土地持込による
特命受注スタイルで
新築物件の
事業化を目指す。

受注営業

  • 長谷工コーポレーション
  • 横浜支店 営業2部
  • 経営学部経営学科卒
  • 2005年入社
  • ※掲載記事等の情報は、インタビュー当時のものであり、
    その後変更されている場合があります。

入社の動機

就職活動当初は自動車メーカーを中心に食品や飲料系メーカーなど、知名度が高い企業に応募しました。建設・不動産業界は長谷工グループだけですが、説明会に参加し、スケールの大きさや、若い年次から大きな仕事を任されること、何よりもマンション施工のダントツトップということで、やりがいを持って働けるのではないかという印象を持ったのが入社動機です。

スケールの大きな仕事ができると感じました。

現在の仕事

新築マンションの工事受注に携わっています。具体的には自社の不動産部が収集してきた土地情報に事業企画・収支を組み立てデベロッパーに対して事業企画を持ち込みます。この「土地持込による特命受注」は当社ならではの営業スタイルです。それと、事業化が決まったプロジェクトの着工に向けた日程推進、コスト管理も私の仕事です。

デベロッパーへ新規物件の持ち込み営業。

1日のスケジュール

8:30 チーム内ミーティング(担当物件の進捗共有)
9:00 デベロッパーへの事業企画資料作成
11:00 デベロッパーと企画検討会議
12:00 昼食
13:00 デベロッパーに訪問(2~4社)、新規物件の持ち込み営業
18:00 翌日の持ち込み提案資料作成

スケールの大きな仕事ができると感じました。

デベロッパーへ新規物件の持ち込み営業。

チームの部下へ収支の組み立てについて指導。

設計・施工・開発担当へ物件の説明。

担当デベロッパーへ物件の状況確認。

3回目の優秀社員を狙います。

仕事の魅力、やりがいは?

まず事業化が決まった瞬間です。営業活動が実ったことを一番実感します。そしてマンションの工事が始まった時と、完成した時です。当社はゼネコンでありながら、文系社員の比率が高い会社です。私も文系ですが、営業として技術系の設計・施工の社員が事業主であるデベロッパーを牽引して事業を推進していくため、自分が残したものだという思いが強くなります。また、2期連続で優秀社員※に選ばれた時にもやりがいを感じました。忙しくて挫折しそうでしたが、部内のMVPに選出されたことは励みになりました。まだまだ凄い先輩方がいるので負けないように今後も努力し、自分が1番と思えるようにがんばりたいです。

※当社では半期に一回、部門毎に活躍した社員を選出し表彰する「優秀社員表彰制度」があります。

チームの部下へ収支の組み立てについて指導。

印象に残っているエピソードは?

2012年、2015年に大規模物件のマンション、戸建ての複合開発プロジェクトで、マンションも戸建ても自分の担当で事業化が決まった瞬間です。もちろん上司の協力を頂きながらでしたが、ひとつの街を開発できるという充実感は最高でした。

設計・施工・開発担当へ物件の説明。

仕事で得たことは?

入社し、徐々に成果を上げていくうちに常に1番になりたいと思うようになりました。営業は、結果が数字で出る分かりやすい仕事です。そのため、他人に負けたくないという気持ちが強くなっていったのだと思います。そうなるとモチベーションも高まり、もっと成長したいと思えるようになりました。視野を広めるため、色々な考え方を学び、多くの本を読んだり、他社や最新の現場を勉強するようにしています。

担当デベロッパーへ物件の状況確認。

今後の目標は?

困った時の頼れる存在になりたいです。また、住宅の購入を検討されているお客さまからも長谷工のマンションを選びたいと思われるようがんばりたいです。それと、チーフになってからは優秀社員になれていないので3回目の優秀社員表彰を受賞したいです。

3回目の優秀社員を狙います。

private shot

皆さんの休日、ちょっと見せてください!

毎週末に野球とジムに行って体を動かしています。2か月に1回は会社の仲間とテニスもしますし、ドライブにも行きます。夏は海、冬はスノボにも行きます。とにかく体を動かしてリフレッシュしています。

就活生の皆さんへ

誰でも未知の世界に飛び込む時は不安になるものです。私も不安でしたし、やっていける自信もありませんでした。入社後は、少なからずギャップを感じることがあると思いますが、まずは自分の仕事を好きになることから頑張る。そうして働いていると会社のことが好きになり、がんばろう、この会社をもっと良くしたいという気持ちが強くなっていきました。就職活動では多くの人々に出会い、話を聞いて、自分が最も成長できると思った会社を選ばれてはいかがでしょうか。

プロジェクトはこちら

長谷工タウンプロジェクト

マンションのすべてに携わる長谷工の知恵と技術を集約した次世代の街づくり。総戸数864邸の分譲マンションをはじめ、賃貸マンション、高齢者向け住宅に、商業施設、保育施設をも備えた複合開発です。

プラウドシティ塚口

関西最大級JR「塚口」駅前における、総開発面積約8.4haの大規模再開発。マンション・戸建・商業施設・大型公園等の一体開発で、工場跡地が劇的に大変身。

営業