風呂釜掃除の仕方とは?タイプ別の洗浄方法を解説
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)を使った風呂釜の掃除方法をご紹介します。
■ご注意
ヒノキや大理石の浴槽、24時間風呂には今回ご紹介する方法は使えないため、自宅の浴室タイプを確認してから行ないましょう。
風呂釜に汚れがたまる理由とは?
風呂釜(追い焚き配管)とは、浴槽にためた水を沸かしてお湯に変える機器のことです。浴槽を毎日掃除しているのにもかかわらず、ためたお湯が汚れることがあります。その場合、雑菌が繁殖している可能性があり、原因は風呂釜にあるかもしれません。
実は、風呂釜は汚れがたまりやすい特徴があります。というのも、風呂釜には「追い焚き」といわれる機能が付いているものがあり、この機能を使ってお湯を循環させると、入浴後のお湯に含まれる皮脂や垢、髪の毛、入浴剤といった汚れが配管に付着してしまうことがあります。入浴剤を使用していない場合でも、水道水に含まれるミネラル成分によって、風呂釜が汚れることもあります。
また、残り湯も原因のひとつです。一晩放置した残り湯に繁殖した雑菌が、配管の中に入り込んでしまうためです。このように、汚れやすい風呂釜は定期的な掃除が欠かせません。この記事では風呂釜の汚れをスッキリ掃除する方法を解説します。
浴室掃除は長谷工にお任せ!
浴室の壁や天井はカビが生えやすい場所ですが、自分で掃除するのは難しいですよね。頑固なカビだと、自分で掃除をしてもなかなか落ちないことも…。そんな浴室の汚れのお悩み、ハウスクリーニングサービスのご案内も行なっている長谷工にご相談してみませんか?
浴室クリーニング
詳しくはこちら風呂釜の仕組みとは
風呂釜には、1つ穴タイプと2つ穴タイプの2種類があります。これらはお湯を循環させる仕組みが違うため、特徴や掃除頻度が異なります。ここでは、それぞれがどのような特徴を持つのかを解説しましょう。
1つ穴タイプ
1つ穴タイプの風呂釜は、給湯器自体に追い焚き用のポンプがあり、お湯の吸い込みと吐き出しを同じ穴で行なう仕組みです。強制循環式とも呼ばれ、ポンプの力を利用することで湯を吐き出しています。
1つ穴タイプの強制循環式は勢いよくお湯を吐き出し、温まりが早いことから、2つ穴タイプに比べて配管に汚れが付着しにくいことが特長です。
2つ穴タイプ
2つ穴タイプの風呂釜は、下の穴でお湯を吸い込み、上の穴から自然と吐き出される仕組みです。
自然循環式と呼ばれ、ポンプがないためお湯の勢いが弱い特徴があります。
2つ穴では、お湯の勢いが弱く温まりにくいことから1つ穴と比べると配管に汚れがとどまりやすい傾向にあります。
風呂釜の掃除方法
風呂釜掃除には過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)を使ったり、市販の洗剤を使ったりするのが一般的といえます。市販の洗剤のなかには「1つ穴用」「2つ穴用」といった穴のタイプに合わせたものもあるので、そちらを使うのもおすすめです。今回は過炭酸ナトリウムでの掃除方法をご紹介します。この方法では、1つ穴、2つ穴どちらも対応できるのでぜひ実践してみてくださいね。
■所要時間(置き時間も含む):1時間30分~
■難易度:★★★☆☆
■掃除頻度の目安:1つ穴は2か月に1回、2つ穴は1か月に1回
まず、循環口の上まで水を張り、過炭酸ナトリウムを2カップ入れます。
次に、配管に過炭酸ナトリウムを循環させるために温度を最高温度に設定し、追い焚きします。この際に、浴室の椅子や桶などの小物も浴槽につけるとまとめてきれいにできますよ。1時間つけ置きした後、再度水を張って追い焚きをして排水すれば完了です。この作業がすすぎとなり、配管内の洗剤を洗い流すことができます。
2つ穴の場合は、最後の仕上げでシャワーの水圧を上げ、上下の穴から水を入れましょう。
風呂釜掃除には過炭酸ナトリウムを使おう!
過炭酸ナトリウムがない場合によく使用される重曹。しかし、風呂釜の掃除をする場合には代用ができないので注意が必要です。重曹は過炭酸ナトリウムと比較して洗浄力が弱く除菌もできないため、風呂釜掃除には不適切とされています。風呂釜掃除を行なう際は、重曹ではなく過炭酸ナトリウムを使うようにしましょう。
細かく掃除したい人は風呂釜専用の掃除ブラシを使おう!
つけ置きだけでは風呂釜の中がちゃんと洗えているか不安に感じる場合は、風呂釜専用の掃除ブラシがおすすめです。ワイヤーでできた細いブラシで風呂釜の奥までしっかり汚れを落とせます。
風呂釜の汚れを予防するには?
風呂釜の汚れを抑制させるために日頃から行なっておくとよいことがあります。詳しく見ていきましょう。
残り湯はすぐに排水をする
お湯が冷めて30度以下になると雑菌の増殖が盛んになるため、お風呂から出た後はお湯が冷める前に排水しましょう。
皮脂をシャワーで流してから入浴する
皮脂や垢、髪の毛といった汚れは風呂釜を汚す原因になります。そのため、浴槽に入る前に体を洗ってから入浴をすることで汚れを予防できます。
こまめに浴室掃除をする
風呂釜の汚れを予防するためには、浴室そのものをきれいに保っておくことも非常に重要です。たとえば、浴槽や壁などに付いている汚れを掃除してきれいにしておくといったことです。そうすることで、風呂釜の内部にも皮脂や垢などの汚れが入るのを防ぐことにつながります。
ただし、浴室全部を掃除するのは時間や手間がかかって大変と思われる方も多いのではないでしょうか?そんなときは、プロの業者に浴室クリーニングを依頼するのもおすすめです。
※本記事でご紹介する浴室クリーニングでは、風呂釜は対象外となっております。
浴室掃除は長谷工にお任せ!
浴室の壁や天井はカビが生えやすい場所ですが、自分で掃除するのは難しいですよね。頑固なカビだと、自分で掃除をしてもなかなか落ちないことも…。そんな浴室の汚れのお悩み、ハウスクリーニングサービスのご案内も行なっている長谷工にご相談してみませんか?
浴室クリーニング
詳しくはこちら風呂釜掃除のおかげでお風呂が気持ちいい~!
お風呂の水がきれいだとコトちゃんも安心してお風呂に入れるね。
風呂釜掃除は過炭酸ナトリウムがあればできるから必ず定期的にやってほしいニャ!
ママ!お風呂の水がなんか汚いよ~!
毎日浴槽は洗っているのに!どうして~?
風呂釜の掃除方法が分からなくて放置していたからそれが原因かも…。
風呂釜は、過炭酸ナトリウムを使って掃除するといいニャ!風呂釜は少なくとも2か月に1回くらいは洗わないと雑菌の繁殖の原因になってしまうニャ!今から一緒に掃除してみようニャ!