1937 創業
1937
個人企業
「長谷川工務店」創業
(兵庫県尼崎市)
1946
法人に改組、
(株)長谷川工務店設立
(兵庫県姫路市)
 
 
1953
本社を大阪市に移転
  • 1962 区分所有法公布
  • 1963 第1次マンションブーム
1965
東京・大阪・名古屋
各証券取引所第一部へ上場
 
  • 1968 第2次マンションブーム
1969 芦屋松浜ハイツ
1969
「芦屋松浜ハイツ」竣工
(自社施工マンション第1号)
1970
本社を東京に移転
(東京都渋谷区)
1970 本社移転(長谷川スカイラインビル)
マンション時代の幕開け
  • 1972 第3次マンションブーム
  • 1973 第1次オイルショック
 
1973
マンション施工戸数日本一達成
(累計3万5千戸)
 
1974
「赤坂ロングビーチビル」竣工。
本社を港区赤坂に移転
1974 赤坂ロングビーチビル
1976
「444ナファ」完成
(当社初の海外コンドミニアム・ハワイ)
1976 444ナファ
  • 1977 第4次マンションブーム
1977 南馬込スカイハイツ
1977
「南馬込スカイハイツ」竣工
(当社初のオール電化マンション)
1977 パレロワイヤル永田町
「パレロワイヤル永田町」竣工
(当社初の超高級マンション)
1977 マンションデパート
「マンションデパート」オープン
  • 1978 宮城県沖地震
1978
長谷工管理(株)
(現(株)長谷工コミュニティ)設立
 
  • 1979 第2次オイルショック
 
1979
長谷工販売(株)
(現(株)長谷工アーベスト)設立
  • 1980 建築基準法改正(新耐震基準)
1980 池辺町スカイハイツ
1980
「池辺町スカイハイツ」竣工
(当社初のソーラーマンション)
1981
 
累計施工戸数10万戸
「コンバスNewLife808」開発
(「コンバス」シリーズの集大成)
「芝本社ビル」竣工。
本社を東京都港区芝に移転
1981 芝本社ビル
「ICホームモニター
(住宅総合情報盤)」を開発
1981 芝本社ビル
マンション多様化の時代へ
1983 浦安AMC計画スタート
1983
「浦安AMC計画」スタート
(当社初の大型面開発)
1984
「パレロワイヤル翠ヶ丘」竣工
(当社初の建替えマンション)
1984 パレロワイヤル翠ヶ丘
  • 1986 第5次マンションブーム
 
1986
(株)賃貸情報センター
(現(株)長谷工ライブネット)設立
1987
技術研究所設立
(当社初のCHS住宅認定マンション)
1987 エルシティ新浦安四番館
1988 ラ・ビスタ宝塚 1988 京都ブライトンホテル
1988
社名を「(株)長谷工コーポレーション」に変更
「ラ・ビスタ宝塚」スタート
(当社関西初の大型面開発)
1988 ラ・ビスタ宝塚
「京都ブライトンホテル」開業
(当社初のホテル事業)
1988 京都ブライトンホテル
  • 1989 消費税3%導入
1989
 
累計施工戸数20万戸
「センチュリーシティ大宮公園」完成
(当社初の高齢者向けサービス付マンション)
1989 センチュリーシティ大宮公園
  • 1990 バブル崩壊
 
1990
総合研究所(現(株)長谷工総合研究所)設立
(業界初のソフト系シンクタンク)
 
長谷工コミュニティ「アウル24」導入
(24時間対応機械監視システム)

詳細はこちら(長谷工コミュニティWebサイト)

  • 1991 新借地借家法公布
1992 アクロシティ・タワーズ
1992
「アクロシティ・タワーズ」竣工
(当社初の超高層マンション)
品質・性能重視の時代へ
  • 1993 住宅性能保証制度導入
1993
内装オーダーシステム「アイセルコ」導入

詳細はこちら(長谷工インテックWebサイト)

