針生姜とは?簡単な針生姜の作り方の画像

針生姜とは?簡単な針生姜の作り方

簡単にできる針生姜の作り方を動画でご紹介します。

  針生姜とは?簡単な針生姜の作り方

「うちのご飯は世界イチ」の番外編、お料理の基本をご紹介するミニレッスンへようこそ。
第53回は、料理の薬味として役立つ「針生姜の作り方」について動画でご紹介します。


はあ~、今日も暑い!
夏はやっぱり、そうめんが美味しい季節よね
パパが美味しいゆで方を覚えてくれたから大助かりだけど、
頻繁に食べる分、いろいろな食べ方に挑戦してみたいなあ

それなら、薬味を変えたらいいんじゃない?

薬味を変える?
そうだ、その手があったわ!

いつものねぎの代わりに、針生姜なんていいなあ

…あれ?針生姜ってどんな生姜だっけ?

おいおい!針生姜は針のように細く切った生姜のことだよ
何かと役立つから、作り方を覚えておいて損はないぜ!

フラッキー、ママに教えてあげて!

ガッテン承知!
コツをつかめばすぐに作れるから、超特急で教えていくぞ~!

ひえ~、お願いします!

How to

簡単!針生姜の作り方

針生姜とは、針のように細く刻んだ生姜のこと。薬味として、炊き込みご飯や麺料理、煮物、和え物などに散らして使います。コツを覚えて、細くきれいに仕上げましょう!

材料

生姜
適量

手順

フラッキーのHow To 「針生姜とは?簡単な針生姜の作り方」包丁で生姜の皮をむきます。
包丁で生姜の皮をむきます。

フラッキーのチェック

皮むきを簡単にするには、スプーンを使おう!

小さくてゴツゴツした生姜の皮を包丁でむくのは、ちょっと難しい工程だよな。やりづらくて時間がかかってしまう…というときは、包丁の代わりにスプーンを使うとラクチンだぞ!

スプーンのフチを生姜に当て、こそげるように動かすと、簡単に皮がむけるんだ。包丁やピーラーを使ったときのように、厚くむけすぎてしまうこともないぜ!

フラッキーのHow To「針生姜とは?簡単な針生姜の作り方」生姜の繊維の方向に沿って、約1㎜の厚さに切っていきます。
生姜の繊維の方向に沿って、約1㎜の厚さに切っていきます。
フラッキーのHow To「針生姜とは?簡単な針生姜の作り方」切った生姜を、少しずつずらした状態で並べます。
切った生姜を、少しずつずらした状態で並べます。
フラッキーのHow To「針生姜とは?簡単な針生姜の作り方」端から約1㎜の幅になるように切っていきます。切り方の要領は、千切りと同じです。
端から約1㎜の幅になるように切っていきます。切り方の要領は、千切りと同じです。

フラッキーのチェック

スライサーでも針生姜は作れる?

均一な厚さの薄切りにしたいときは、皮をむいた後、1㎜の厚さにする工程をスライサーで行なうのがおすすめだぜ!ただし、この後の細切り(千切り)は包丁を使う必要があるぞ。
全く包丁を使わずに作りたい!という場合は、極細の千切りができるタイプのスライサーを使おう。大量の針生姜を作りたいときは、こういった道具を利用すると時短になるぜ!

フラッキーのHow To「針生姜とは?簡単な針生姜の作り方」ボウルに水を張り、水の中に切った生姜を入れます。水にさらす理由は、生姜の辛味とアクを抜き、シャキッとした食感にさせるためです。
ボウルに水を張り、水の中に切った生姜を入れます。水にさらす理由は、生姜の辛味とアクを抜き、シャキッとした食感にさせるためです。
フラッキーのHow To「針生姜とは?簡単な針生姜の作り方」10分ほどさらしたら、ざるに上げます。水を切って完成です。
10分ほどさらしたら、ざるに上げます。水を切って完成です。

針生姜の保存方法

多めに作って、好きなときに使えると便利な針生姜。作り方と併せて、保存方法も覚えておきましょう。

冷凍保存

針生姜を2~3日以内に使い切るのが難しい場合は、冷凍保存するのがおすすめ。
1回分ずつラップに包んでから、ファスナー付き保存袋に入れて冷凍しましょう。保存期間の目安は、約1カ月です。
冷凍した針生姜は、基本的に凍った状態のまま料理に入れるようにしてください。余分な水分が出るのを防ぐことができます。酢の物など冷たい料理に使う場合は、料理にのせた状態で15~30分ほど置くと自然に解凍できます。

冷蔵保存

すぐに使う場合は、冷蔵保存するとよいでしょう。1回分ずつキッチンペーパーに包んでからラップで覆い、冷蔵庫に入れます。保存期間の目安は、約3~4日です。なるべく早めに使い切りましょう。

針生姜のおすすめレシピと使い方

料理の味わいを、グッと引き立ててくれる針生姜。中でも、生姜の風味と相性ぴったりのおすすめレシピをご紹介します!

