お風呂にできる白い汚れの原因とは?落とし方をご紹介 お風呂にできる白い汚れの原因とは?落とし方をご紹介

お風呂にできる白い汚れの原因とは?落とし方をご紹介

お風呂にできる白い汚れの落とし方をご紹介します。


question

この白い汚れはなんだろう~?

壁や床にたくさん付いているな。

落とし方が分からないなあ。どうしよう…。

answer

お風呂にできる白い汚れはクエン酸と重曹を使って簡単に落とせるニャ!

■ご注意
使用する洗剤によっては、ほかの洗剤と混ざることで有毒なガスを発生させるものもあります。掃除の際は換気を徹底し、洗剤の取り扱いにも十分に注意してください。

お風呂(浴室)の白い汚れの正体とは?

お風呂にできた白い汚れを掃除する男性

お風呂の壁や床、浴槽などに発生する白い汚れ。「この汚れの原因は何だろう」と悩む方も多いのではないでしょうか?お風呂に付着する白い汚れの正体は、水垢、せっけんカス、湯垢の3つです。これらの汚れを落とすには、汚れの種類と掃除方法を理解することが大切です。ここではそれぞれの汚れの内容とおすすめの洗剤について見ていきましょう。

水垢

お風呂の水垢は、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分が付着したものです。浴槽や蛇口などに付いた水滴が蒸発した後にミネラル分が残ることで、アルカリ性の白い水垢が発生します。水垢の成分は主にアルカリ性のため、酸性の洗剤やクエン酸水を使うことでスルッと落とせます。

せっけんカス

せっけんカスは、せっけんの油脂成分と、水道水のミネラル分や人間の体から出た汚れなどが反応することで白く残ったものです。せっけんカスには「金属せっけん」と「酸性せっけん」の2種類があります。

金属せっけんは、水道水のミネラル分が原因でできるせっけんカスで、主に洗面器や椅子などのプラスチック製品の表面に付着する白い汚れです。

酸性せっけんは、人の体から出る酸性の汚れが原因のせっけんカスで、床や排水口に付く、ヌルヌルした汚れです。金属せっけんには酸性の洗剤、酸性せっけんにはアルカリ性の洗剤を使用すると中和されてきれいに落とせます。

今回は、白い汚れとなる金属せっけんについての掃除方法をメインでご紹介します。

湯垢

湯垢とは、シャワーやお風呂を使ったときに出る剥がれ落ちた皮膚による汚れのことです。別名では、角質汚れとも呼ばれています。お風呂の床や浴槽内に付くことが多く、触るとザラザラしているのが特徴です。垢や皮脂は酸性の汚れのため、アルカリ性の洗剤や重曹を使用すると中和され、汚れが落としやすくなります。

浴室掃除は長谷工にお任せ!

浴室の壁や天井はカビが生えやすい場所ですが、自分で掃除するのは難しいですよね。頑固なカビだと、自分で掃除をしてもなかなか落ちないことも…。そんな浴室の汚れのお悩み、ハウスクリーニングサービスのご案内も行なっている長谷工にご相談してみませんか?

浴室クリーニング

詳しくはこちら

お風呂の白い汚れの落とし方:クエン酸編

お風呂の白い汚れのなかでも、水垢やせっけんカスのようなアルカリ性の汚れにはクエン酸が有効です。クエン酸を掃除で使う場合は、水に溶かしてクエン酸水にしてから始めるようにしましょう。作ったクエン酸水はスプレーボトルに入れるか、直接汚れにかけてつけ置きするのがおすすめです。今回は、クエン酸を使った掃除方法として、特に水垢が付きやすい「鏡」と「シャワーヘッド」を例にご紹介します。

鏡の掃除方法

■所要時間:20分~
■難易度:★★☆☆☆
■掃除頻度の目安:2週に1回

鏡にクエン酸水スプレーを吹きつけている様子

まずは、水200mlに対してクエン酸を小さじ1/2(濃度1%)の割合で溶かし、クエン酸水を作りましょう。鏡の掃除の場合、クエン酸水をスプレーボトルに入れる掃除方法がおすすめです。クエン酸水スプレーを作ったら、鏡の水垢全体に吹きかけます。メッシュクロスなどでこすり洗いした後、シャワーで流して水気をタオルで拭き取れば完了です。

もし、スプレーだけでは落ちない場合は、メラミンスポンジを使用したり、キッチンペーパーで10分程度クエン酸水パックをしたりすると効果的ですよ。メラミンスポンジやクエン酸水パックをした場合でも、水で流した後は水気を拭き取るのを忘れないようにしましょう。水気が残ると、また水垢が付いてしまいます。

また、クエン酸水をきちんとすすぐことも大切です。もしクエン酸が残った状態で塩素系洗剤を使った場合、カビ取り剤に配合されている次亜塩素酸ナトリウムと反応して、有害な塩素ガスが発生する恐れがあります。また、クエン酸は金属をさびさせるリスクもあるため、必ず水で洗い流し、その後乾いた布で拭くようにしましょう。

お掃除のミカタ トイレの気になるニオイにはクエン酸!

鏡がクエン酸できれいにならない!?それは白ヤケが原因かも!