「浦安ブライトンホテル」開業
1993 浦安ブライトンホテル
  • 1994 第6次マンションブーム
 
 
関西支社を辰野平野町ビルに移転
(大阪市中央区)
 
長谷工コミュニティ
「長期修繕計画作成システム」開発
 
「さや管ヘッダー工法」開発
  • 1995 阪神・淡路大震災
1995
「サップス(ステンレス給水プレハブ配管)
工法」開発

詳細はこちら(技術研究所Webサイト)

 
1996 アクス御殿山
1996
「アクス御殿山」竣工
(当社初のフレキシブルプランマンション)
  • 1997 消費税5%に
1997
ISO9001認証取得
(マンションの設計・施工として初の取得)
 
「健康配慮内装仕様」を策定
 
 
1998
累計施工戸数30万戸
1998 ステージハウス等々力
「ステージハウス等々力」竣工
(当社初の戸建集合住宅)
1998 ステージハウス等々力
「モアクレスト神宮前」竣工
(当社初の定期借地権マンション)
(「空気博士24」初採用)
  • 1999 第7次マンションブーム
1999
「ヒルズ久が原」竣工
(国内最大級建替え事業)
 
「モアクレスト築地」竣工
(当社初のインターネット対応マンション)
 
生ゴミ処理システム「エコポーザー530」開発
 
  • 2000 住宅品質確保促進法公布
2000 ハウス ソラーナ
2000
「ハウス ソラーナ」竣工
(当社初のSI住宅)
 
ISO14001認証取得
 
  • 2002 マンション建替円滑化法公布
2002 プレイシア
2002
「プレイシア」竣工
(大規模マンション初の設計住宅性能評価書取得)
2003
サービス関連事業推進会社
(株)長谷工アネシス設立
「エアレジデンス新浦安プレミアムタワーズ」
竣工
(浦安AMC計画完成)
2003 エアレジデンス新浦安プレミアムタワーズ
次世代省エネシステム「ECONIS」開発
非常用飲料水生成システム
「WELL UP」開発

詳細はこちら(ハセックWebサイト)

2003 エアレジデンス新浦安プレミアムタワーズ
  • 2004 新潟県中越地震
 
2004
累計施工戸数40万戸
2004 深沢ハウス
「深沢ハウス」竣工
(防災設備初導入の防災対応マンション)
2004 深沢ハウス
メニュープラン対応システム
「セルフィット」開発
排水管リフォーム技術
「HAM-J(ハムジェイ)工法」開発
  • 2005 耐震偽装事件
2005
オリジナル仕様
「U’s-Style(ユーズスタイル)」開発

詳細はこちら(長谷工の住まいWebサイト)

「白金アエルシティ」(白金一丁目東地区)
完成
(住・商・工調和のとれた市街地再開発事業)
2005 白金アエルシティ
  • 2006 住生活基本法公布
2006 オーベルグランディオ萩中 2006 ガーデンフラッツ豊中旭ヶ丘
2006
「オーベルグランディオ萩中」竣工
(改正区分所有法初適用の建替えマンション)
2006 オーベルグランディオ萩中
防災3点セット標準設置を提案
「ガーデンフラッツ豊中旭ヶ丘」竣工
(隣接地初活用の建替えマンション)
2006 ガーデンフラッツ豊中旭ヶ丘
安全・安心の時代へ
2007
「清水谷ハウス」竣工
(当社初のRC超高層マンション)
2007 清水谷ハウス
総合生活支援サービス「素敵スタイル」
開発
2007 清水谷ハウス
  • 2008 リーマンショック
2008 ラ・ビスタ宝塚 2008 プレティナージュ御池東洞院 2008 深大寺レジデンス 2008 グランドメゾン東戸塚
2008
「長谷工プレミアムアフターサービス」開発

詳細はこちら

「ラ・ビスタ宝塚」完成
(大型面開発)
2008 ラ・ビスタ宝塚
「プレティナージュ御池東洞院」竣工
(楽スタイル初採用)
2008 プレティナージュ御池東洞院
「深大寺レジデンス」竣工
(緑の都市賞・国土交通大臣賞・受賞)
2008 深大寺レジデンス
「グランドメゾン東戸塚」竣工
(緑の都市賞・国土交通大臣賞・2009年)
2008 グランドメゾン東戸塚
「マンション打ち水大作戦」スタート

