いんげんのゆで方。色鮮やかにゆでるコツの画像

いんげんのゆで方。色鮮やかにゆでるコツ

いんげんを美味しく色よく仕上げるゆで方や保存方法、レシピをお伝えします。

  いんげんのゆで方。色鮮やかにゆでるコツ

「うちのご飯は世界イチ」の番外編、お料理の基本をご紹介するミニレッスンへようこそ。
第98回は、「いんげんのゆで方」です。いんげんを美味しくゆでるには、正しく下ごしらえすることが大切です。簡単で美味しく、色鮮やかにゆでるコツや保存方法などをご紹介します。


まま、なにつくるの~

いんげんのごま和えだよ!

きょうはいんげん、ふにゃふにゃじゃないー?

はっ、そういえば…前に作ったとき、ゆですぎて美味しくできなかったんだった!また失敗したらどうしよう〜!

まあ落ち着け!ゆで時間さえ気をつければ、いんげんを上手にゆでるのは簡単だ!今日は、基本のいんげんのゆで方を教えてやるぜっ!

フラッキー、ありがとう!今日は美味しくゆでられるように頑張るぞ!

How to

基本のいんげんのゆで方

鮮やかな緑色が映えるいんげんは、お料理にも大活躍!いんげんは、しっかり塩を入れて正しい時間でゆでると、色よく味わいも深くなります。さっそく、手順をご紹介しましょう。

材料

いんげん
100g
小さじ1
500ml
冷水
(分量外)

手順

いんげんは洗っておきます。いんげんのヘタの先端を、筋がある方向に折ります。ヘタをそのままゆっくり引っ張り、筋を取りましょう。|フラッキーのHow To「いんげんのゆで方。色鮮やかにゆでるコツ」
いんげんは洗っておきます。いんげんのヘタの先端を、筋がある方向に折ります。ヘタをそのままゆっくり引っ張り、筋を取りましょう。
いんげんの上下を逆にして持ち、同じように筋を取ります。|フラッキーのHow To「いんげんのゆで方。色鮮やかにゆでるコツ」
いんげんの上下を逆にして持ち、同じように筋を取ります。

フラッキーのチェック

いんげんに筋がない場合は?

最近のいんげんには、筋がない場合も多いぞ。いんげんに筋がない場合は、筋取りをしなくても大丈夫だぜ!ヘタを5mm程度切り落として、次の手順に進もう!

鍋やフライパンに水を入れて加熱し、沸騰させます。|フラッキーのHow To「いんげんのゆで方。色鮮やかにゆでるコツ」
鍋やフライパンに水を入れて加熱し、沸騰させます。
鍋に塩といんげんを入れて、約2分ゆでてください。歯ごたえを残すため、長くゆで過ぎないように注意しましょう。|フラッキーのHow To「いんげんのゆで方。色鮮やかにゆでるコツ」
鍋に塩といんげんを入れて、約2分ゆでてください。歯ごたえを残すため、長くゆで過ぎないように注意しましょう。

フラッキーのチェック

より色鮮やかにゆでたいときは「板ずり」をしよう!

板ずりとは、塩を使った野菜の下ごしらえ方法だ。ゆでる前に板ずりしておくと、いんげんに生えている細かい毛を取り除くことができるぞ。そして、より色鮮やかに仕上がり、下味にもなるんだ!

板ずりは、いんげんのヘタと筋を取った後に行うぞ。まずまな板にいんげんを並べて、塩を振りかけよう。次に手先を使って、いんげんをまな板の上でコロコロと転がしたら完了だ!ゆでるときはいんげんに塩が付いたままでOK。その代わり、鍋には塩を入れなくていいぜ!より色鮮やかに仕上げたいときは、ぜひ試してみてくれ。

ちなみに、オクラもいんげんと同様に、板ずりすると細かい毛を取り除けるぞ!

