株式会社長谷工アーベスト

新築マンション販売
- 長谷工アーベスト
- 関西支社 販売部門
- 法学部法律学科卒
- 2015年入社
- ※掲載記事等の情報は、インタビュー当時のものであり、
その後変更されている場合があります。
入社の動機
大学で法律を学んでいたこともあり、法律の知識を人の生活と、身近なところで活かすことをしたい、営業職のように人と関われる職種に就きたいという思いから、住宅関係の仕事に興味をもちました。長谷工アーベストに興味を持ったのは、マンションの販売をみんなで協力し合いながら取り組んでいるチームワークの良さが伝わってきたからです。説明会や面接でも、自分の話をよく聞いていただき、意見も尊重してくれた対応に好印象を持ち、入社したいと思いました。

「住んでから」を想像してもらうためのモデルルーム案内。
現在の仕事
新築マンション販売のための接客、集客といった営業活動が私の仕事です。主にモデルルームにご来場されたお客さまをご案内し、物件の説明や購入の相談などを行う他、マンションの魅力が分かりやすく伝わるような販売促進ツールの作成も担当しています。集客活動では、たくさんのお客さまにご来場していただけるよう、物件案内のチラシ・ダイレクトメールなどの広告作成も行っています。

マンション販売のためのツールやDMを作成中。
1日のスケジュール
9:30 | 出社・モデルルーム内掃除 |
---|---|
10:00 | お客さまからの質問を銀行や施工会社に確認、資料をまとめる |
12:00 | 昼食 |
13:00 | チラシ配布 |
15:00 | 接客 |
17:00 | 翌日の接客の事前準備 |
18:30 | 退社 |

「住んでから」を想像してもらうためのモデルルーム案内。

マンション販売のためのツールやDMを作成中。

お客さまの話を親身になって聞き、理想のプランを提案。

模型を使って、全体像を丁寧にお伝え。

お客さまに喜んでもらえるよう笑顔での接客を心掛けております。

ミーティングではチーム全員で情報を共有。
仕事の魅力、やりがいは?
マンションは一生に一度あるかないかの大きなお買い物。購入していただくためには、私たちもお客さまに納得していただけるような営業力が必要です。接客にふさわしい身だしなみ・マナーや、住宅ローンの知識をはじめ多くのことを身につけるべく、日々努力しています。マンション販売という仕事の難しさや奥深さを痛感しているだけに、自分が担当したお客さまにマンションをお引き渡しした時「このマンションを購入してよかった」と言っていただけた時は、本当に嬉しかったです。

お客さまの話を親身になって聞き、理想のプランを提案。
印象に残っているエピソードは?
相続税の節税対策のために、マンションの購入を検討されているお客さまを担当したことがありました。まだ節税対策の知識がなかったためご案内に困りました。そこで上司や先輩に分からないことを聞くなど協力を仰ぎながら、税務署や契約業務を行っている部署に逐一確認を取って、次にご来場されるまでにしっかりと事前準備を行い、正しいご案内ができるように努めました。一生懸命調べたことをお伝えすると、ご納得していただき「買います!」というお返事。入社して初めて契約を頂いた、嬉しい体験でした。

模型を使って、全体像を丁寧にお伝え。
仕事で得たことは?
何千万円という高額の買い物にも関わらず、初めてご来場されたお客さまから、来場当日に「買います」と購入の申し込みを頂いた時、上司から案内の手順・方法を褒められてとても嬉しかったです。自分の営業スキルに自信が持てなかった時期だったので、これをきっかけに自信が持てるようになりました。今では後輩社員もつき、先輩としての自覚も芽生え、周りの人のことを把握できるようになり、誰かが困っていると感じたら、自然に自分から声をかけるようになりました。

お客さまに喜んでもらえるよう笑顔での接客を心掛けております。
今後の目標は?
お客さまからはもちろん、上司、先輩後輩からも信頼される営業担当者になりたいです。今は営業スキルアップのために、具体的なライフプランが話せるよう、ファイナンシャルプランニングの実務スキルや住宅ローンアドバイザーの資格取得を目指しています。ゆくゆくはモデルルームの企画から携わり、そこで販売まで行うプロジェクトのリーダーとして活躍したいです。

ミーティングではチーム全員で情報を共有。


休日は週1回、英会話に通っています。長期休暇の際によく海外旅行に行くため、旅行の時に英語で現地の人と話せるようになるのが目標です。
また写真を撮ることも趣味で、旅行の際や友達と遊ぶ時にはよく写真を撮ります。
仕事終わりは、会社の同期や友人とよく飲みに行きます。特に同期は仲良く、月に2、3回のペースでご飯などに行っています。