きのこのソテーのレシピ!簡単に美味しく作るコツをご紹介の画像

きのこのソテーのレシピ!簡単に美味しく作るコツをご紹介

きのこのソテーを簡単に美味しく作る基本のレシピをご紹介します。

  きのこのソテーのレシピ!簡単に美味しく作るコツをご紹介

「うちのご飯は世界イチ」の番外編、お料理の基本をご紹介するミニレッスンへようこそ。
第150回は、「きのこのソテーのレシピ」です。簡単に美味しくできるきのこのソテーの作り方を動画でご紹介します。


今日はきのこをたくさん買ってきたよ!
しいたけ、まいたけ、しめじにエリンギ♪

わっ、こんなにたくさん!
いったい何を作るつもり?

きのこのソテーを作ろうと思って
簡単にできるからね

ふふふっ、マサキ
美味しいきのこのソテーを作るにはコツがあるんだぜ!

えっ、コツ?
フラッキー、お願い、教えてくれる?

How to

きのこのソテーの作り方

「秋の味覚」として人気の高いきのこ。きのこは1年を通して買うことができますが、天然きのこの旬は9月~11月頃です。ビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養に富むうえ、しいたけ、しめじ、まいたけ、えのき、エリンギなど種類も豊富です。今回はきのこをたっぷり使ったソテーの作り方をご紹介します。

材料(2人分)

しいたけ
4個
しめじ
1/2パック
まいたけ
1/2パック
にんにく
1/2かけ
オリーブオイル
大さじ2
小さじ1/4

手順

しいたけは石づきを取り除き、4等分に切ります。しめじは石づきを取り除いてからほぐし、まいたけはそのままほぐします。|フラッキーのHow To「きのこのソテーのレシピ!簡単に美味しく作るコツをご紹介」
しいたけは石づきを取り除き、4等分に切ります。しめじは石づきを取り除いてからほぐし、まいたけはそのままほぐします。

フラッキーのチェック

きのこは洗わない!

市販のきのこは、水洗いせずに使おう!水で洗うと水溶性のビタミンB群やカリウムが失われ、風味やうまみも落ちてしまうんだ。
日本ではきのこに使用できる農薬の質や量が決まっていて、厳しく管理されている。だから、洗わなくても安心して食べられるってわけ♪
汚れやほこりが気になるときは、水で湿らせたキッチンペーパーで拭き取ろう。
ただし、同じきのこでも、真空パック入りのなめこはぬめりがあるから、水洗いするんだぜ。
にんにくをみじん切りにします。|フラッキーのHow To「きのこのソテーのレシピ!簡単に美味しく作るコツをご紹介」
にんにくをみじん切りにします。
フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて弱火で熱し、香りが立ってきたところで、きのこ、塩を加えます。|フラッキーのHow To「きのこのソテーのレシピ!簡単に美味しく作るコツをご紹介」
フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて弱火で熱し、香りが立ってきたところで、きのこ、塩を加えます。
強火にして、ときどき混ぜながら5分ほど炒めたらできあがり!|フラッキーのHow To「きのこのソテーのレシピ!簡単に美味しく作るコツをご紹介」
強火にして、ときどき混ぜながら5分ほど炒めたらできあがり!

きのこの保存方法

きのこは鮮度が命の食材です。水が付くと傷みやすくなり、またそのままにしておくと乾燥して干からびてしまいます。長持ちさせるには、水分から遠ざけ、乾燥を避けることが大切です。
きのこは保存の仕方によって長期保存が可能です。長持ちさせる保存方法をご紹介しましょう。

2~3日で使う場合は冷蔵保存

数日で使い切る場合は、冷蔵保存します。
買ってきたときのパックや袋のまま冷蔵庫に入れると、中が蒸れて傷みやすくなります。種類別にキッチンペーパーで包んでから、ファスナー付き保存袋に入れて冷蔵保存します。保存期間の目安は、約1週間です。

