卵かけごはんをより美味しくする!アレンジレシピ3選をご紹介

「うちのご飯は世界イチ」の番外編、お料理の基本をご紹介するミニレッスンへようこそ。第172回は、「卵かけごはんのアレンジレシピ3選」です。いつもの卵かけごはんがさらに美味しくなるアレンジレシピを動画でご紹介します。

今日の朝ごはん、何がいいかな?

卵かけごはんが食べたいな。朝ごはんといったら卵かけごはんなんだよね。

でも、卵かけごはんも毎日食べてると飽きてきちゃうな。味に変化をつけたいかも!
普通の卵かけごはんの味に飽きてきたか?それならとっておきのアレンジレシピを紹介するぜ!


とっておきのレシピ?教えて、フラッキー!
目次

卵かけごはんのアレンジレシピ3選
卵かけごはんは、パパっと手軽に作れるため、忙しい朝や小腹が空いたときの軽食として作る人もいるのではないでしょうか?そんな「TKG」こと卵かけごはんですが、毎日同じ食べ方をしていると飽きてしまいますよね。
そこで今回は卵かけごはんにプラスαでさらに美味しくなるアレンジレシピをご紹介します。
メレンゲ卵かけごはん
メレンゲをのせるだけでスイーツのような見た目とふわふわの食感を楽しめる、新しい卵かけごはんです。味付けは塩と醤油だけでシンプルに仕上げます。
材料(1人分)
- ごはん
- お茶碗1膳(150g)
- 卵
- 1個
- 塩
- ひとつまみ
- 醤油
- 小さじ1/2
手順

卵白に塩をひとつまみ入れます。

泡立て器でふわふわになるまでしっかり泡立てましょう。
100均グッズでもメレンゲが作れる!
泡立てにはハンドミキサーがあると便利だけど、1人分のふわふわメレンゲが作れる100均グッズもあるんだぜ!これなら、ハンドミキサーなしで簡単にメレンゲが作れちゃうぞ♪

お茶碗にごはんを盛り、できあがったメレンゲをのせます。

中央に卵黄をのせ、醤油をかけます。
塩昆布チーズ卵かけごはん
いつもの卵かけごはんにちょい足しして簡単に和風アレンジができます。
材料(1人分)
- ごはん
- お茶碗1膳(150g)
- 卵
- 1個
- 塩昆布
- 2つまみ(8g)
- 粉チーズ
- 大さじ1/2
手順

お茶碗にごはんを盛り、粉チーズを振ります。

塩昆布をのせ、中央に卵を割り落とします。
韓国風卵かけごはん
卵かけごはんがさらに美味しくなる、今人気の韓国風アレンジレシピをご紹介します。ごま油の香りとコチュジャンがアクセントになり食欲をそそります。
材料(1人分)
- ごはん
- お茶碗1膳(150g)
- 焼き海苔
- 1枚
- 青ねぎ(小口切り)
- 適量
- 白いりごま
- 適量
- コチュジャン
- 小さじ1
- 卵
- 1個
- 醤油
- 小さじ1
- ごま油
- 小さじ1
手順

お茶碗にごはんを盛り、焼き海苔をちぎってのせます。

青ねぎ、白いりごま、コチュジャンをのせます。

中央に卵黄をのせます。

醤油、ごま油を回しかけます。
卵とごはんで作れる簡単レシピ
「卵とごはんしかない」というとき、卵かけごはん以外にも美味しいレシピがあります。卵とごはんをメインで使用した簡単レシピをご紹介します。
卵チャーハン

卵かけごはんを炒めればパラパラな絶品卵チャーハンにリメイクできます。ポイントは、フライパンで炒める前に軽く溶いた卵と温かいごはんを混ぜ合わせ、ごはんを卵でコーティングすることです。
フライパンに油をひき、卵と混ぜ合わせたごはんを強火で約1分半炒めます。仕上げに塩を加えて、顆粒だしを水で溶いたものを入れ、味を調整しましょう。お好みで青ねぎや紅生姜を添えるのもおすすめです。
卵雑炊

天津飯

ボリュームのあるメニューがほしいときは、天津飯を作ってみてはいかがでしょうか。鍋に中華あんの材料(水、砂糖、酒、鶏がらスープの素、酢、醤油、片栗粉)を入れて中火にかけ、沸騰したら弱火にしてとろみがつくまで火にかけます。卵、塩を混ぜ合わせ、サラダ油を熱したフライパンに流し入れます。半熟になったらごはんの上に盛り、中華あんをかけます。最後に小ねぎや缶詰のグリーンピースを散らしたら完成です。

おいしいね~!

シンプルな卵かけごはんも美味しいけど、アレンジするとまた違った美味しさだね!

私は韓国風卵かけごはんがお気に入り♪
ほかにも卵かけごはんのアレンジはたくさんあるから調べてみるといいぞ。


次はオリジナルの組み合わせに挑戦してみよう!