リフォーム・リノベーション事例

心地よさと機能性を兼ね備えたリノベーション

  • ① リビングからキッチンへ続く吊戸棚が印象的。奥様のアイデアで一部カラーを変えた扉がフォーカルポイントとなり、空間に奥行と広がりをもたらします。

お気に入りに追加する
お気に入りから削除しました

築20年が過ぎた頃から浴室やトイレの水まわりの傷みが気になり始めたY様。床や壁を含めて全部きれいにしたい!とリノベーションに踏み切られました。この機会に収納を増やしたいとのお考えもあり、お打ち合わせには設計担当も同行。様々なパターンでプランを作成しご検討いただきました。

インテリアがお好きでセンスのよい奥様は、口に入れるものや肌に触れるものはノンケミカルを好まれるナチュラル志向の方。ライフスタイルに合わせて、表面に天然木を使った挽き板フローリングや和紙畳などを選択されました。そうしたナチュラルなアイテムに、無機質なガラスや石、モルタル調のカラーやデザインを合わせて完成したY様邸。お手持ちの家具も見事に馴染み、洗練された空気感が心地よい空間です。最新機能を多数取り入れた水まわりも快適で、「思い切って全部新しくして本当に良かったです!」と喜んでくださっています。

 

~担当店舗~ 本店営業課

Y様からいただいたお客様の声

 

<関連事例> こだわりのフローリング

家族の「これから」を安心して描ける住まい

洗面化粧台をリビングに!シックなキッチンとのコーディネートが魅力的

ぬくもりあふれる住まいの納得リフォーム

形態
マンション
家族構成
4人
築年数
築21年
工事期間
約49日
施工年
2024年
リフォーム面積
約92㎡
リフォーム部位
キッチン、リビングダイニング、洗面室、浴室、トイレ、書斎・子供部屋、寝室、収納、玄関・廊下
工事内容
キッチン:タカラスタンダート
お風呂:長谷工リフォームオリジナル仕様 プレミアムシステムバス
洗面化粧台:TOTO(トートー)
トイレ:TOTO(トートー)
フローリング:朝日ウッドテック
建具:ウッドワン、パナソニック
収納:南海プライウッド、長谷工リフォームオリジナルセミオーダー収納家具 RASHIKU(ラシク)

ポイント

|1| 自然素材と暮らす

ライフスタイルに合わせて、無垢材や和紙を積極的に取り入れられたY様。自然素材特有の風合いや質感は日々の癒やしとなり、経年変化の楽しみももたらします。

|2| タイルで彩る

LDKの壁一面にはマットな質感の大判タイルを、洗面化粧台のミラー下には異なる形状のクリスタルガラスをミックスしたモザイクタイルを貼りました。照明を当てることで表情が変わり、空間に新たな魅力が加わります。

|3| 納得の収納

動線を考慮し、「ここに欲しかった!」という場所に収納を計画。キッチンにはさりげないゴミ箱置き場、洗濯機まわりには洗濯用品やタオル類を大量に収納できるフロートタイプの収納を設けました。足元に洗濯カゴを置くスペースもあるオリジナルのランドリー収納は、1ミリ単位でサイズオーダーできる『RASHIKU(ラシク)』を採用いただいています。

 

▼もっと詳しく▼

長谷工リフォーム オリジナル セミオーダー収納家具 RASHIKU(ラシク)

RASHIKU(ラシク) Instagram

|4|充実の入浴空間

Y様邸では収納計画と使い勝手を優先し、浴室を一回り小さくしました。その分、マイクロバブル、換気暖房乾燥機、人造大理石浴槽、LED付ワイドミラーなど、充実した標準仕様が好評の長谷工リフォームオリジナル仕様『プレミアムシステムバス』で、機能も見た目もグレードアップ!他メーカーもご覧になられましたが、ご自宅でエステ気分が味わえるマイクロバブル浴槽が決め手となりました。照明によって違った雰囲気が楽しめる点も気に入ってくださっています。

  

▼もっと詳しく▼

長谷工リフォーム オリジナル仕様 プレミアムシステムバス

間取り

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  お客様コメント

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

長谷工リフォームをパートナーに選んだ理由

 担当の方々が親身になって相談にのってくれたから。

     

リフォーム完成後、意外によかったと思う点

・キッチン入口が広くなって、見た目も使い勝手も良くなりました。

・押入の扉が広く開くようになって、出し入れしやすくなりました。

   

今後リフォームをされる方へのアドバイス

 キッチンなどの水まわり設備、建具、タイルなど、ショールームに見に行くことをおすすめします。

担当者コメント

最適なプランとなるまで、ご家族でじっくりとお話合いを重ねて下さり、ありがとうございました。レイアウト上、キッチン本体のサイズ変更は難しかったのですが、ちょっとした仕様の変更やLDまで拡がるデザインにより、さらにお使い勝手が良く、居心地の良い空間となりましたでしょうか。

奥様のアイデアで吊戸棚の扉を1か所、素材・柄を変えたことで他のインテリアエレメントとの調和がしっかりとれ、とても素敵なアクセントとなりました。また、インテリアコーディネーターでもある奥様とショールームへご一緒した際、タイルや扉の質感をひとつひとつ丁寧にバランスをご確認されていらっしゃったので、施工する職人や現場監督、設計担当者も割付やコーキング色など仕上がりの細部に気を付けながら工事を進めさせていただき、良い経験となりました。弊社へのご相談・工事のご依頼、誠にありがとうございました。

関連する事例

戸建
開放的なワンルームへ大胆なリフォーム。マンションリノベーション。木目調×アイボリーのクロスでぬくもりが感じられる空間になりました。
お気に入り
お気に入りに追加

ワンルームに大胆リフォーム!新しい生活空間の誕生

リフォーム面積:約53㎡

マンション
爽やかな白で統一した対面式キッチン。収納力や使いやすさに加え、開放的に過ごせる空間になりました。マンションリフォーム。マンションリノベーション。
お気に入り
お気に入りに追加

自然光と風を取り入れた、家族が集う心地よい住まい

工事費用:約980万円(税込)
リフォーム面積:約72㎡