2011年03月09日
総合地所と長谷工コーポレーションは、 『志木の杜レジデンス』(埼玉県志木市、総戸数:319戸、売主:総合地所・長谷工コーポレーション)を3月下旬から販売スタートいたします。
『志木の杜レジデンス』は、人気の高い文教都市・志木市で現在開発中の「商業施設」・「住宅」・「保育・高齢者福祉施設」・「水と緑に囲まれた癒しの空間」が一体となった複合都市【SHIKITO】に誕生します。世代を超えて永く住み継がれていくという考えを形にした長谷工の「ロングクオリティ・マンションR」や、ユーザーの多様なニーズに対応する「E-label」システムの導入、更に多彩な共用施設など、豊かで快適な住まいを演出し、マンションの新しい生活品質を実現します。
「志木の杜レジデンス
」物件概要
物件名 | 志木の杜レジデンス |
---|---|
所在地 | 埼玉県志木市柏町一丁目930番9 (地番) |
沿線名 | 東武東上線「志木駅」徒歩19分、またはバス5分「市場坂上」停留所徒歩3分 |
総戸数 | 319戸 |
敷地面積 | 13,140.10m2 |
構造規模 | 鉄筋コンクリート造 地上11階建 |
販売開始 | 平成23年3月下旬(予定) |
販売戸数 | 未定 |
専有面積 | 73.35m2(3LDK)~97.08m2 (4LDK) |
予定最多価格帯 | 2,900万円台 |
設計施工 | 株式会社長谷工コーポレーション |
入居時期 | 第一工区:平成24年3月下旬(予定)/第二工区:平成24年9月下旬(予定) |
売主 | 総合地所株式会社、株式会社長谷工コーポレーション |
販売提携 | 【代理】総合地所株式会社、【代理】株式会社長谷工アーベスト |

[外観完成予想パース]
*完成予想図は図面を基に描き起こしたもので、実際とは異なる場合がございます。
「志木の杜レジデンス」 特長
- 1.生活品質の提案
- ・高い品質と永く住み継がれる
"ロングクオリティ・マンション" - ・多様なニーズに対応する
"E-labelシステム"
- ・高い品質と永く住み継がれる
選べる間取り | 1タイプごとに、それぞれのゾーンに設定した多彩なプランバリエーションを組み合わせることにより、家族構成や生活スタイルに合った間取りを実現できます。 |
---|---|
選べるカラー | 基本3色のカラーパターンに加え、スタイルに合わせて設備のカラーもコーディネートできます。 |
選べる設備・仕様 | 専属コーディネーターのアドバイスを受けながら、設備・仕様の変更やグレードアップができます。 |
※ お申込みには期限がございます。(一部有償)
-
- ・女性の視点から開発した
新型洗面化粧台(ドレッサーII)等
- ・女性の視点から開発した
- 2.自然と融合した住棟計画
- ・中庭と一体の独立した共用棟
- ・開放感あふれる南東・南西向きの専有空間
- 3.豊かな表情の外観と緑あふれるランドスケープデザイン
- ・都市の美術館のような外観デザイン
- ・屋敷林から発想した庭園
- 4.多彩な共用施設
- ・ナチュラルな木目が印象的なパーティルーム&キッズルーム
- ・落ち葉を敷きつめたようなシアタールーム
- ・柔らかな光の中で作品が映えるギャラリースペース
- ・"杜"の図書室らしく、木製家具が際立つライブラリー
- ・緑陰の中の別荘をイメージしたゲストルーム
- ・焼きたてパン&ソフトドリンクを楽しめるカフェラウンジ

[カフェラウンジ完成予想パース]
※設計段階の図面を基に描き起こしたもので、実際とは異なります。
"ロングクオリティ・マンション"とは
長谷工コーポレーションは、「いいものをつくってきちんと手入れし、長く大切に使う」という思想のもと、長期優良住宅の考え方と長谷工独自の関連技術・サービスを融合し、高い品質と経済合理性を兼ね備えた"ロングクオリティ・マンション"を創出しました。
"ロングクオリティ・マンション"は、建物の品質性能だけでなく住んでからの環境や品質についても考えられた、世代を超えて永く住み継がれるマンションです。
- いい住まいを建てる
日本初の長期優良住宅認定マンションで培った関連技術とノウハウを採用し、長寿命化のための建物の品質を向上 - 住んだ後を考える
メンテナンスのしやすさや、どの世代にも暮らしやすい空間づくりや環境づくりを考えた設計 - 住んでからの品質を守る
これまでよりも長期間のアフターサービスや、修繕箇所などを記録・保存する「住宅履歴」を用意

「"ロングクオリティ・マンション"ロゴマーク」
"ロングクオリティ・マンション"の具体的な技術内容
- 耐久性
- ・3世代が住み継げる最高等級の劣化対策等級3
- ・品質にこだわり、水セメント比45%以下のコンクリートを採用
- ・コンクリートのひび割れを低減する2つの技術
1.「温度ひび割れ」の低減技術
2.「乾燥収縮ひび割れ」の低減技術
[「高耐久ステンレス共用給水配管システム」イメージ]
- 更新性
- ・継ぎ手やバルブの接続方法を工夫した「高耐久ステンレス共用給水配管システム」(特許取得済)
- ・更新時の工事騒音や振動を減らし交換しやすくなった排水管
- ・外壁やサッシを交換しやすい「外装(クラディング)システム」(特許申請中)
- 安全・快適
- ・高齢者等配慮対策等級4(共用部分)
- ・省エネルギーの最高等級4を可能にした断熱対策
- ・熱伝導を少なくする「複層ガラス」
- 維持管理
- ・新築工事保証の大幅延長と定期点検の強化を行う「長谷工プレミアムアフターサービス」
●長谷工独自の長期アフターサービス●これまでよりも強化・延長した定期サービスなど
- ・新築工事保証の大幅延長と定期点検の強化を行う「長谷工プレミアムアフターサービス」
SHIKITO 全体概要
【SHIKITO】は、市の行政の中心である志木市役所と交通の中枢を担う東武東上線「志木駅」を結ぶライン上で、桜並木が美しい柳瀬川沿いに誕生します。約60,540m2(東京ドームの約1.3倍)という広大な敷地には、ショッピングセンター(「いなげや」「ビバホーム」)や、保育所※、高齢者福祉施設※、そして、多彩な庭園を備えた「志木の杜レジデンス」が一体となって整備され、潤いに満ちた住環境の中で、複合都市ならではの生活利便性と暮らしの安心を享受いただけます。
※ 誘致予定

[SHIKITO 平面計画図]
SHIKITO 特長
- 1.街区の中でショッピング(SHOPPING)
毎日の食料品は「いなげや」、D.I.Yやガーデニングの用品などは「ビバホーム」で思い立ったときにいつでも気軽にお買い物できます。 - 2.広大な緑と水の美景(GARDENS)
柳瀬川の豊かな自然に寄り添いながら、都市の生活風景としてデザインされた5つのガーデンによって"杜"の美景を創造。心豊かな暮らしを育みます。 - 3.多世代で、ずっと暮らせる街(LIFE SUPPORT)
街区内に、保育所と高齢者福祉施設を誘致(予定)。子育て世代から高齢者まで、生き生きと安心して暮らせます。 - 4.新しい生活品質を提案する全319邸(RESIDENCE)
世代を超えて住み継がれる「ロングクオリティ・マンション」、「E-labelシステム」を導入。共用施設も多彩で"永く住む""自分らしく暮らす" "ゆったり楽しむ"を実現します。

- PDFファイルをご覧いただくためには、
Adobe Readerが必要です。