ベランダの鳥のフンの掃除方法!予防・対策方法も解説
ベランダの鳥のフンを掃除する方法をご紹介します。
■ご注意
鳥のフンを掃除する際には、健康被害を防ぐため手袋やマスクを付け、直接触れないように気を付けてください。使ったものは使用後、全てごみ袋に捨てましょう。また、マンションやアパートのベランダは共用部のため、お住まいの方は、管理規約を確認してから行なうようにしてください。なお、ベランダの材質によっては、洗剤を使用することで変色する恐れがあるので注意しましょう。
鳥のフンを掃除しないとどうなる?
鳥のフンの放置は、単に見栄えが悪くなるだけでなく、さまざまな問題を引き起こす原因にもなります。まずはどのような問題があるか、具体的に見ていきましょう。
※マンションやアパートといった共同住宅の場合、ベランダは緊急時の避難経路として使用される共用部となります。マンションやアパートにお住まいの方は、管理規約でベランダの使用ルールを確認するようにしてください。
健康被害を引き起こす可能性
鳥のフンには、多種多様な病原菌や雑菌が含まれている可能性があります。これらの菌を含んだ鳥のフンは、乾燥すると空中に飛散し、そのフンの粒子を吸い込むと、呼吸器疾患や感染症を引き起こす場合があります。また、鳥のフンはアレルギー症状を引き起こす原因にもなり、くしゃみや咳、目のかゆみなどの症状が出ることもあります。以上の理由から、鳥のフンを放置するのは避けましょう。
金属・コンクリートの劣化のリスク
一般的に、鳥のフンには酸性の成分が含まれており、長い時間放置すると、劣化や腐食を引き起こす場合があります。特に夏場は、コンクリートや金属にフンが付着すると数時間で腐食が始まることもあり、注意が必要です。ベランダなどで鳥のフンを見つけたら、なるべく早めに対処しましょう。
鳥が戻ってきてしまう可能性
鳥のなかには帰巣本能が強く、自分のフンが残っている場所に戻ってきてしまう個体もいます。こうした鳥は、自分のフンがまだあることで、そこが安全な場所であると認識し、再びフンをしに来ます。その結果として、繰り返しフンの被害に遭う可能性もあります。
また、同様の理由から、フンを放置することでベランダに巣を作られてしまうこともあります。巣を作られ、産卵が行なわれてひながかえると、鳥獣保護法によって巣の撤去が難しくなるため、フンの撤去は早めに行ないましょう。※1
以上の理由から、ベランダに鳥のフンが付着したらできるだけ速やかに取ることが望ましく、掃除は欠かさず行なう必要があります。
ベランダ(バルコニー)清掃は長谷工にお任せ!
ベランダは、砂ほこりや落ち葉など、汚れが蓄積しやすい場所です。「自分で掃除するのは大変でつい後回しにしている」、「どう掃除していいのかわからない」、そんなときはプロに任せてみませんか?ベランダと一緒に、窓ガラスや網戸の掃除も対応します。
ぜひ長谷工にご相談ください!
バルコニー清掃
詳しくはこちら鳥のフン掃除の簡単な方法とは?
■所要時間:5分~
■難易度:★★☆☆☆
■掃除頻度の目安:フンを見つけたら
まず気を付けたい注意点として、鳥のフンを掃除する際には、健康被害を防ぐために手袋やマスクをつけ、フンに直接触れないようにしましょう。また使用後の手袋やマスクは全てごみ袋に入れ、口をしばってから処分することも大切です。鳥のフンの粒子が飛散しやすい強風の日はできるだけ掃除を避け、またフンを掃除機で吸い取ると、かえって排気口から病原菌や雑菌をまき散らしてしまうので、掃除機の使用も避けましょう。
鳥のフンを掃除する場合、洗剤は不要です。手袋とマスクを着用したら、水で濡らしたキッチンペーパーでフンを丁寧に拭き取りましょう。時間が経過し、乾いて固まってしまったフンの場合は、水で濡らしたキッチンペーパーを鳥のフンにしばらくかぶせておき、汚れをゆるめます。こうしてしばらくパックしておくと、汚れが拭き取りやすくなります。
フンが溝や隙間に入り込んで、キッチンペーパーで拭き取りにくい場合は、歯ブラシでこすって落としましょう。仕上げに除菌としてアルコール水を吹きかければ、掃除完了です。
アルコール水は、水110mlに対し、消毒用エタノール90mlを加えて作ります。スプレーする場所がぬれていると、アルコール濃度が下がってしまうので、キッチンペーパーなどである程度水分を取り除いてからスプレーすると効果的です。
鳥のフンは重曹を使って掃除ができる?
