キッチン排水口のつまりを自分で対処するには?重曹とクエン酸で解消しよう! キッチン排水口のつまりを自分で対処するには?重曹とクエン酸で解消しよう!

キッチン排水口のつまりを自分で対処するには?重曹とクエン酸で解消しよう!

キッチンの排水口や排水管(パイプ)のつまりを取る方法をご紹介します。


question

なんかこの辺、変なニオイがする…。

本当だ!どうやらキッチンが原因みたい。

きっと排水口や排水管(パイプ)のつまりだと思う。最近全然水が流れなくてトラブル続きだよ。

answer

キッチンの排水口や排水管(パイプ)はつまりの加減によって掃除方法が異なるニャ!放置するとニオイだけでなく食中毒を引き起こす場合もあるから掃除しようニャ!

■ご注意
素材がステンレスの場合は、塩素系漂白剤を使うとさびやすくなるため注意しましょう。また、天然大理石には、重曹やクエン酸の使用は避けてください。

キッチン排水口のつまりの症状とは?

キッチン排水口のパーツを洗っている人

キッチンの排水口に水がスムーズに流れず困っていませんか?排水の流れが悪いままだと、キッチンが使用できず日常生活にも支障が出てしまうでしょう。以下の状態にあてはまる場合は、キッチンの排水口がつまっていると考えられますので、定期的な掃除を心がけることが大切です。

・排水口からの水の抜けが遅い
・排水口の水が流れない
・排水口に水が逆流する
・床に水漏れする

まずは、それぞれの状態について詳しく見ていきましょう。

排水口の水の抜けが遅い

排水口のつまりで多い不具合として、水が抜けるのが遅いことが挙げられます。調理に使用した残り湯を流したり、食器や食材を洗ったりした際に、キッチンのシンクに水がたまってしまう場合は、水の流れが妨げられている恐れがあるでしょう。

排水口の水が流れない

排水口の水が流れない場合は、排水管(パイプ)が完全につまっていると考えられます。この場合は、汚れの蓄積や通り道をふさぐものが入り込んでいる恐れがあります。

排水口に水が逆流する

排水口から水が逆流してくる場合も、排水管のつまりが原因と考えられます。洗い物をしてからしばらくして、シンクの下部分から水漏れが発生する場合がありますが、これもキッチンの排水口にみられる逆流現象のひとつです。

床に水漏れする

排水管のつまりが原因で、キッチンの床に水漏れが見られる場合もあります。これは、排水トラップ部分に負荷が過剰にかかることで、水漏れが接続部分から発生したものです。

今回は、「排水口の水の抜けが遅い」「排水口の水が流れない」をはじめ、ご家庭で対処可能な場合の掃除方法をご紹介していきます。つまってしまう場合の多くは、排水口ではなく排水管(ハイプ)に原因があります。排水管を取り換えるといった作業は、ご家庭で行なうには難易度が高く現実的ではないでしょう。そこで、キッチンの排水口からアプローチできるつまりの解消法や、排水口から見える汚れの原因なども併せてご紹介します。

また、上記でお伝えしたような「排水口に水が逆流する」「床に水漏れする」といったことがあれば、専門の業者に相談するようにしましょう。

キッチンの汚れをプロの技術で一気にきれいに!

こびりついた油汚れや水垢…キッチンに立つたびに嫌な気持ちになるその汚れ、プロの技術できれいにしませんか?長谷工のハウスクリーニング「キッチンおまかせパック」では、シンク・コンロ・キッチン換気扇など、キッチンまわり全般をまるっとまとめてお掃除します!

キッチンおまかせパック

詳しくはこちら

キッチン排水口のつまりの原因は油?

排水口がつまる原因は主に油汚れですが、実はそのほかにも食べ物や洗剤のカス固形物もあります。ここではそれぞれの汚れについて見てみましょう。

油汚れ

油汚れは油が固まることで発生するものです。料理で使った油をきちんと処理していても、食器や調理器具に付いた油は排水口に流れてしまいます。この油が冷えて固まり、排水管(排水パイプ)に付くと流れる際の障害となります。

食べ物や洗剤のカス

食べ物のカスや洗剤のすすぎ残しもつまりの原因になります。排水口の蓋や水切りネットのような受け皿があっても、小さなものは網目をくぐり抜けてしまうものです。このようなくぐり抜けた汚れは、蓄積されるとつまりの原因となります。さらに、食べ物や洗剤のカスは放置することで、排水口のぬめりの原因になるため、排水口の蓋や水切りネットを過信せずこまめな掃除が必要です。

そのほかの固形物

食材以外の固形物にも注意する必要があります。たとえばカトラリーや箸、楊枝、掃除用の使い古した歯ブラシなどが挙げられます。特に、キッチンのシンクはさまざまなシーンで使われるため、誤って固形物を流してしまうこともあるのではないでしょうか?このような固形物を流してしまうと、急激に水の流れが悪くなる可能性があります。

キッチンの排水口には、異物の侵入を防ぐために排水トラップが設けられており、排水トラップはお椀状の部分に水がたまり、一定の水位を超えると排水ホースに向かって流れる仕組みになっています。誤って異物が排水口に落ちても、お椀状の部分に異物が留まっている場合は取り出すことができます。ただし、排水トラップを通り抜けてしまった異物は排水ホースに到達し、大きなつまりの原因となるため注意しましょう。

