
物価高での生活事情
物価高での生活事情
回答者数 : 計3,589名
対象者 : 長谷工IDをお持ちで、買い物などの際に節約や工夫をしたい方・している方
回答者数:計3,589名
対象者:長谷工IDをお持ちで、買い物などの際に節約や工夫をしたい方・している方




原料の価格高騰や円安などの影響で、あらゆるものの価格が上昇しています。この物価高の波を、みなさんはどのように乗り切ろうとしているのでしょうか?今回は、みなさんから寄せられた、物価高についての考えや現状、さらには節約のアイデアなどをご紹介します!


まずは「物価高の生活への影響を感じていますか」とお聞きしたところ、52%が「強く感じている」、43%が「感じている」、合計95%の方が「感じている」と回答。ほぼ全ての方が物価高を実感しているようです。半数以上の方が「強く感じている」を選択されたところにも、影響の大きさがうかがえますね!




では、一番影響を感じている費用は?1位は「食材費」(85%)。次いで「水道光熱費」(69%)と、生活に密着した費用が挙がっていました。やはり、毎日、毎月の支払いのたびに価格の高騰を実感するからでしょうか。テレビのニュースで繰り返し伝えられることも大きいのでは。次に多かったのは「外食費」と「燃料費」。コロナが沈静化してきて、久々に外食して値上げを実感…と、ちょっと悲しい現実ですね。




物価高への対策をしているかどうかの問いには、半数以上の方が「支出を切り詰めている」(62%)と回答。「貯金を使っている」が11%。「何もしていない」方は31%でした。切り詰める対象で多かったのは「食材費」(72%)や「外食費」(50%)、「洋服など」(49%)でした。「教育費」を選んだ方は2%にとどまったので、そこは削れないところなのでしょうね!




「価格が上がって一番困っているもの」「これ以上、上がってほしくないもの」は、「食材費」(79%)と「水道光熱費」(68%)で、「一番影響を感じているもの」と似た結果になりました。日々の支払いで実感しているからこそ、もう上がってほしくないと思いますよね。