鯛めし

フラッキーのHow To「針生姜とは?簡単な針生姜の作り方」鯛めし鯛の豊かな風味が味わえる鯛めし。塩を振って水気を拭き取った鯛の切り身を、中火にかけたフライパンで焼きます。両面に焼き目が付いたら、皿に移しましょう。
次に研いで吸水させた米を炊飯器に入れて、酒、みりん、醤油と水を注ぎ、昆布と焼いた鯛をのせて炊飯します。炊き上がったら昆布と鯛の骨を取り除いて、針生姜を加え、全体を混ぜたらできあがり。食べる直前に、三つ葉を飾りましょう。

鯛の豊かな風味が味わえる鯛めし。塩を振って水気を拭き取った鯛の切り身を、中火にかけたフライパンで焼きます。両面に焼き目が付いたら、皿に移しましょう。 次に研いで吸水させた米を炊飯器に入れて、酒、みりん、醤油と水を注ぎ、昆布と焼いた鯛をのせて炊飯します。炊き上がったら昆布と鯛の骨を取り除いて、針生姜を加え、全体を混ぜたらできあがり。食べる直前に、三つ葉を飾りましょう。

煮魚

フラッキーのHow To「針生姜とは?簡単な針生姜の作り方」煮魚かれいや鯛などの甘辛い煮魚には、針生姜を添えると味のアクセントになります。醤油、酒、砂糖、みりんと、魚の切り身を鍋に入れ、強めの中火で煮汁を回しかけながら煮ます。豆腐やごぼうと一緒に煮ても◎。皿に盛った後に、針生姜をのせます。
かれいや鯛などの甘辛い煮魚には、針生姜を添えると味のアクセントになります。醤油、酒、砂糖、みりんと、魚の切り身を鍋に入れ、強めの中火で煮汁を回しかけながら煮ます。豆腐やごぼうと一緒に煮ても◎。皿に盛った後に、針生姜をのせます。

酢の物

フラッキーのHow To「針生姜とは?簡単な針生姜の作り方」酢の物もう一品欲しいとき、サッと作ることができる酢の物。薄い輪切りにして塩を振り、水気を絞ったきゅうりを、だし汁、酢、醤油、みりんで和えます。ここに、水で戻して刻んだ乾燥わかめと、一口大に切ったゆでだこを混ぜ合わせます。針生姜は上に飾っても、和えるときに加えて混ぜてもOK。

もう一品欲しいとき、サッと作ることができる酢の物。薄い輪切りにして塩を振り、水気を絞ったきゅうりを、だし汁、酢、醤油、みりんで和えます。ここに、水で戻して刻んだ乾燥わかめと、一口大に切ったゆでだこを混ぜ合わせます。針生姜は上に飾っても、和えるときに加えて混ぜてもOK。

針生姜って、そうめん以外のお料理にも合うのね!
今日はぶり大根に添えてみたわ♪

どんなメニューも一気にレベルアップするね!
ピリッとした風味がアクセントになって、箸が進むなあ

煮物やスープ、鍋料理に散らすのも合うし、
炊き込みご飯や焼きなすにのせても美味しいぞー!
いろいろな料理に使ってみてくれ!

用語解説

「こそげる」とは
包丁の背や刃などを使って、食材の表面を削るようにこすり落とすこと。ごぼうの皮や生姜の皮を落とすときによく使われる。

監修 森崎 繭香 お菓子・料理研究家/フードコーディネーター
【HP】 http://www.mayucafe.com/

森崎 繭香

料理教室講師、パティシエを経て、フレンチ、イタリアンの厨房で経験を積み、独立。
書籍、雑誌やWEBへのレシピ提供、テレビ・ラジオ出演など幅広く活動中。カフェやレストランでの経験を軸に、身近な材料を使った自宅でも作りやすいレシピを心がけている。
「野菜たっぷりマリネ、ピクルス、ナムル」(河出書房新社)、「いつものスープでアレンジレシピ60」「小麦粉なしでつくる たっぷりクリームの魅惑のおやつ」(ともに日東書院本社)、「型がなくても作れるデコレーションケーキ」(グラフィック社)など著書多数。

モニター当選者に突撃!セミオーダー家具って何?ショールーム見学の様子をご紹介! バナー モニター当選者に突撃!セミオーダー家具って何?ショールーム見学の様子をご紹介! バナー