
あなたの今を聞かせて!
これからどうなる?テレワーク
これからどうなる?テレワーク
回答者数 : 計3,178名
対象者 : 長谷工IDをお持ちで、テレワーク(在宅勤務)を経験されたことのある60代までの方
回答者数:計3,178名
対象者:長谷工IDをお持ちで、テレワーク(在宅勤務)を経験されたことのある60代までの方




コロナ禍で「やむを得ず」「仕方なく」行なってきたテレワーク。最初はいろいろと大変だったけどやってみたら意外とできた、今後も続けていきたい、やっぱり対面でないと…など、さまざまな受け止め方があるのではないでしょうか?この3年弱でどのような変化があったのか、みなさんのテレワーク事情をお聞きしてみました!!


テレワークが推奨されて3年目。失敗や成功を経てきたみなさんにまずは率直に賛成か反対かを聞いてみました。
結果、「どちらかといえば賛成」も含め、約7割の方が賛成と答えました!
理由は「通勤のわずらわしさから解放される」「通勤時間を家事などにあてられる」「他人に邪魔されず、自分のペースで仕事が進められる」など。また「家事、育児との両立がしやすい」や「家族との時間が増えた」と、子育て世代には特に好評なようです。


一方、反対の理由は「分からないことを人に聞けない」「確認したいことなどをすぐに解決できない場合があるので悩ましい」とコミュニケーション不足を危ぶむ声や、「家だと片付けや家事が気になって仕事に集中できない」「モチベーションが保てない」など、職場にいるより仕事に集中できないとの声が聞かれました。







今現在のテレワークの頻度については、6割の方が「以前はしていたが今はしていない」と回答されている一方、「ほぼ毎日」な方が16%もいらっしゃいました。テレワークから通常勤務に戻った方と、定着した方の二極化が起きているのでしょうか…?
「コミュニケーションが取りにくいため、テレワークは週に2~3日程度がよいと思う」という意見もある通り、週に半々くらいが理想的なのかもしれません。





では、どこでテレワークをしているのか?約9割の方が「自宅」と回答。カフェや外部のレンタルスペースを利用されている方はまだまだ少数派のようです。
とはいえ、自宅を仕事場にするのはなかなか大変な様子。4割近くもの方が「ネット環境」や「デスクなどの設備」に不満をお持ちで、ハード面でも環境が整っているとは言いがたいようです。

やむなく始まった感じのするテレワークですが、これからも継続していくのでしたら、思い切って環境を見直してもいいかもしれません。

長谷工コミュニティが提供するレンタルオフィス「ビステーション」は、ビジネスに最適な環境を手軽に確保できると好評です。マンション管理で培ったノウハウを活用し、快適なビジネス空間をご提供しています。ご興味ある方はぜひご覧になってください。



