株式会社長谷工リアルエステート

新しい価値を
生むリノベーション。
私の提案が、
お客さまの住まいに。

流通営業

  • 長谷工リアルエステート
  • 流通営業部門 営業2部
  • 人文学部日本語日本文学科
  • 2017年入社
  • ※掲載記事等の情報は、インタビュー当時のものであり、
    その後変更されている場合があります。

入社の動機

「人の人生に影響を与えられるような仕事がしたい」就職活動の軸としてそう心に決めていました。さまざまなお客さまに出会い、信頼関係を築いていくことで、自分自身も成長できる、そんな仕事を探した結果、お客さまの人生と密に関わり喜んでいただける不動産業界に飛び込むことを決めました。長谷工リアルエステートに入社を決めたのは、説明会や選考を通して先輩社員の方々と直接話すことで、活気ある社内の雰囲気や、女性社員が活躍されている姿、役職員の方ともフランクに話ができる風通しの良さに惹かれたからです。それに加え、資格取得・教育制度・福利厚生、メリハリ良く働く環境が整っている点にも魅力を感じました。

理想の物件をご提案できるよう、ヒアリングは丁寧に。

現在の仕事

住まいを売りたい売主さまと、買いたい買主さまを結びつける売買仲介事業。そして、既存マンションを当社が買い取り、リフォームを施した上で新たな付加価値を付けて新しい住まい手に引き継ぐリノベーション事業を担当しています。売主さまに対しては、ご所有の不動産の査定や販売戦略(仲介・買取)をご提案し、買主さまに対しては、ご希望の間取りやエリア、ご予算など、ご要望に合った不動産をご紹介します。売主さま、買主さま双方に深く関わり、ご契約からお引渡しまで一貫して担当する責任とやりがいのある仕事だと思います。

長谷工のリノベーション物件をご案内。

1日のスケジュール

9:30 朝礼
10:00 契約に向け、売主さま宅訪問、契約の打ち合わせ
マンションの室内設備状況を調査(給湯、空調、水回りなど)
マンションの管理人さんに駐車場・駐輪場の空き状況なども確認
11:00 市役所・法務局へ向かい、道路、下水、都市計画、その他の法規制、物件の所有者情報など詳細調査
12:30 昼食
14:00 買主さま宅訪問、契約の打ち合わせ
16:00 店舗に戻り契約準備(契約書など作成)、日報作成、その他事務処理

理想の物件をご提案できるよう、ヒアリングは丁寧に。

長谷工のリノベーション物件をご案内。

さまざまなご質問にお答えします。

お客さまからの感謝の気持ちがやりがいに繋がります。

多くの人と出会い、自己成長できるお仕事です。

商談がまとまり、店長に報告。

仕事の魅力、やりがいは?

不動産は一つとして同じ物件がない商品のため、さまざまなご要望に応えられるよう、常にプロとしての対応が必要です。そのため、物件知識は勿論のこと、税金や保険、ローン等、日々勉強は欠かせません。さまざまなご年齢やご職業のお客さまと接することもあり、不動産や仕事以外のお話もスムーズにできるよう、日々ニュースや新聞に目を通すようにしています。それもまた自身の視野を広げることに繋がると思います。そして、数ある競合他社の中から私に売却を任せてもらえたときや、自らの商談で契約が決まり、お客さまが喜んでくださっている姿を見るとやりがいを感じます。また不動産という、一生に何度とない大きなお買い物に携われるということにも魅力を感じます。

さまざまなご質問にお答えします。

印象に残っているエピソードは?

入社2年目の冬、自ら売主さまへ最善の売却方法をさまざまな角度からご提案し、物件を買い取りさせていただきました。コンパクトな間取りでしたので、1~2人暮らしの方を想定、白を基調とした明るいリビングを強調したリフォームを施しました。すると、すぐにインターネットから問い合わせがありご案内。室内を見て気に入ってくださったのですが、設備関係でいろいろ細かい質問が。すぐさま管理会社とリフォーム会社に確認、丁寧にご説明しました。その甲斐がありお客さまは購入をご決断、「あなたがこんなに一生懸命動いてくれたから決めた」と言われたときは信頼関係を得られたと実感でき本当に嬉しかったです。また、お引渡し時にも買主さまより感謝と激励のお言葉を頂きました。この仕事にやりがいと達成感を感じることができました。

お客さまからの感謝の気持ちがやりがいに繋がります。

仕事で得たことは?

「お客さまの期待に応えるべく、スピード感を持って誠心誠意、仕事に取り組むことがお客さまへの安心感に繋がる。」その言葉を意識して実践できるようになったことです。今まで苦手なことを後回しにする癖があった私は、営業で度々つまずいていました。そんな私に「スピーディーな問題解決がお客さまへの信頼へ繋がる」と、先輩からアドバイスを頂き、実践するように頑張りました。最近ではその行動が朝礼で褒められたこともあり、私自身の成長につながっていると実感できて、とても嬉しかったです。

多くの人と出会い、自己成長できるお仕事です。

今後の目標は?

長谷工の強みや魅力をしっかりお客さまに伝え、売買仲介・リノベーションという両輪を活用し、毎月コンスタントに目標を達成して、同期の中で売上げ一番になること。そして、誰よりもエリアについて詳しくなることです。当社では基本的にエリア担当制で営業活動をしています。担当エリアには競合他社が多く存在するのですが、お客さまからご指名いただけるよう、エリアに根ざした営業活動を継続していきたいと思っています。

商談がまとまり、店長に報告。

private shot

皆さんの休日、ちょっと見せてください!

休日は好きなアーティストのライブや舞台を見に行くことが多いです。生で見ると迫力があり、引き込まれていく感じが好きですし、何よりパワーを貰えます。長期休暇には日本各地の会場にまで遠征します!大好きないちごの時期になると、専らいちご巡りをしています。最近では、会社の先輩とホテルのいちごビュッフェへ行ってきました。心も身体もリフレッシュさせ、自分らしくメリハリをつけて楽しんでいます。

就活生の皆さんへ

自分の社会人生活を具体的にイメージしてみてください。説明会や座談会などで先輩社員とじっくり話せる機会があると、社風や働くイメージなどもつかめてきます。当社は若手社員も多いので、明るく活気があり話がしやすい雰囲気があります。また、入社してからも親身になって相談を聞いてもらえる社風だと感じています。私自身、大学では人文学部に在籍しており、不動産の知識は全くありませんでした。ですが、研修制度・資格取得支援・教育制度が整っており、一からしっかり勉強させていただきました。就活では不安なことも多いと思いますが、 焦らず・妥協せず自分が本当に良いと思った会社にいくのが大事です。自分に自信を持って、納得して働ける場所をじっくり見極めてください。

長谷工リアルエステート