クエン酸を使って掃除しよう!落とせる汚れや注意点を紹介 クエン酸を使って掃除しよう!落とせる汚れや注意点を紹介

クエン酸を使って掃除しよう!落とせる汚れや注意点を紹介

クエン酸の使い方や場所別の掃除方法についてご紹介します。


question

「掃除にはクエン酸がいい」とよく聞くけれど、どこの掃除に使えばいいんだろう?

answer

クエン酸は水垢取り、水まわりの掃除におすすめニャ!
水垢が付きやすいキッチンやお風呂、それにトイレの汚れにも使えるから、使い方を覚えておくと便利だニャ。

■ご注意
天然大理石や金属など、素材によってはクエン酸を使用することで変色やサビの原因になる恐れがあります。また、塩素系漂白剤と混ぜることで有毒ガスが発生する可能性があります。これらのことに十分に気を付けてから掃除を行なってください。

クエン酸とは?

クエン酸とレモン

クエン酸は、レモンやみかんなどの柑橘系のフルーツや梅干しに含まれる酸味成分の一種です。
このクエン酸は粉末状で市販されており、合成洗剤を使わない掃除方法である「ナチュラルクリーニング」のアイテムとして人気があります。

洗剤としてのクエン酸が効果を発揮するのは、主に水まわりです。キッチンお風呂水垢トイレの尿石などの水まわりで発生する汚れに対して、効果があります。これらの汚れは、アルカリ性の汚れが多く、クエン酸の性質で中和され、汚れを落としやすくしてくれます。また、アンモニア臭やタバコ臭といったアルカリ性のニオイ消しにも効果的です。

なお、除菌効果は弱いため、カビには効果がありません。カビには、アルコールを使いましょう。

これらの汚れを上手に落とすコツは、クエン酸の効果的な使い方を知ることです。クエン酸には、「水に溶かす」「ほかの洗剤と組み合わせる」などさまざまな使い方があります。ただし、使い方を誤ると危険な場合もあるので注意が必要です。そこで、今回はクエン酸の上手な使い方や使う際の注意点をご紹介します。

プロのハウスクリーニング、試してみませんか?

今のきれいなお部屋をキープしたい!自分で掃除しても落ちない汚れがある!ハウスクリーニングサービスでは、キッチンやトイレなどの水まわりはもちろん、換気ダクトといったマンションならではの設備も、プロの技術できれいに仕上げます。住まいをきれいに保ちたい方は、ぜひハウスクリーニングサービスのご案内も行なっている長谷工にご相談ください。

ハウスクリーニング 一覧

詳しくはこちら

クエン酸の使い方は?

洗剤としてクエン酸を使う際は、掃除をする場所や汚れ具合によって使い方を変えるのがポイントです。ここでは、クエン酸には具体的にどのような使い方があるのかを見ていきましょう。

クエン酸水

クエン酸水の作り方

クエン酸の最も基本的な使い方が、クエン酸を水に溶かして、クエン酸水として使う方法です。市販のスプレーボトルに入れ、汚れに直接吹きかけるように使います。手を汚さずに使えるので便利で安心です。作るときは、スプレーボトルに水1カップ(200ml)とクエン酸小さじ1/2を直接入れ、よく振り混ぜると簡単です。

なお、クエン酸水は作った日から2〜3週間で使い切るようにしましょう。

クエン酸水パック

クエン酸水をスプレーしても落ちにくい頑固な汚れには、「クエン酸水パック」が効果的です。クエン酸水をキッチンペーパーに染み込ませて、汚れの部分に貼り付けてパック。5分程度パックをしておくと、汚れがゆるみ落ちやすくなりますよ。
汚れを落としたら、最後にクエン酸が残らないように水でしっかり洗い流すか、洗い流せない場合は水拭きとマイクロファイバークロスで乾拭きをして完了です。

重曹と合わせる

クエン酸と重曹を合わせる使い方もあります。クエン酸と重曹を合わせると、炭酸ガス(二酸化炭素)が発生し、この時の反応で発泡します。この泡は、お風呂のパイプ(排水管)の汚れや詰まりを解消するのに効果的ですよ。

お掃除のミカタ 市販のクエン酸スプレーも有効活用!

