ふわふわトロトロ!本格スクランブルエッグの作り方をご紹介

「うちのご飯は世界イチ」の番外編、お料理の基本をご紹介するミニレッスンへようこそ。第166回は、「スクランブルエッグ」です。スクランブルエッグの美味しい作り方を動画でご紹介します。

今朝もまた目玉焼き…、たまには違った卵料理を作ってみたいな

スクランブルエッグとかどう?

あのトロトロした感じって、どうやったらできるのかな?何だか難しそう…
教えてしんぜよう!卵料理にはコツがあるんだ!ホテルの朝食のビュッフェで出るようなスクランブルエッグを作れるようになるぜ!


本当に!?お願い、フラッキー!ぜひ作り方を教えて〜!
目次

スクランブルエッグの作り方
ふわふわトロトロな食感がたまらない!本格的なスクランブルエッグは、ホテルの朝食の定番メニューです。この食感は、卵に牛乳や生クリームなどを加えてフライパンで軽く炒めることで得られます。「スクランブル」とは「かき混ぜる」という意味。コツさえつかめば、ふわふわトロトロな食感のスクランブルエッグを手軽に作ることができますよ。
一見、難しそうに感じられるかもしれませんが、大丈夫。スクランブルエッグは、今や小学生が「基本的な家庭料理」として学校で習うメニューの1つです。今回は、ふわふわトロトロに作れるスクランブルエッグの作り方をご紹介します。
材料(1人分)
- 卵
- 2個
- 牛乳
- 大さじ2
- 塩
- ひとつまみ
- こしょう
- 少々
- バター
- 10g
手順

ボウルに卵を割り入れ、牛乳、塩、こしょうを加えて菜箸でよく溶きほぐします。

マヨネーズを加えるとさらにふわふわに
卵液にマヨネーズを加えると、よりふわふわでコクのある仕上がりになります。なぜなら、マヨネーズに含まれる植物油が、卵のタンパク質の結合をゆるめるから。タンパク質との結合がゆるんだ卵は火が通ってもやわらかく、冷めてもふわふわな状態を保ちます。
また、マヨネーズは卵の黄色を鮮やかに保つ役割も果たします。マヨネーズに含まれるお酢が、卵のアミノ酸に含まれる硫黄の黒ずみを防止するためです。
マヨネーズを加えたスクランブルエッグは、よりやわらかく、鮮やかな黄色をキープしたまま仕上がりますよ。

フライパンを中火にかけ、バターを加えます。

バターが完全に溶け切る前に、弱火にしてよく溶きほぐした卵液を加えます。
バターを焦がすなよ!
バターを完全に溶かさないように注意してくれ!バターが溶けると、焦げ付くことがあるからな。弱火にして、バターの形が少し残っている段階で卵液を入れる。それがスクランブルエッグを美味しく作るコツなんだぜ。

ふちや底が固まるまで待って、耐熱ゴムベラで大きく混ぜながら火を通します。
加熱のコツは「待つ」ことだぜ!
スクランブルエッグをふわふわトロトロに仕上げるには、フライパンに卵液を加えた後、卵のふちや底が固まるまで待つのが大切だぜ!待つ時間は、10秒~20秒程度だな。ふちや底が薄く固まったら、フライパンの余熱を利用して、好みの半熟度合いにするといい。待たずに混ぜると、ふわふわトロトロにならないから気を付けてくれよな!

半熟になったらなるべく早めに取り出し、器に盛ってできあがり!
スクランブルエッグのアレンジレシピ
スクランブルエッグは、ひと手間加えるだけでさまざまなアレンジが楽しめます。子どもから大人まで人気の高いスクランブルエッグのアレンジレシピをご紹介しましょう。
スクランブルエッグのサンドイッチ

長年親しまれている、人気のサンドイッチといえば卵サンドです。スクランブルエッグを、バゲットや食パン、バターロールなどのパンに挟むだけでOK。時間に余裕があるときは、スクランブルエッグを挟むパンにひと手間かけましょう。
室温に戻してやわらかくもみ込んだバターにマスタードを混ぜて、トーストしたパンに塗ります。パンにスクランブルエッグを挟み込み、数分間、ラップでぴったり包んでおくと、卵とパンがよくなじみ、サンドイッチの味がよくなります。風味とコクのあるサンドイッチは、コーヒーや濃いめの紅茶にも合いますよ。
スクランブルエッグの簡単オムライス

スクランブルエッグを乗せて作る簡単オムライスです。みじん切りにしたベーコン、玉ねぎ、にんじん、ピーマンを炒め、塩で味をととのえます。さらにごはんを加えて混ぜながら炒め、ケチャップを加え、お好みで塩・こしょうを振って、ケチャップライスを作ります。
できあがったケチャップライスにスクランブルエッグを盛り付ければ、子どもが喜ぶオムライスの完成です。子どもにスクランブルエッグの上にケチャップでお絵描きをしてもらうのもいいですね!またケチャップライスのこしょうを少々多めにすると、ケチャップの甘味が抑えられて、大人好みの味になります。
きのことほうれん草入りスクランブルエッグ

スクランブルエッグにきのこ(しめじ)とほうれん草を加えたアレンジレシピです。中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、きのことほうれん草をさっと炒めます。卵液を加えて、後は先ほどのレシピの通りに作ればできあがりです。

焼いたベーコンとトマトを添えて…ハイ、できました!

おおっ、まるでホテルの朝食みたいに本格的だね

わーい、たまご、トロトロでふわふわ~♪
ほかに、トマトやアボカド、ピーマン、パプリカ、ツナなんかを入れると、カラフルで栄養豊富なスクランブルエッグができるぜ


野菜をたっぷり入れた、ヘルシーなスクランブルエッグも作ってみようっと!