詳細はこちら(長谷工コミュニティWebサイト)

2009
「The Kitahama」竣工
(54階建超高層マンション・当時高さ日本一)
2009 The Kitahama
「ブランシエラ川口青木町公園」竣工
(Be-Liv(ビーリブ)初採用)
2009 ブランシエラ川口青木町公園
2009 The Kitahama 2009 ブランシエラ川口青木町公園
2010 小菅住宅
2010
PFI事業
「小菅住宅」(公務員宿舎綾瀬川住宅)
竣工
  • 2011 東日本大震災
2011
「ブランシエラ浦和」
「ブランシエラ吹田片山公園」
竣工

(長期優良住宅先導事業採択・日本初の長期優良住宅認定マンション)
2011 ブランシエラ浦和 2011 ブランシエラ吹田片山公園
「ロングクオリティ・マンション」開発
(「志木の杜レジデンス」で初採用)
次世代省エネシステム「ECONISⅡ」開発
2011 ブランシエラ浦和 2011 ブランシエラ吹田片山公園
累計施工戸数50万戸
 
 
2012
「長谷工プレミアムアフターサービス」が採用1万戸を突破

詳細はこちら

2013
住宅・建築物省CO2先導事業採択
(「エステート鶴牧4・5住宅」改修工事)
「ミリカ・ヒルズ」竣工
(「おおさか優良緑化賞」大阪府知事賞・生物多様性賞を同時受賞・2014年)
2013 ミリカ・ヒルズ
 
2014
累計施工戸数55万戸
2014 ブランシエラ二条城
「ブランシエラ二条城」竣工
(低炭素建築物認定マンション)
2015
サービスアパートメント「HHCT1」
(ベトナム・ハノイ市)着工
(当社初のアジア地域第1号プロジェクト)
2015 ベトナム第1号
「ミリカ・テラス」竣工
(「おおさか優良緑化賞」大阪府知事賞受賞・2016年)
2015 ミリカ・テラス
「ブランシエラ板橋西台」竣工
(「長谷工版BIM」初導入)
2015 ベトナム第1号 2015 ミリカ・テラス
ハセジョ工事チーム
2016
「ブランシエラ浦和駒場」販売開始
(女性活躍推進プロジェクト 第1号マンション)
2017
可動収納ユニット「UGOCLO」を開発
 
2018 長谷工テクニカルセンター
2018
創業80周年記念事業
「長谷工テクニカルセンター」竣工
(東京都多摩市)
2019
「ルネ麻布十番ビル」竣工
(東京都港区「景観街づくり賞」受賞)
2019 ルネ麻布十番ビル
2020 Feel I Residence 2020 ルネ南柏駅前
2020
「Feel I Residence」竣工
(当社初のICTマンション)
2020 Feel I Residence
「TOKYO KAMATA 4316」オープン
(当社初の民泊事業)
「ルネ南柏駅前」
(当社初のZEH-M)
2020 ルネ南柏駅前
  • 2021 東京オリンピック・パラリンピック
 
2021
長谷工グループ気候変動対応方針「HASEKO ZERO‐Emission」を制定
2022
奈良県・明日香村の
古民家再活用事業 第1号
「ブランシエラ ヴィラ 明日香」開業
長谷工グループの
温室効果ガス排出量削減目標が
SBTイニシアチブの認定を取得
長谷工テクニカルセンター内に「音響実験棟」が完成
2022 ブランシエラ ヴィラ 明日香
 
2023
「ブランシエスタ浦安」竣工
(初の専有部木造採用、鉄筋コンクリート造とのハイブリッド構造)
 
「サステナブランシェ本行徳」竣工
(国内初 既存リノベーション物件で建物運用時のCO2排出量実質ゼロを実現)