市販のクエン酸スプレーも有効活用!

自宅にクエン酸がなく、「新しく買わなければならない!」という人もいますよね。そういう人には、あらかじめスプレーボトルに入っているタイプのクエン酸スプレーもあります。作るのが面倒な人は、こちらを利用するのもおすすめです。また、酢でも代用することが可能です。水と酢を1:1で混ぜ合わせて使ってみましょう。なお、酢はニオイが強いため水で流せる水まわりのみの使用するようにしてください。

クエン酸はどんな場所で使える?

クエン酸が効果的な掃除場所と、使い方を一緒にご紹介しましょう。

キッチン

■所要時間(置き時間も含む):1分~
■難易度:★★☆☆☆
■掃除頻度の目安:1週間に1回

クエン酸水を使ったキッチンの掃除方法

シンクや蛇口に付いた水垢にはクエン酸スプレーが有効です。シンクには、全体にクエン酸水をスプレーし、その後乾拭きすれば完了です。蛇口には、クエン酸水をスプレーし、水拭きと乾拭きをして完了です。シンクも蛇口も乾拭きをする際は、マイクロファイバークロスがおすすめです。

また、水垢だけでなく、消臭にもクエン酸の効果があります。クエン酸は酸性のため、アルカリ性のニオイに有効であり、ニオイのなかでも特に魚の生臭いニオイのようなものに有効です。まな板やシンクなど、ニオイが気になるところにクエン酸水をスプレーして、5分程度おいた後水で洗い流しましょう。

お風呂

■所要時間(置き時間も含む):20分~
■難易度:★★★☆☆
■掃除頻度の目安:週に1回

お風呂の水垢やせっけんカスなどの汚れ落としにも、クエン酸スプレーが大活躍です。浴室の椅子や洗面器などに付着したこれらの汚れは、クエン酸スプレーを使用します。浴槽の内側は重曹をかけたメッシュクロスでこすり洗いをし、水で流しましょう。

や蛇口、シャワーヘッド、クエン酸水をスプレーし、メッシュクロス(メッシュ素材でできたふきん)でこすり洗いをします。シャワーで汚れをしっかり落としてから、仕上げにマイクロファイバークロスで乾拭きをしましょう。水垢が固まっていて落ちにくい場合は、クエン酸パックをして汚れをゆるませてから同じようにメッシュクロスで汚れをこすり落とし、洗い流して乾拭きしてください。

重曹と合わせた排水口の掃除方法

お風呂のパイプクリーニングには、クエン酸を50~60度のお湯に溶かし、そこに粉末の重曹を組み合わせて使います。

排水口の栓を抜き、排水口部分に粉末の重曹1/2を振りかけます。2L以上のお湯にクエン酸大さじ2程度を溶かしたクエン酸水を作り、排水口にまいた重曹に向けて流しましょう。すると、クエン酸と重曹が反応し、急激に発泡してパイプの詰まりが抜けていきます。発泡が収まったら、最後にお湯で汚れを流して完了です。なお、パイプの掃除については、排水に時間がかかるようになったら行なうようにしましょう。

トイレ

■所要時間(置き時間も含む):15分~
■難易度:★★☆☆☆
■掃除頻度の目安:1週間に1回

クエン酸は、トイレのアンモニア臭や尿石にも効果的です。尿はもともと酸性ですが、時間が経つとアルカリ性のアンモニアになります。そのため、通常はアルコールを使いますが、時間が経ったアンモニアにはクエン酸が効果的ですよ。クエン酸を使うことで、消臭にもつながります。

それぞれの汚れと落とし方は、以下の通りです。

トイレの汚れ別の掃除方法 トイレの汚れ別の掃除方法

なお、壁紙や床の素材によっては洗剤や水などが使用できない場合もあります。使用することで破損につながる可能性もあるため、必ず確認するようにしましょう。

家電

■所要時間(置き時間も含む):10分~
■難易度:★☆☆☆☆
■掃除頻度の目安:2週に1回

クエン酸は水を使う家電の水垢落としにも使えます。ここでは、電気ケトルと加湿器の水垢の落とし方をご紹介します。なお、水を使わない家電に使用した場合、故障の原因になる恐れがあるため注意しましょう。

