研究図書

事業紹介

長谷工田園都市コレクション

長谷工総合研究所では、英国に端を発し、その後わが国を含む世界中の都市計画および住宅地計画に大きな影響を与えることとなる「田園都市運動」に関連する書籍・資料を蒐集してきました。これらの中には、世界的にも現存するものが数少ない、刊行100年を数えた原書や当時の書類のほか、関係当事者の直筆の手紙など唯一無二の資料も含まれており、他に類のない文献コレクションとなっています。

〈収録内容〉
英国を中心とする田園都市運動をはじめとする近代住宅改善活動等に関する書籍、刊行物、書簡、その他書類等の関連資料。

〈収録数〉
565標題 他 570点他

コレクションの一覧はこちら

資料一例

エベネザー・ハワード著(1898刊)4年後に、「GARDEN CITY OF TOMORROW (明日の田園都市)」として再版される初版書籍。約2000部のみ刊行のうちの1冊で、国内に現存する唯一の初版本である可能性がある。
エベネザー・ハワード著(1902刊)世界の都市計画に影響を与え、ハワードを計画史上に位置づけた「明日の田園都市」原書。当コレクション所収はその第3版である。
レイモンド・アンウィン筆(1902)レッチワースなど初期の田園都市の設計者で、計画技術の上で大きな影響を残したレイモンド・アンウィンの直筆個人書簡。当時の交友などをうかがわせる私信。
ヘンリー・ロバーツ著(1867刊)労働者階級のための改善モデル住宅として提案された「アルバート住宅」(第1回ロンドン万国博 1851)の設計者ヘンリー・ロバーツによる労働者階級住宅の解説書。図版多数。
(1907刊)ハワードの田園都市に先行して事業化された職住併設モデル都市ポートサンライトの住宅や生活を記録した写真集。印刷ではなく生写真をアルバムに収めたもの。
(1906刊)初代田園都市レッチワースの開発会社による案内パンフレット一式。計画提案に加え、現地写真や新聞引用等を掲載した趣意書、株式の申込書、1906年現在の開発途上図など。

コレクションの一覧はこちら