鳥のフンは酸性なので、アルカリ性の重曹を使って掃除をするのもおすすめです。ここでは頑固な汚れに効果的な、重曹を使った掃除方法をご紹介します。まずは前述の通り、固まったフンの汚れの上に濡らしたキッチンペーパーを乗せ、しばらくパックをします。その後、できる限り固形物を取り除き、残った汚れには水をかけて、デッキブラシや歯ブラシでこすり洗いをします。
ウッドデッキの場合、重曹を使うと木材が変色することがあるので使用は避け、代わりに薄めた中性洗剤を使って汚れを落とします。どうしても除菌したい場合は熱湯を使いましょう。
鳥のフンの予防・対策方法とは?
鳥のフンは、鳥を寄せ付けない対策をすることで防げます。ここでは、鳥のフンの予防・対策方法をご紹介します。マンションやアパートのベランダは共用部のため、マンションやアパートにお住まいの方は、管理規約を確認してから行ないましょう。また、近隣の方の迷惑にならないように、注意しながら行なってください。
ベランダにものを置かない
鳥を引き寄せないためには、ベランダにダンボールや鉢植えなど、鳥が隠れたり巣を作ったりしやすいものを置かない工夫も大切です。ベランダ自体をいつもきれいな状態にしておきましょう。
忌避剤を使う
手軽で効果的な市販の鳥用忌避剤を設置するのも、おすすめの方法です。忌避剤には置くタイプ、吊るすタイプ、スプレータイプなど、さまざまタイプがあるので、自宅のベランダに適したものを選んでください。
防鳥ネットを使う
防鳥ネットとは、鳥がベランダに入り込まないように張る網のことで、鳥がベランダの手すりに乗らないように工夫してネットを張ります。マンションやアパートの場合は管理人への許可が必要で、取り付けにも手間がかかりますが、物理的に鳥の侵入を防げるので効果的です。鳥は少しの隙間からでもベランダに侵入するので、隙間なく取り付けるようにしましょう。
自分で掃除をする時間がないときや、自分でできる掃除や対策の範囲を超えている場合は、プロの業者に依頼するのがおすすめです。
※1出典:環境省「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」
https://www.env.go.jp/nature/choju/law/pdf/H26_hogohou.pdf
(最終確認日:2024年3月21日)
ベランダ(バルコニー)清掃は長谷工にお任せ!
ベランダは、砂ほこりや落ち葉など、汚れが蓄積しやすい場所です。「自分で掃除するのは大変でつい後回しにしている」、「どう掃除していいのかわからない」、そんなときはプロに任せてみませんか?ベランダと一緒に、窓ガラスや網戸の掃除も対応します。
ぜひ長谷工にご相談ください!
バルコニー清掃
詳しくはこちらピカピカだと気持ちがいいね!
これならベランダでもくつろぐことができそう!
「鳥のフンは見つけたらすぐ取る」。これが鉄則だニャ!
ベランダが鳥のフンだらけ!
これじゃあ、くつろぐこともできないね…。
諦めるのはまだ早いニャ!鳥のフンは水を使って簡単に掃除できるニャ!今から掃除してきれいにしようニャ!