【加湿器の掃除】タイプ別のお手入れや水垢・カビをきれいにする方法を解説!
加湿器の適切なお手入れ方法を、タイプ別にご紹介します。
■ご注意
加湿器を掃除する際は、運転を止めて差込プラグをコンセントから抜き、本体内部が冷めるのを待ってからお手入れを行ないましょう。掃除する箇所や素材によっては、使用を避けたほうがよい洗剤もあります。また、かたいスポンジでこすると、傷付く恐れがあるため注意が必要です。掃除の前に必ず取扱説明書などを確認するようにしてください。
加湿器の汚れの原因とは?
乾燥を防ぐために活躍する加湿器ですが、実は汚れがたまりやすくカビや雑菌の温床になりやすいことをご存知でしょうか?
タンク内に入れる水道水には、消毒効果のある「カルキ」と呼ばれる塩素が含まれていますが、加湿器内で消毒効果が続くのは半日程度です。
水垢ができる原因
加湿器に発生する水垢(白い汚れ)は、水道水に含まれているカルシウムやマグネシウムといったミネラルが固まってできたものです。放置すると目詰まりの原因となり、加湿器の性能低下につながるため注意しましょう。発生そのものを完全に防ぐことは難しいものの、定期的なお手入れで防止できます。
カビや雑菌が発生する原因
水を入れた直後は、カビや雑菌が繁殖しにくいですが、カルキの消毒効果がなくなると、タンク内では雑菌が発生します。雑菌をそのままにして使用すると、タンク内にカビが発生し、室内に汚れた空気をまき散らすことになってしまいます。またそれによって、室内のカビの繁殖の原因にもなってしまうので注意が必要です。
水が触れるタンクやフィルター、そのほかの取り外せるパーツを定期的に掃除することで、清潔に保つだけでなく、水垢やカビの発生を防ぐことができますよ。
自分でできない換気ダクト掃除は長谷工にお任せ!
マンションなどの集合住宅では、換気を行なうことで、室内の空気循環を行なっています。そのような換気設備の1つが「換気ダクト」です。換気ダクトとは、換気扇から外部排気口までの配管を指します。換気ダクトにはほこりや汚れがたまりやすいのですが、自分ではなかなかできない掃除箇所です。プロの手により、定期的に換気ダクト清掃を行なうことで、健康的な空気循環を実現できます。換気ダクト清掃は、ぜひ長谷工にご相談ください!
換気ダクト清掃
詳しくはこちら加湿器の汚れを放置するとどうなる?
加湿器を掃除せずにそのまま使い続けると、水中に雑菌が増え、水蒸気と一緒に雑菌やニオイが空気中に広がってしまいます。
人体への影響
カビの胞子のほか、健康被害を引き起こす恐れのある雑菌も繁殖します。汚れを放置したまま加湿器の使用を続けると、喉の痛みや肺の疾患を引き起こす可能性があります。
加湿器のパフォーマンス低下
フィルターに水垢やほこりなどの汚れが詰まると、吸水しにくくなったり、吸気口が詰まってしまったりして、加湿性能を低下させてしまうことがあります。
【加湿器の掃除】スチーム式
加湿器の掃除は簡単です。加湿器の種類によって、お手入れ方法は異なりますから、お手持ちの加湿器のタイプや説明書を確認して、掃除を始めましょう。
ここからは、タイプ別のお手入れ方法をご紹介していきます。
■所要時間:15分~
■難易度:★☆☆☆☆
■掃除頻度の目安:タンクは毎日
スチーム式加湿器は、内部のヒーターで水を加熱し、水蒸気を発生させるタイプです。加熱時に水が消毒されるため、たとえタンク内に汚れがあっても、カビや雑菌が繁殖する可能性は比較的低いといえます。スチーム式の加湿器には、フィルターはありません。タンクを清潔に保つことが重要です。
・タンク…水は毎日取り替えます。取り替える際に、少量の水を入れて振り洗いし、完全に乾かしてから新しい水を入れます。
【加湿器の掃除】超音波式
■所要時間:15分~
■難易度:★☆☆☆☆
■掃除頻度の目安:タンクは毎日
