洗濯機の排水口の掃除方法とは?汚れの原因も併せて解説
洗濯機の排水口の詰まり解消法をご紹介します。
■ご注意
洗濯機は重さも大きく、無理に動かそうとすると、ケガをする恐れがあるためご注意ください。また、自分で掃除が難しいと感じた場合はプロの業者に依頼しましょう。
洗濯機の排水口に汚れがたまるとどうなる?
排水口に多くの汚れがたまると、詰まりだけでなく、悪臭や水漏れを引き起こす場合もあります。また、故障の原因にもなるので、定期的な掃除が必要です。
似た言葉として、排水溝がありますが、これは屋外の排水管にあるものを指し、排水口とは異なります。今回は、洗濯機の排水口の掃除方法やきれいに保つためのお手入れ方法をご紹介します。
水垢汚れもプロにお任せ!
毎日の歯磨きや手洗いうがいに使う洗面台は、意外に汚れが付きやすく、掃除がしづらい箇所ですよね。長年の蓄積した汚れは、自分で掃除するのもなかなか大変です。そんな時には、プロによるハウスクリーニングを試してみては?長谷工がご案内する洗面化粧台クリーニングでは、プロの技術を駆使して、すみずみまできれいに仕上げます。
洗面化粧台クリーニング
詳しくはこちら洗濯機の排水口の掃除方法
洗濯機の排水口の掃除方法を2種類ご紹介します。ひとつは重曹とクエン酸で掃除する方法、そしてもうひとつはパイプクリーナーを使用して掃除する方法です。ここからは、それぞれの手順について詳しく解説します。
排水口を掃除する前に
排水口の掃除を始める前に以下の準備を行なってください。
[ 1 ]洗濯機のプラグを抜く
洗濯機の電源を付けたまま掃除してしまうと、水が流れた際に感電する恐れがあるため、プラグをコンセントから抜いておきましょう。
[ 2 ]給水栓の蛇口を締める
何かの弾みで水が漏れてしまうのを防ぐために給水栓の蛇口を締めておきましょう。
[ 3 ]事前にごみを取り除く
排水口から汚れが流れてしまわないように、排水口のまわりと防水パンに付いているごみはあらかじめ取り除いておきましょう。
[ 4 ]パーツを外しておく
残っていた水が出てくる場合があるため、排水ホースや排水口のパーツは全て事前に取り外します。
重曹とクエン酸で掃除する方法
■所要時間(置き時間も含む):30分~
■難易度:★★★★☆
■掃除頻度の目安:1か月に1回
重曹もクエン酸も、人体への影響がないものなので、安心してできる掃除方法です。しかし、パイプクリーナーに比べて効き目が弱いため一般的な汚れの際に行ないましょう。
ゴム手袋をして、排水口の蓋を外し、排水口の中にある筒状の排水トラップも取り出します。
排水口に重曹を1/2カップ振りかけ、さらにその上にクエン酸水をかけます。クエン酸水とは、2L以上のお湯にクエン酸大さじ2程度を入れ溶かしたものです。発泡してきたら、すぐにお湯か水で流します。
排水口の汚れを取り出すには?
重曹やクエン酸を使用する前に、排水口にたまったごみを、排水口ブラシを使って取り除くと掃除がしやすくなりますよ。排水口ブラシのワイヤーを排水口の中に入れ、くるくると回すと簡単にごみをからめ取ることができます。この作業をすることで、排水にごみや汚れを流さなくて済み、効率的に掃除ができます。
パイプクリーナーで掃除する方法
■所要時間(置き時間も含む):30分~
■難易度:★★★★☆
■掃除頻度の目安:1か月に1回
汚れが激しい場合は、ドラッグストアやホームセンターで買えるパイプクリーナーで掃除しましょう。パイプクリーナーは、ぬめりや髪の毛なども溶かし、洗面台やキッチン、トイレなどでも活用できる優れものです。
排水口に、パイプクリーナーを直接流し込み、30分程度放置したらバケツやコップに入れた水で洗い流します。このとき、排水口から水が溢れないように何回かに分けて少しずつ流しましょう。
パイプクリーナーの正しい使用量や、つけ置き時間については、商品ごとに異なります。そのため、使用前は忘れずに使用説明書を確認しましょう。
排水ホースも洗ってしまおう!
洗剤の置き時間を活用して、排水ホースも洗いましょう。
排水ホースは、酸素系漂白剤で洗浄します。ホースの中に、2Lのお湯に大さじ1杯溶かした酸素系漂白剤を流し入れ、30分つけ置きします。その際、漂白剤が流れ出ないように、ラップと輪ゴムで口をふさぐのがおすすめです。
パイプ内に漂白剤が行き渡るようにホースを動かしましょう。その後漂白剤を捨て、2~3回水ですすいだら排水ホースの掃除完了です。細かい汚れについては、使い古した歯ブラシや排水管用の長いブラシで優しく掃除しましょう。
洗濯機の排水口をきれいに保つには?
洗濯機の排水口をきれいな状態で保つためには、頑固汚れになる前に日頃からお手入れしましょう。理想的な掃除の頻度は月に1回です。掃除が億劫に感じる人は、防水パンの代わりにキャスター付きの洗濯機を使用するなどして、掃除しやすい環境を整えることもおすすめです。
汚れをためないために、糸くずフィルターやくず取りネットに付いたごみは、使用するたび取り除きましょう。
また、浴槽の残り湯には汚れが含まれているため、排水ホースや排水口などが汚れる原因となります。残り湯を使用している場合は掃除の頻度を上げることをおすすめします。
さらに、洗濯槽を掃除することで、排水口や排管の汚れも流れるので、月1回の洗濯槽クリーニングが効果的です。
水垢汚れもプロにお任せ!
毎日の歯磨きや手洗いうがいに使う洗面台は、意外に汚れが付きやすく、掃除がしづらい箇所ですよね。長年の蓄積した汚れは、自分で掃除するのもなかなか大変です。そんな時には、プロによるハウスクリーニングを試してみては?長谷工がご案内する洗面化粧台クリーニングでは、プロの技術を駆使して、すみずみまできれいに仕上げます。
洗面化粧台クリーニング
詳しくはこちら排水口の掃除をしたら、排水エラーが直った!
なんだか洗濯物もいいニオイになった気がする~♪
洗濯機の排水口の詰まりは嫌なニオイにもつながるから、定期的な掃除が大切だニャ!
排水口を掃除しても、詰まりやニオイがとれないときは、排水管が詰まっている場合もあるから点検してみてニャ。
これを機に、これからは排水口もこまめに掃除しよう!
洗濯機が排水エラーになってる。故障かな…?
もしかしたら、排水エラーの原因は、故障じゃなくて、洗濯機の排水口が詰まっているからじゃないかな?
なるほど!でも、洗濯機の排水口ってどうやって掃除すればよいのかな?
洗濯機の排水口は、重曹とクエン酸で掃除するのがおすすめだニャ!排水口に重曹とクエン酸水をかけて、すぐにお湯か水で洗い流すとよいニャ。