すぐに使い切れない場合は冷凍保存

使い切れずに余った場合は、冷凍保存が可能です。冷凍したきのこは調理すると酵素の働きでうまみと香りが増し、さらに美味しくなりますよ。

冷凍の場合の保存期間は、約1ヵ月です。保存方法は、きのこの種類によって異なります。

しいたけ

軸を根元で切り落とし、傘だけをファスナー付き保存袋に入れて冷凍保存します。

しめじ

石づきを切り落とし、小房にほぐしてから、ファスナー付き保存袋に入れて密封し、冷凍保存します。

まいたけ

手でほぐしてから、ファスナー付き保存袋に入れて密封し、冷凍保存します。

えのき

根元部分を切り落とし、使いやすいサイズに手でほぐして、ファスナー付き保存袋へ入れ、密封したら冷凍保存します。

マッシュルーム

軸が付いたまま薄切りにカットし、ファスナー付き保存袋へ入れ、密封後、冷凍保存します。

なめこ

真空パック入りの場合は、袋のまま冷凍します。
生の場合は、なめこをほぐし、塩を加えたお湯にサッとくぐらせます。粗熱を取った後、ファスナー付き保存袋に入れ、密封し、冷凍保存します。

きのこのソテーの人気アレンジレシピ

きのこのソテーをアレンジした手軽にできる人気レシピをご紹介します。

きのこのペペロンチーノ

きのこのペペロンチーノ|フラッキーのHow To「きのこのソテーのレシピ!簡単に美味しく作るコツをご紹介」

きのこのソテーをたっぷり使ったパスタ料理です。鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰したら塩を入れ、パスタをゆでます。フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくの薄切り、赤唐辛子、ベーコンを炒めます。パスタのゆで汁を加えた後、パスタを投入し、塩、こしょうで味付けします。最後にきのこのソテーを混ぜ合わせたら完成です。

鮭ときのこのソテー

鮭ときのこのソテー|フラッキーのHow To「きのこのソテーのレシピ!簡単に美味しく作るコツをご紹介」

ときのこを使った洋風レシピです。鮭は塩を振り、出てきた水分をキッチンペーパーで取った後、フライパンにオリーブオイルを入れ、焼きます。焼き色が付いたら、白ワイン、粒マスタードを加え、きのこのソテーを添えてできあがりです。

ほうれん草ときのこのバターポン酢炒め

ほうれん草ときのこのバターポン酢炒め|フラッキーのHow To「きのこのソテーのレシピ!簡単に美味しく作るコツをご紹介」

バターとポン酢を使ったごはんに合うレシピです。塩を入れたお湯でほうれん草をゆで、氷水に入れて冷まし、水気を絞り、食べやすい大きさに切ります。フライパンにバターを入れ、すりおろしたにんにくを軽く炒めます。きのこのソテーとベーコンを入れて炒め、塩、こしょう、ポン酢と醤油を加え味をととのえたら完成です。

いつもよりきのこの風味を感じる~♪

きのこ、おいしい~

きのこは低カロリーだからいくらでも食べられるな

きのこのソテーは魚介にも合うし、オムレツの付け合わせにもいいぜ!
サラダにのせるだけでも美味しいぞ♪

よしっ!これからきのこのソテーを使ったレシピを増やしていこうっと!

用語解説

石づきとは
きのこには「傘」「軸」「石づき」という部位があり、石づきは軸の最先端部分を指します。生えていたときに地面や木に付着していた部位で、土やおがくずが付いていることがあります。

監修 森崎 繭香 お菓子・料理研究家/フードコーディネーター
【HP】 http://www.mayucafe.com/

森崎 繭香

料理教室講師、パティシエを経て、フレンチ、イタリアンの厨房で経験を積み、独立。
書籍、雑誌やWEBへのレシピ提供、テレビ・ラジオ出演など幅広く活動中。カフェやレストランでの経験を軸に、身近な材料を使った自宅でも作りやすいレシピを心がけている。
「野菜たっぷりマリネ、ピクルス、ナムル」(河出書房新社)、「いつものスープでアレンジレシピ60」「小麦粉なしでつくる たっぷりクリームの魅惑のおやつ」(ともに日東書院本社)、「型がなくても作れるデコレーションケーキ」(グラフィック社)など著書多数。

モニター当選者に突撃!セミオーダー家具って何?ショールーム見学の様子をご紹介! バナー モニター当選者に突撃!セミオーダー家具って何?ショールーム見学の様子をご紹介! バナー