長谷工リフォーム アールアンドマガジンVol.15

50代・60代から考えるバリアフリーのある優しい暮らし

ちょっとした段差に
つまづきそうになって、
「ハッ」としたことありませんか?
住まいの安心・安全発想は
世代を超えて
快適な暮らしをサポートします。

リフォーム事例

ご自宅でより長く健康に過ごせるアイディアあふれる実例をご紹介します。

①居室

バリアフリーで居室とリビングを行き来できるように、間仕切りには床レールのない上吊建具を使用しています。また、必要なところには手摺も取付けています。床は電気式床暖房で動きやすく快適な環境を実現しています。

②キッチン&カウンター

キッチンを対面式に変更し、食卓を兼ねたL型カウンターを取付けました。カウンターの一角にPCコーナーとお仏壇コーナーを設けて、必要なものを必要な場所へコンパクトにまとめています。

③玄関

A段差を解消してフラットに B手押しカート等のトール収納 C腰掛用のベンチと手摺を設置 Dベンチの横に下駄箱を設置 Eウォークインクローゼットへの通風口

④サニタリー

A洗面室入口に引戸を新設しトイレと洗面室の壁をなくして空間を一体化、介助が必要になった際も充分なスペースを確保 Bタンクレストイレで空間をスッキリと C脱衣スペースに折りたたみ式のベンチを設置 D立ち座りや移動のための手摺を設置

⑤リビング

広くなったリビングの壁一面に造り付けの収納を造作しました。 たっぷり収納できるため、部屋が散らかりません。
テレビのうしろの壁には調湿タイルを貼ってオシャレに演出しています。

その他にも、室内のドアはすべて引戸にし、キッチンはIHクッキングヒーターを採用しています。

【注意事項】
マンションの構造や電気容量により、全てのマンションでバリアフリーやIH化が実現できるとは限りません。 詳しく調査をしたのち、最適なプランをご提案させていただきます。

あなたのリフォームのヒントが
見つかるかも