鏡を何度掃除してもきれいにならない…。それは「白ヤケ」が原因かもしれません。白ヤケとは、水に濡れることで溶け出したガラスの成分が空気中の二酸化炭素と反応し、ガラスを白く曇らせてしまうものです。白ヤケを自分で除去するのは難しいので、発生してしまった場合はプロの業者を頼るようにしましょう。

シャワーヘッドの掃除方法

■所要時間:20分~
■難易度:★★★☆☆
■掃除頻度の目安:月に1回

シャワーヘッドを分解せずに掃除する方法

シャワーヘッドを分解せずに掃除するには、クエン酸水につけ置きするのがおすすめです。まず、洗面器にぬるま湯をためて、1Lに対し大さじ1杯のクエン酸を加え、溶かします。その後、シャワーヘッドを洗面器の中に入れ10分程度つけ置きしましょう。

つけ置き後、気になる汚れがあればスポンジや使用済みの歯ブラシなどでこすり洗いしてください。シャワーヘッドを水ですすぎ洗いし、水分が残らないよう乾拭きしたら完了です。

お風呂の白い汚れの落とし方:重曹編

お風呂の白い汚れのなかでも、湯垢のような酸性の汚れには重曹が有効です。重曹にも、クエン酸同様、重曹水として使う方法があったり、粉末のまま使ったりする方法があります。今回は重曹を粉末のまま使用する掃除方法について、湯垢が付きやすい「壁・浴槽」「」を例にご紹介します。

壁・浴槽の掃除方法

■所要時間:15分~
■難易度:★★☆☆☆
■掃除頻度の目安:週に1回

浴槽や壁のカビ掃除の方法

壁や浴槽内は、重曹をそのまま付けても流れ落ちてしまうため、濡らしたメッシュクロスに重曹の粉末を振りかけてからこすり洗いするのがおすすめです。壁や浴槽が乾く前、入浴直後だと汚れが簡単に落ちます。乾いてしまった場合は、一度シャワーで濡らしてからこすり洗いします。掃除後は水でよく洗い流しましょう。

床の掃除方法

■所要時間:15分~
■難易度:★★☆☆☆
■掃除頻度の目安:週に1回

浴槽の床を重曹で落とす方法

床を掃除する際は、重曹粉末をそのまま汚れに振りかけて、クレンザーのように使うのがおすすめです。まず、シャワーで床全体に水を流し、重曹粉末を振りかけます。このとき、お湯ではなく水を使うのがポイントです。お湯より重曹が溶けにくいため、クレンザーとしての効果を発揮しやすくなります。

その後ブラシでこすり洗いし、再度水で流しましょう。この方法で掃除すると、白い汚れだけでなく、黒カビになる前の床の黒ずみやぬめりも落とせます。

お風呂の白い汚れの予防策

お風呂掃除をする男性

先述した通り、白い汚れの正体は、床に残った水垢やせっけんカス、湯垢です。これらの汚れは、放置するほどこびり付いて落としにくくなってしまいます。しかし、定期的な掃除を行なうようにすれば、重曹やクエン酸といったナチュラル洗剤で簡単に落とすことができますよ。週に1~2回程度を目安に掃除を心がけましょう。

ただし、これらの汚れはお湯だけでは落とせません。シャワーを使って洗い流そうとして、水滴を残したままにすると、かえってカビや白い汚れを発生させる原因になってしまうことがあります。入浴後に水滴を拭き取る、スクイージーで水切りするなど、お風呂の中に水気を残さない習慣を付けることで、白い汚れの発生率をグッと下げることができますよ。

長期にわたって白い汚れを放置していたために、上記でご紹介したような掃除方法では落とせなかったという場合は、プロの業者にハウスクリーニングを頼むというのも手段のひとつです。お風呂は、水まわりのなかでも特に掃除の手間がかかる部分。自分で掃除するのが難しいという方は、プロのクリーニングに頼ってみるのもおすすめです。

浴室掃除は長谷工にお任せ!

浴室の壁や天井はカビが生えやすい場所ですが、自分で掃除するのは難しいですよね。頑固なカビだと、自分で掃除をしてもなかなか落ちないことも…。そんな浴室の汚れのお悩み、ハウスクリーニングサービスのご案内も行なっている長谷工にご相談してみませんか?

浴室クリーニング

詳しくはこちら

お風呂がきれいになって気持ちいい~!

たくさんあったけど、簡単に掃除できるんだな。

これからは汚れが付かないように、こまめに掃除しないとね。

「入浴後は水気を切る」を習慣付けようニャ!

監修 本橋 ひろえ ナチュラルクリーニング講師

本橋 ひろえ

北里大学卒業後、化学薬品会社で合成洗剤の製造を経験。2006年より、東京を中心にナチュラルクリーニング講座を開催。子どもやペットがいる家庭でも安心してできる、環境や肌にやさしいクリーニング方法を伝えている。テレビ、ラジオ出演や雑誌の取材協力など、メディアでも活躍。「ナチュラルお掃除大全」「やることの「見える化」で掃除をラクにする方法」(ともに主婦の友社)、「家じゅうピカピカ!ラクチン大そうじ虎の巻 ナチュラル洗剤で安楽早」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など、著書多数。