になるため、お風呂掃除には向きません。重曹を使えばカビが発生しないので、おすすめです。

裏技

アンモニア臭にはクエン酸を!
きらりアイコン

トイレの尿はねは、放置されて1週間以上たつと悪臭を放つ「アンモニア」という成分になります。気になった際は、クエン酸水のような酸性の洗剤を使用して掃除をすると解消できます。クエン酸は、アンモニア臭だけでなく、水垢を落とすのにも効果的です。重曹はアルカリ性の汚れには効果がないため、重曹とクエン酸の両方を用意して上手に掃除をしましょう。

フローリング

■所要時間(置き時間も含む):15分~
■難易度:★★☆☆☆
■掃除頻度の目安:週に1回

フローリングには足裏の皮脂汚れが付きやすく、掃除機をかけていてもベタつきが気になることがあります。そんなベタベタ汚れにも、重曹水を使いましょう。誤って中性洗剤やアルコールを使用すると、フローリング自体が劣化してしまう場合があるので十分注意しましょう。

フローリング掃除での重曹の使い方

フローリングを掃除するときは、濃度1%の重曹水を使いましょう。前述した作り方で重曹水を作ったら、マイクロファイバークロスを浸して絞り、拭き掃除をします。マイクロファイバークロスをフローリングワイパーに装着して掃除をしてもよいでしょう。

壁紙

■所要時間(置き時間も含む):5分~
■難易度:★☆☆☆☆
■掃除頻度の目安:1か月に1回

重曹は油汚れだけでなく、壁紙に付いたタバコのヤニや手垢を落とすのにも効果があります。これらの汚れを落とすには、濃度1%の重曹水を含ませたマイクロファイバークロスでの拭き掃除が有効です。汚れた部分を拭き、乾けば掃除完了です。仕上げ拭きの必要はありません。

なお、壁紙の素材によっては洗剤や水を使用することで破損につながってしまう可能性があります。掃除の際は、洗剤や水が使用できるかどうか必ず確認してください。

換気扇

■所要時間(置き時間も含む):30分~
■難易度:★★★☆☆
■掃除頻度の目安:1~2か月に1回

重曹を使ったつけ置き

ほこりや油が付きやすい換気扇は、つけ置きでしっかり汚れを落とします。キッチンのシンクをせき止め、高温(50~60度)のお湯をためましょう。

ここに、大さじ4〜5杯程度の重曹の粉末を入れ、レンジフードや換気扇フィルターなどを約15~30分つけ置きしましょう。お湯が冷めてきたら、使い古した歯ブラシやスポンジでこすり洗いし、水で洗い流して乾かします。

プロのハウスクリーニング、試してみませんか?

今のきれいなお部屋をキープしたい!自分で掃除しても落ちない汚れがある!ハウスクリーニングサービスでは、キッチンやトイレなどの水まわりはもちろん、換気ダクトといったマンションならではの設備も、プロの技術できれいに仕上げます。住まいをきれいに保ちたい方は、ぜひハウスクリーニングサービスのご案内も行なっている長谷工にご相談ください。

ハウスクリーニング 一覧

詳しくはこちら

重曹はいろいろな場所の掃除に使えて便利だね!

使い方も簡単だから、普段の掃除からどんどん使えそう♪

重曹は、キッチンやお風呂などさまざまな所で役立つ便利なものだニャ。
スプレーを作るのにひと手間かかるけど、汚れ落としの効果は抜群だからぜひ活用してみてほしいニャ!

監修 本橋 ひろえ ナチュラルクリーニング講師

本橋 ひろえ

北里大学卒業後、化学薬品会社で合成洗剤の製造を経験。2006年より、東京を中心にナチュラルクリーニング講座を開催。子どもやペットがいる家庭でも安心してできる、環境や肌にやさしいクリーニング方法を伝えている。テレビ、ラジオ出演や雑誌の取材協力など、メディアでも活躍。「ナチュラルお掃除大全」「やることの「見える化」で掃除をラクにする方法」(ともに主婦の友社)、「家じゅうピカピカ!ラクチン大そうじ虎の巻 ナチュラル洗剤で安楽早」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など、著書多数。