基本的にはスチーム式と同様のお手入れ方法です。
超音波の振動でミストを放出して加湿しており、スチーム式のように加熱工程がありません。従って、タンク内でカビや雑菌が発生すると、粒子とともに空気中に放出されてしまうため、こまめな手入れが大切です。このタイプにもフィルターはありません。タンクを中心に掃除します。
・タンク…水は継ぎ足さず、毎日取り替えることが基本です。タンクに少量の水を入れて振り洗いし、完全に乾かしてから新しい水を入れます。湿ったまま水を入れると、雑菌が繁殖しやすくなるので注意しましょう。
・そのほか…水位センサーや超音波振動子に付いた汚れは、やわらかいブラシまたは綿棒で掃除します。
【加湿器の掃除】気化式
■所要時間:15分~
■難易度:★☆☆☆☆
■掃除頻度の目安:タンクは毎日、フィルターは週に1回
水を含ませたフィルター(加湿フィルター)に風をあてて水分を気化させ、加湿しているタイプです。フィルターは常に水分を保持している状態なので、掃除が必須です。こまめにフィルターをお手入れしないとカビや雑菌が発生してしまう可能性があるので注意しましょう。
・タンク…水は毎日取り替えます。タンクに少量の水を入れて振り洗いし、完全に乾かしてから新しい水を入れます。
・フィルター…週に1回程度、流水ですすぎ洗いします。加湿フィルターはブラシでこすったり、洗濯機で洗ったりせず、水で押し洗いをします。すぐ使う場合はそのまま装着し、長期間使わない場合はよく乾かします。
【加湿器の掃除】ハイブリッド式
■所要時間:15分~
■難易度:★☆☆☆☆
■掃除頻度の目安:タンクは毎日、フィルターは週に1回
ハイブリッド式加湿器には気化式とヒーターを組み合わせた温風気化式と、超音波式とヒーターを組み合わせた加熱超音波式がありますが、掃除方法に違いはありません。温風気化式は、水垢がたまりやすく、加熱超音波式は加熱工程を経るため殺菌効果は期待できますが、カルキが塊になりやすいという特徴があります。
・タンク…抗菌作用のあるフィルターやタンクを使用している製品が多く、週に1度水を交換すればよい製品もあります。特別な製品でない場合は、毎日水を取り替えます。水を交換する際は、振り洗いをしましょう。
・フィルター…掃除は週1回の頻度が目安です。フィルターを外してすすぎ洗いをし、十分乾かします。
・そのほか…トレーは水洗い、フロート(トレー内にある水位検知用の発泡スチロール製部品)周りは細めの綿棒や歯ブラシなどで掃除をします。
【加湿器の掃除】頑固な水垢・カルキの落とし方
お手入れをしていても、加湿器の内部に汚れがたまってしまうことは十分に考えられます。ここでは、水垢・カルキの掃除方法を解説していきます。結論からいうと、水垢・カルキの掃除にはクエン酸が有効です。
水垢・カルキはアルカリ性であるため、クエン酸(酸性)で効果的に掃除することができます。水(200ml)にクエン酸(小さじ1/2程度)を加えスプレーボトルに入れたら、気になる汚れに吹きかけましょう。フィルターは、同濃度のクエン酸水を多めに作ってつけ置き洗いすると効果的です。加湿器の中で水垢が付きやすい場所は加湿フィルターやタンク、本体の3つです。
加湿フィルターやタンクの掃除方法
加湿フィルターやタンクは、水(2L)にクエン酸(大さじ1杯半)を加えてクエン酸水を作り、約30分間浸しておきます。その後、しっかりとすすぎ、乾燥させてください。
この際、乾燥機を使用しないことが重要です。乾燥機を使用すると縮む原因となるため、風通しのよい場所で自然乾燥させることをおすすめします。水分が完全に取れたら作業は終了です。
加湿器本体の掃除方法
加湿器の本体は、つけ置き洗いができないため、先ほど作ったクエン酸水をスプレーボトルに入れるなどして吹きかけ、タオルやスポンジで拭き掃除をしましょう。
クエン酸の代わりにお酢やレモン汁で代用できる?
