2003年02月03日
長谷工コーポレーションが取り組んでおります「遊休地・社宅・寮などを有料老人ホームに有効活用する提案事業」の第一号案件となる、埼玉県内初の「改修型」による有料老人ホーム『センチュリーシティ北浦和
』が、この度、完成いたしました。今後の運営は、100%出資子会社である株式会社センチュリーライフが行ってまいります。現在、3月の運営開始に向けて準備を進めており、65歳以上の軽度から重度までの常時介護が必要な方や、日常生活で何らかの支援を必要とされる方を対象に入居者募集を行い販売状況は順調に進んでおります。
本事業は、株式会社バンビ(東京都台東区、時計バンド・貴金属製造業)が所有する築11年の独身寮(4階建、71室)を改修し、専用居室58室と共用施設を持つ介護付有料老人ホームに用途変換するものです。これによって、保有施設の有効利用が図れると同時に、高齢者向け住宅の運営という社会福祉事業を通じて地域社会への貢献が可能となります。また、既存の建物を活かした改修のため、新築の事業に比べて初期投資金額が軽減されることから、入居一時金を安価に設定しております。
センチュリーライフは、1989年に有料老人ホーム「 センチュリーシティ大宮公園 」(埼玉県さいたま市、総戸数:106戸)を開設、そして2000年には要介護者専用の「介護館」(総室数:30室)を増設するなど、高齢者施設の運営を行ってまいりました。これらの運営に際しては、介護保険事業上の居宅介護支援事業、特定施設入所者生活介護事業などの事業指定を埼玉県より受け、充実した共用設備を設置すると同時に、健康管理や介護に関する技術を習得し、ハード・ソフト共に高い評価を頂いております。
『センチュリーシティ北浦和』は、センチュリーライフのこれまでの実績に対する高い評価と蓄積したノウハウ、並びに長谷工コーポレーションの事業提案力と豊富な改修技術によって実現できたものです。今後も、首都圏・近畿圏を中心にシニアリビング事業の新たな拠点作りを積極的に行ってまいります。
【高齢者向けサービス付マンション「センチュリーシティ北浦和」】
[建物概要]
- 所在地:埼玉県さいたま市領家6丁目3-14
- 交通:JR京浜東北線「北浦和」駅下車 徒歩13分
- 敷地面積:1,457.06m2
- 延べ床面積:3,098.51m2
- 建物構造:鉄筋コンクリート造4階建
- 改修竣工日:2003年1月31日 (建物竣工日:1991年6月12日)
- 開業日:2003年3月1日予定
[施設概要]
- 専用居室:58室(全室個室対応、16.2m2~22.2m2)
~要介護の状態に応じて、専任スタッフがサービスを提供 - 共用施設:生活にゆとりを与える充分な施設を設置。
健康相談室、リハビリテーションルーム、リビングダイニング(各階)、
一般浴室、個浴室、特別浴室、ヘルパーステーション(各階)、談話室(各階)、
会議室、理美容室他
[入居のご案内]
- 権利形態:介護付終身利用権
- 入居時の費用:ご入居時の生活状況や身体状況に応じて2つのプランをご用意しています。
ジェントルアシストプラン:軽度介護、または日常生活に何らかの支援を必要とする方
ジェントルケアプラン:中等度または重度介護を必要とする方
プラン |
入居時年齢 |
居室面積 |
入居一時金※ |
償却期間 |
---|---|---|---|---|
ジェントルアシスト |
80歳以上の方 |
16.2~22.2m2 |
1300~1600万円 |
6年 |
76~79歳の方 |
16.2~22.2m2 |
1500~1950万円 |
7年 | |
65~75歳の方 |
16.2~22.2m2 |
1700~2000万円 |
8年 | |
ジェントルケア |
65歳以上の方 |
16.2~17.8m2 |
1300万円 |
6年 |
※解約時の返還金制度があります。
- 償却期間内での退去時:返還金=(受領済入居金×90%)×(償却月数-入居月数)/(償却月数)
- 但し、入居日より3ヶ月以内退去される場合:初期償却分(10%)は返還し均等償却となります
- 入居後の費用:月額19万3千円(管理費10万円・食費6万円・介護費3万円・水光熱費3千円)
ほかに、介護保険一割負担、介護用品などの実費が必要となります - その他:短期滞在(1泊15,000円)や年払い方式によるご入居が可能です
【株式会社センチュリーライフの概要】
所在地:東京都港区芝2-32-1
社長:大西敏夫
業種:有料老人ホーム経営及びコンサルタント業、介護保険事業
設立:1985年11月
資本金:15億円
【「センチュリーシティ北浦和」外観】
- PDFファイルをご覧いただくためには、
Adobe Readerが必要です。