【キッチン排水口のつまり解消】重曹とクエン酸を使って自分で直す方法

■所要時間:10分~
■難易度:★★★☆☆
■掃除頻度の目安: 排水の流れが悪くなったら

排水口の流れが悪くなったときは、重曹クエン酸を使った方法で解消することができます。

重曹とクエン酸で排水口のつまりを解消するようす

重曹とクエン酸が混ざったときに発生するガスを使ってつまりを解消できます。掃除をする前に、まず窓を開けたり、レンジフード・換気扇を回したりして換気しましょう。次に排水口のパーツを取り外し、1/2から1カップの重曹の粉末をまきます。まき終えたら、お湯2Lにクエン酸大さじ2を溶かし、先ほどまいた重曹の上にかけます。最後に、水で流して完了です。

ただし、この方法は排水の流れが悪くなった場合に有効であり、完全につまった場合には向いていません

【キッチン排水口のつまり解消】お湯を使って自分で直す方法

■所要時間:10分~
■難易度:★★☆☆☆
■掃除頻度の目安: 排水の流れが悪くなったら

シリコン蓋を使ったキッチン排水口のつまり解消法

油汚れによって流れが悪くなった排水口には、市販のシリコン蓋とお湯を使う方法も効果的です。まず、排水口のパーツを注意深く取り外し、次に排水管の穴を市販のシリコン蓋でふさぎます。シンクには約60度前後のお湯をため、お湯が十分にたまったらシリコン蓋を慎重に外しましょう。

これにより、お湯が一気に排水口に流れ込み、排水管に強い圧力がかかることで流れがよくなります。ただし、排水口が完全につまっている場合には水が流れないため、この方法は使えません

お掃除のミカタ

排水口に熱湯はNG?

お湯でつまりを解消することは可能ですが、熱湯は排水管によく使用される塩化ビニル管が熱に耐えられないため使用できません。熱湯の使用は水漏れや、排水管の破損・変形の原因にもなるので注意しましょう。

【キッチン排水口のつまり解消】パイプクリーナーを使って自分で直す方法

■所要時間:30分~
■難易度:★★★★☆
■掃除頻度の目安:排水の流れが悪くなったら

排水の流れが悪い場合は、パイプクリーナーを使用した掃除方法が効果的です。ただし、パイプクリーナーは、ほかの洗剤と混ざると有毒ガスが発生する恐れがあります。使用の際は事前によく確認をしましょう。

パイプクリーナーを使ったキッチン排水口のつまり解消法

排水口の掃除は、パイプクリーナーを使用すれば簡単に掃除できます。掃除方法としてはまず、ごみ受け、ワントラップなどの部品を外した後、液体パイプクリーナーを排水管に注ぎます。30分程度放置して油が溶けるのを待ったら、水で汚れと液体パイプクリーナーを流しましょう。最後に、分解した部品を元の位置にセットして完了です。

【キッチン排水口のつまり解消】ペットボトルを使って自分で直す方法

■所要時間:5分
■難易度:★★★☆☆
■掃除頻度の目安:排水されなくなったら

キッチンの排水口が完全につまってしまった場合は、ラバーカップやペットボトルで空気を送り込むことでつまりを解消できます。しかし、トイレのラバーカップをキッチンで使いたくない方も多いのではないでしょうか?そこで今回はペットボトルを使った掃除方法をご紹介します。

ペットボトルをキッチン排水口に差し込んでいるようす

まず、蓋を外した空のペットボトルの口を排水口の穴に隙間がないように密着させます。次に、ペットボトルを押し潰して排水口に空気を送り込み、これを何度か繰り返します。この方法を行なうとつまりが解消されるでしょう。

それでも解消されない場合は、同じ手順を繰り返してみるか、プロの業者にクリーニングや修理の相談をしてください。

キッチン排水口のつまりを予防するには?

キッチンの排水口のつまりを予防するためには、普段からのお手入れが重要です。特にぬめりを取り除いておくことでつまりにくくなります。ここでは、ぬめりを取り除くための掃除方法をご紹介します。

キッチン排水口のぬめり取り

ごみ受けの固形物や、ぬめりによって排水口がつまっている場合は、ごみ受けのつまりを取り除きましょう。まず、排水口カバーとゴム蓋、ごみ受け皿に均等に重曹を振りかけます。次に、使い古した歯ブラシで汚れをこすり落とします。汚れが落ちたら水ですすいで完了です。

裏技

油汚れの処理には注意!
きらりアイコン

つまりを予防するには排水口に油を流さないよう、鍋やフライパンを洗う前にぼろ布やペーパータオルで油汚れを拭き取ったり、スクレーパーで汚れを取り除いたりすると効果的です。

キッチンの汚れをプロの技術で一気にきれいに!

こびりついた油汚れや水垢…キッチンに立つたびに嫌な気持ちになるその汚れ、プロの技術できれいにしませんか?長谷工のハウスクリーニング「キッチンおまかせパック」では、シンク・コンロ・キッチン換気扇など、キッチンまわり全般をまるっとまとめてお掃除します!

キッチンおまかせパック

詳しくはこちら

ニオイがなくなった~!

作業してから、水が流れやすくなって快適!

つまりが解消されるだけでこんなにスッキリするんだね!

キッチンの排水口は定期的な掃除が大切ニャ!つまる前に掃除を心がけようニャ!

監修 本橋 ひろえ ナチュラルクリーニング講師

本橋 ひろえ

北里大学卒業後、化学薬品会社で合成洗剤の製造を経験。2006年より、東京を中心にナチュラルクリーニング講座を開催。子どもやペットがいる家庭でも安心してできる、環境や肌にやさしいクリーニング方法を伝えている。テレビ、ラジオ出演や雑誌の取材協力など、メディアでも活躍。「ナチュラルお掃除大全」「やることの「見える化」で掃除をラクにする方法」(ともに主婦の友社)、「家じゅうピカピカ!ラクチン大そうじ虎の巻 ナチュラル洗剤で安楽早」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など、著書多数。