お風呂の鏡の水垢をピカピカにするには?簡単な掃除方法を解説 お風呂の鏡の水垢をピカピカにするには?簡単な掃除方法を解説

お風呂の鏡の水垢をピカピカにするには?簡単な掃除方法を解説

お風呂の鏡に付いた水垢の落とし方とは?クエン酸でピカピカにする方法をご紹介します。


question

お風呂の鏡がまた汚れてる!

これは多分水垢だな。一度付くと落とすのが難しいんだよな…。

answer

お風呂の鏡には水垢だけじゃなくて、せっけんカスっていう汚れも付くニャ。水垢もせっけんカスも、クエン酸を使うことで簡単に落とせるニャ!今日はクエン酸を使った水垢とせっけんカスの簡単な落とし方を伝授するニャ!

■ご注意
曇り止め加工がされたり、フィルムが貼られたりしている鏡にクエン酸を使用すると、表面加工が剥がれる恐れがあります。不安な場合は、プロの業者に依頼するようにしましょう。

お風呂の鏡に付く汚れは水垢?

風呂 浴室 バスルーム

お風呂水垢は目立ちやすく、気になりますよね。実はお風呂の鏡には、水垢だけでなく、せっけんカスも汚れとして付着するのです。ウロコ状となっている水垢と、白い粉末状でザラザラとした汚れのせっけんカスは発生する原因が異なります。それぞれの原因を詳しく説明します。

水垢

ウロコ状の白い汚れである水垢の主な原因は、水道水に含まれるマグネシウムやカルシウムといったミネラル成分です。水滴の乾きが早い場所に残りやすく、水滴が付いたまま放置すると水分が蒸発し、ミネラル成分が汚れとなって残ります。汚れは同じ性質のものに付きやすい性質があるため、ミネラル分(水垢)は鏡のようなガラスによく付きます。

せっけんカス

せっけんカスは、せっけんに含まれる油脂成分と、水道水中のミネラル成分や体から出る汚れなどが反応して生じます。せっけんカスには「金属せっけん」と「酸性せっけん」の2種類があります。

金属せっけんとは、せっけんの油脂成分と水道水のミネラル成分が反応してできるせっけんカスです。金属せっけんは油脂成分が含まれており、同じ性質の油(石油)で作られるプラスチック製品に付きやすいですが、稀に鏡に付いてしまうことがあります。

一方で、酸性せっけんとは、せっけんの油脂成分と人の体から出る酸性の汚れが反応してできるせっけんカスです。酸性せっけんは、湯垢や皮脂汚れなどが原因のため、鏡に付くことはありません。主にお風呂の排水口に残る汚れです。

お風呂の鏡の掃除方法を以下でご紹介します。ぜひ参考にしてください。

浴室掃除は長谷工にお任せ!

浴室の壁や天井はカビが生えやすい場所ですが、自分で掃除するのは難しいですよね。頑固なカビだと、自分で掃除をしてもなかなか落ちないことも…。そんな浴室の汚れのお悩み、ハウスクリーニングサービスのご案内も行なっている長谷工にご相談してみませんか?

浴室クリーニング

詳しくはこちら

お風呂の鏡の水垢やせっけんカスを落とすにはクエン酸!

鏡に付く水垢やせっけんカスが普通のお風呂の洗剤やスポンジでは落ちにくく、諦めてしまう方も多いのではないでしょうか?そのため、ここからはお風呂の鏡に付いた水垢やせっけんカスを落とす簡単な掃除方法をご紹介します。

■所要時間:20分~
■難易度:★★★☆☆
■掃除頻度の目安:2週に1回

汚れは反対の性質を持つ洗剤を用いることで中和させ、落とせます。水垢はアルカリ性であるため、酸性の洗剤であるクエン酸が効果的です。また、お風呂の鏡に付く可能性のある金属せっけん(せっけんカス)もアルカリ性です。そのため、同じくクエン酸を使って落とせます。

まず、水200mlに対してクエン酸を小さじ1/2(濃度約1%)の割合で加え、クエン酸水を作ります。スプレーボトルで作ると、そのまますぐ掃除に使えて便利です。ただし、作ったクエン酸水は2〜3週間で使い切るようにしてください。

クエン酸を使った鏡の掃除方法

クエン酸水ができたら、クエン酸水を水垢やせっけんカスに吹きかけます。クエン酸は金属をさびさせるため、鏡の留め具や蛇口に洗剤が垂れてしまった場合は、必ず水ですすぎ、乾いた布で拭いておきましょう。