クエン酸の代用品として、お酢やレモン汁がよいと耳にしたことがあるかもしれませんが、避けた方がよいでしょう。お酢やレモン汁はクエン酸同様酸性ですが、余計な成分が着色汚れになってしまったり、ニオイの原因になってしまったりする恐れがあるため、クエン酸を使うようにしましょう。
【加湿器の掃除】頑固なカビの落とし方
加湿器にカビが発生した際の掃除方法を解説していきます。カビは特に、タンク内部やフィルター、吹き出し口に発生する傾向にありますが、本体に見られることもあります。タンクやフィルターといった本体以外の箇所と、本体では使用する洗剤、掃除方法が異なります。
加湿器本体以外の掃除方法
カビは菌類の一種であり、除菌効果のある過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)を使った掃除方法が有効です。過炭酸ナトリウムは、ホームセンターやドラックストア、量販店などで購入できます。40度程度のぬるま湯(2L)に過炭酸ナトリウム(大さじ1程度)を加えた水溶液に、フィルターやつけ置きできるパーツを30分程度つけ置きしましょう。タンクの場合は、1時間程度つけ置きします。その後、スポンジでこすり洗いし、しっかり乾かしましょう。
加湿器本体の掃除方法
本体はフィルターやタンクと違いつけ置きやすすぎができないため、除菌効果があり揮発性の高いアルコールが有効です。ただし、アルコールは濡れていると濃度が下がり効果がなくなってしまうため、最初はクロスで乾拭きします。その後、アルコール水をクロスに付けて拭き取れば完了です。
なお、アルコール水は消毒用のエタノール(90ml)と水(110ml)を混ぜて作ります。
きれいな空気を保つために
加湿器は、室内の乾燥を防ぎ、適度な湿度を保つことで風邪予防になる優れた家電製品です。しかし、使い方を誤るとカビや雑菌の温床となり、掃除をしないまま使えば健康被害につながる恐れもあります。
適度な湿度できれいな空気を保つためには、毎日タンクの水を交換することが重要です。そして、使用しないときは、カビや雑菌を発生させないために、水を捨てて乾かしておきましょう。
自分でできない換気ダクト掃除は長谷工にお任せ!
マンションなどの集合住宅では、換気を行なうことで、室内の空気循環を行なっています。そのような換気設備の1つが「換気ダクト」です。換気ダクトとは、換気扇から外部排気口までの配管を指します。換気ダクトにはほこりや汚れがたまりやすいのですが、自分ではなかなかできない掃除箇所です。プロの手により、定期的に換気ダクト清掃を行なうことで、健康的な空気循環を実現できます。換気ダクト清掃は、ぜひ長谷工にご相談ください!
換気ダクト清掃
詳しくはこちらわ~い、嫌なニオイがしなくなった~!!
加湿器の中には、タンクが抗菌加工されていて、水の交換が週1回程度でよいものもあるニャ。
それ以外は、毎日取り替えるのが基本だニャ!
うっかり忘れないように気を付けよう!
加湿器をしまう前にしっかりお掃除しておけば、次に使うときも安心だね!
冬場からずっと加湿器を使ってきたけど、なんだか最近ニオイが気になるんだよね。
どうやって手入れしたらいいんだろう?
加湿器はこまめに掃除しないと、ニオイだけじゃなく、カビや雑菌も発生しやすいニャ。
パーツごとに分けて、適切な方法でこまめに掃除をしようニャ!