電気ケトル

ケトルに、満タンの水とクエン酸小さじ1を入れて沸騰させます。沸騰したら、1時間放置して、2~3回水ですすいで汚れや残ったクエン酸を洗い流しましょう。

加湿器

加湿器に付いた水垢は、クエン酸水をスプレーして拭き取りましょう。落ちにくい場合は、パーツごとにクエン酸水につけ置きして、汚れをゆるませるのがコツです。特に、汚れがたまりやすいフィルターはつけ置きすると効果的ですよ。ただし、加湿器によってはクエン酸を使えない場合もあるので、事前に取扱説明書を確認しましょう。

クエン酸を使う際の注意点は?

クエン酸は食用にも使われる安全な素材ですが、使い方を間違えると危険な場合もあります。そこで、洗剤としてクエン酸を使うために、押さえておきたい主なポイントをご紹介します。

塩素系漂白剤と混ぜない

クエン酸と塩素系漂白剤は混ぜないでください

クエン酸を塩素系漂白剤と混ぜると有毒なガスが発生する恐れがあります。ほかの洗剤と併用して使いたい場合は、使う前に洗剤の成分を必ず確認してから、使うようにしましょう。特に、「まぜるな、危険」と表記されている洗剤とは混ぜないようにしてください。

使える素材か確認する

クエン酸を使った掃除をする際、その場所の素材を確認するようにしましょう。クエン酸は酸性のため、天然大理石や金属に使うと、変色やサビの原因となる場合があります。そのため、使用は避けるようにしましょう。天然大理石は、酸に弱い炭酸カルシウムが主成分なので溶けてしまいます。

粉末のクエン酸は必ず密閉できる容器で保管する

クエン酸は湿気に弱いという性質を持っています。クエン酸はナチュラル洗剤のなかでも、湿気に弱く塊状になってしまいやすいです。固まってしまうと、いざというときに使いにくくなってしまうため、必ず密閉できる容器で保管するようにしましょう。

クエン酸スプレーは2~3週間で使い切る

前述している通り、クエン酸水は使う分だけ作り、2~3週間で使い切るようにしましょう。クエン酸水をスプレー容器の中で長い間放置していると、腐敗が進んだり雑菌が繁殖したりといったことにつながります。そのため、2~3週間で使い切るようにしましょう。

長時間のつけ置きは避ける

クエン酸水につけ置きをする場合は、5~10分を目安にしましょう。それ以上長くつけ置きしても、洗浄効果が上がることはありません。こまめに汚れの落ち具合や変化をチェックして、必要以上に長く置かないようにしましょう。

プロのハウスクリーニング、試してみませんか?

今のきれいなお部屋をキープしたい!自分で掃除しても落ちない汚れがある!ハウスクリーニングサービスでは、キッチンやトイレなどの水まわりはもちろん、換気ダクトといったマンションならではの設備も、プロの技術できれいに仕上げます。住まいをきれいに保ちたい方は、ぜひハウスクリーニングサービスのご案内も行なっている長谷工にご相談ください。

ハウスクリーニング 一覧

詳しくはこちら

キッチンのシンクがきれい~!

クエン酸を使うと、水垢が落ちてピカピカになるね!

使い方も簡単だから、掃除が楽しくなりそう♪

クエン酸は家の中でも水まわりの掃除に使えてとても便利だニャ。
クエン酸は安いうえに安心して使えるアイテムだから使い方を覚えてどんどん活用してほしい二ャ!

監修 本橋 ひろえ ナチュラルクリーニング講師

本橋 ひろえ

北里大学卒業後、化学薬品会社で合成洗剤の製造を経験。2006年より、東京を中心にナチュラルクリーニング講座を開催。子どもやペットがいる家庭でも安心してできる、環境や肌にやさしいクリーニング方法を伝えている。テレビ、ラジオ出演や雑誌の取材協力など、メディアでも活躍。「ナチュラルお掃除大全」「やることの「見える化」で掃除をラクにする方法」(ともに主婦の友社)、「家じゅうピカピカ!ラクチン大そうじ虎の巻 ナチュラル洗剤で安楽早」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など、著書多数。