クエン酸水パックでの掃除方法

スプレーを吹きかけただけで落ちない場合は、メラミンスポンジでこすります。また、頑固な汚れの場合は、キッチンペーパーでクエン酸水パックを10分程度してからメラミンスポンジを使うと、落としやすくなります。それでも落ちない場合は、より研磨力の高い耐水性のサンドペーパーを使用して研磨しましょう。

鏡掃除で注意したいこと

ただし、曇り止めのコーティングがされた鏡や、フィルムが貼られている鏡などは機能が落ちてしまうことがあるため、メラミンスポンジやサンドペーパーの使用は避けてください。

鏡掃除の仕上げ

最後に、シャワーで流し、水気をタオルで拭き取ります。クエン酸が残っているとカビ取り剤に配合される次亜塩素酸ナトリウムと反応し、有害な塩素ガスを発生させてしまうリスクがあるため、しっかり洗い流しましょう。

裏技

クエン酸がなかったら?
きらりアイコン

クエン酸が手に入りにくい場合は、酢やレモン汁などでも代用できます。なお、砂糖が配合されていても、酸性であれば代用可能です。ただし、使用後はベタつかないよう、必ずしっかり水ですすぐようにしてください。

お掃除のミカタ 掃除してもきれいにならない?それは白ヤケが原因かも!

掃除してもきれいにならない?それは白ヤケが原因かも!

鏡の白っぽい汚れがどうしても落ちない場合は、鏡の表面ガラスと水の化学反応によってできる「白ヤケ」かもしれません。白ヤケは水垢のように、クエン酸水を吹きかけるだけでは取れず、鏡の表面を研磨して取り除くしかないので、プロの業者に頼む必要があります。

お風呂の鏡の水垢やせっけんカスを防ぐためには?

お風呂の鏡の水垢やせっけんカスは、日頃のお手入れで防げます。

お風呂を使った後は、鏡に付いたせっけんの汚れを水でしっかり洗い流します。せっけんカスの原因となるせっけんの油脂成分を落としましょう。

そのうえで、水垢の原因であるミネラルを含む水滴を拭き取ることがポイントです。毎日お風呂を使った後は、水滴を残さないように心がけましょう。

、鏡の水滴を取る際には、水切りワイパーを使うのがおすすめです。ある程度水が切れていれば、乾拭きは不要です。

お風呂の鏡の水垢やせっけんカスは早めに対策しよう!

お風呂の鏡や周囲に付いた水垢やせっけんカスは、すぐ掃除すれば簡単に落ちますが、時間がたつと取れにくくなります。そのため、水垢やせっけんカスが目立ち始める前に上記の掃除方法か、市販の水垢落としで定期的な掃除を行なうことが大切です。もし、時間がたって頑固にこびり付いてしまった水垢やせっけんカスが落ちないときは、研磨剤を含んだクレンザーやクリーナーを使ったウロコ取リが効果的です。この方法でも落ちない、または素材を傷めないか心配という場合は、プロの業者にお任せするのがおすすめですよ。

浴室掃除は長谷工にお任せ!

浴室の壁や天井はカビが生えやすい場所ですが、自分で掃除するのは難しいですよね。頑固なカビだと、自分で掃除をしてもなかなか落ちないことも…。そんな浴室の汚れのお悩み、ハウスクリーニングサービスのご案内も行なっている長谷工にご相談してみませんか?

浴室クリーニング

詳しくはこちら

すごい!鏡がピカピカだ~。

この状態を維持できるように、鏡掃除は定期的にやりたいな。

今日行なった掃除方法はなるべくこまめにするとよいニャ!定期的なメンテナンスで長くピカピカの状態を保とうニャ!

監修 本橋 ひろえ ナチュラルクリーニング講師

本橋 ひろえ

北里大学卒業後、化学薬品会社で合成洗剤の製造を経験。2006年より、東京を中心にナチュラルクリーニング講座を開催。子どもやペットがいる家庭でも安心してできる、環境や肌にやさしいクリーニング方法を伝えている。テレビ、ラジオ出演や雑誌の取材協力など、メディアでも活躍。「ナチュラルお掃除大全」「やることの「見える化」で掃除をラクにする方法」(ともに主婦の友社)、「家じゅうピカピカ!ラクチン大そうじ虎の巻 ナチュラル洗剤で安楽早」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など、著書多数。