ゆで上がったら、冷水にさらして粗熱を取りましょう。冷水にさらすことで、色を保ちやすくなります。最後にキッチンペーパーで水気を拭き取ったら完了です。|フラッキーのHow To「いんげんのゆで方。色鮮やかにゆでるコツ」
ゆで上がったら、冷水にさらして粗熱を取りましょう。冷水にさらすことで、色を保ちやすくなります。最後にキッチンペーパーで水気を拭き取ったら完了です。

電子レンジでいんげんを加熱する方法

いんげんは、電子レンジで加熱して食べることもできます。少ない水量で加熱するため、栄養素が流れ出るのを防げますよ。

まずヘタと筋を取った後、軽く水にくぐらせましょう。次に耐熱皿にのせて、軽く塩をかけます。ラップをして、600wに設定した電子レンジで1分半程度加熱してください。加熱時間は、様子を見て調整しましょう。
ちょうどよいかたさになったら電子レンジから取り出して、ゆでる方法と同様に、冷水にさらします。こうすることで色を保ちやすくなります。最後にキッチンペーパーで水気を拭き取ったら完了です。

いんげんの冷凍保存方法

ゆでたいんげんは、生の状態よりも傷みやすくなります。長期間保存したい場合は、冷凍保存するのがおすすめ。ゆでた状態で冷凍すると、生のまま凍らせるよりも風味や栄養を保ちやすくなります。さっそく、手順をご紹介します。

手順

まず、ゆでたいんげんをキッチンペーパーで拭き、水気をしっかり取ります。いんげん同士がなるべく重ならないようにファスナー付き保存袋に入れ、冷凍庫で保存しましょう。
保存期間の目安は、約1ヵ月です。

加熱調理に使う場合は、解凍せず凍ったまま使ってOKです。サラダに使うときは、電子レンジの解凍モードで加熱するか、熱湯を回しかけてから使いましょう。

いんげんを使った人気レシピ

おかずを彩り、使い勝手のよいいんげん。定番のごま和えとサラダのレシピをご紹介します。

いんげんのごま和え

いんげんのごま和え|フラッキーのHow To「いんげんのゆで方。色鮮やかにゆでるコツ」

定番のごま和えは、ゆでたいんげんがあればすぐに作ることができるお手軽メニューです。まずごまを炒ってから、すり鉢で軽くすります。そこに醤油と砂糖を加え、よく混ぜましょう。次にゆでたいんげんを食べやすい大きさに切り、すり鉢に加えてください。全体を和えたらできあがりです。

にんじんといんげんのサラダ

ごま和えをアレンジしてサラダ風に仕上げたメニューです。
まず、ゆでたいんげんを食べやすい大きさに切ります。にんじんは千切りにしておきましょう。
ボウルに、すりごま、マヨネーズ、砂糖、醤油を入れて混ぜ合わせます。そこにいんげん、にんじんを加えて、よく和えたらできあがりです。

いんげん、しゃきしゃきー!

食感がいいから、マヨネーズをつけるだけでも美味しいね♪

よかった~!フラッキーのおかげで失敗せず、ちょうどいいかたさにゆでられたわ!

今回は板ずりもしたから、より色鮮やかになったな!

彩りがいいから、お弁当や肉料理の付け合わせにもよさそう!さっそく、明日のお弁当に入れようっと!

監修 森崎 繭香 お菓子・料理研究家/フードコーディネーター
【HP】 http://www.mayucafe.com/

森崎 繭香

料理教室講師、パティシエを経て、フレンチ、イタリアンの厨房で経験を積み、独立。
書籍、雑誌やWEBへのレシピ提供、テレビ・ラジオ出演など幅広く活動中。カフェやレストランでの経験を軸に、身近な材料を使った自宅でも作りやすいレシピを心がけている。
「野菜たっぷりマリネ、ピクルス、ナムル」(河出書房新社)、「いつものスープでアレンジレシピ60」「小麦粉なしでつくる たっぷりクリームの魅惑のおやつ」(ともに日東書院本社)、「型がなくても作れるデコレーションケーキ」(グラフィック社)など著書多数。

お年玉プレゼント新春キャンペーン2025 111名さまに当たる! 応募期間2024.12.18(水)〜2025.1.13(月祝) バナー お年玉プレゼント新春キャンペーン2025 111名さまに当たる! 応募期間2024.12.18(水)〜2025.1.13(月祝) バナー