リフォーム・リノベーション事例

海と空と家族と暮らす家

  • ① グレー、ホワイト、ブラックの3色でまとめたダイニングキッチン。リフォームを機に新調されたダイニングセットの木目が映えます。

  • ② 壁付きのプロペラファン、ガステーブル、湯沸かし器を使っていたキッチンを一新。壁のマグネットパネルも高くなったカウンターも引き出し収納も「ものすごく使いやすい!」とお喜びいただいています。

  • ③ 和室の床をフローリングにしてリビングと一体化。床の段差も下がり壁もなくなって、すっきり開放的な空間に。

  • ④ 窓から差し込んだ日差しがさざ波のよう。自然とリラックスできる心地よさがあります。

  • ⑤ 海が見渡せるご主人様のお部屋。「ちょっとした冒険だった」とおっしゃるブラックの壁紙がポイントとなり、カッコイイ空間に仕上がりました。

  • ⑥ 2枚の引き違い戸を3枚連動タイプの引戸に変更し、開け閉めしやすくしました。床にレールのない上吊りタイプなので、下段の物の出し入れもお掃除もラクです。

  • ⑦ 敢えてシステムバスにはせず、広さと使い勝手を優先してリフレッシュした浴室。肌あたりが柔らかいシートを貼った床はお孫さんにも好評だそうです。

  • ⑧ 艶のある壁パネルは表面がなめらかで拭きやすいだけでなく、光の映り込みで空間全体を明るく見せてくれます。

  • ⑨ マリンライト(船舶用照明)がアクセント。右手に見える扉は下足入れで、天井まで拡張し収納量を倍増させました。

  • 奥様のセンスが光ります ・.**+

  • Before・・・

  • Before・・・

お気に入りに追加する
お気に入りから削除しました

海と空が見渡せるロケーションが気に入って中古で購入されたお住まい。立地や環境に不満はないものの、これからの暮らし方、室内の傷み具合を考えてリフォームを決意されました。

いちばん変えたかったとおっしゃるお風呂とキッチンはどちらもサイズアップし、機能面もデザインもアップデート。また、長年のお悩みだった結露・カビの対策として、屋外と接するすべての壁の断熱工事を行いました。その他にも、リビングと和室をつなげて一続きにしたり、玄関収納を拡張したり、コンセントやテレビアンテナの数や位置を整備したり…これまで過ごしてこられたお住まいだからこその的確なリフォームで、より快適なお住まいに生まれ変わりました。T様が大好きな海や船を連想させるインテリアからも、お住まいへの愛着が感じられます。

段差も扉も極力なくしたことでお孫さんが走り回っても安心、お掃除もしやすくなったとのこと。わが家で過ごすご夫婦お二人の時間も、お嬢さんやお孫さんたちとの時間も、これまで以上に楽しんでいただけることを願っています。 

~担当店舗~ 横浜店

形態
マンション
家族構成
夫婦
築年数
約49年
工事費用
約784万円(税込)
工事期間
約5週間
施工年
2022年
リフォーム面積
約60㎡
リフォーム部位
キッチン、リビングダイニング、和室、洗面室、浴室、トイレ、寝室、収納、玄関・廊下
工事内容
キッチン:ハウステック
トイレ:TOTO(トートー)

ポイント

◆断熱性を高め、1年を通じて過ごしやすく

結露とカビに悩まされていたT様邸。屋外と接する壁すべてに、断熱材と一体になった内装材を貼る断熱工事を行いました。十分な断熱効果を得るため、天井面にも45cmほど貼り伸ばしています。<画像内 参照> これによりに外気の影響を受けにくくなり、冷暖房効率もアップ! 室内の温度が安定し1年中快適に過ごせるようになったと喜んでおられます。

◆ワンルーム風にして動きやすく

まだ小さいお孫さんのこと、そして将来のご自身たちのことを考え、段差も扉も極力なくしたワンルーム風の空間にしたいとのご希望がおありでした。そこでリビングと和室を一続きにする際、床の段差と併せて間仕切り壁も撤去。襖を外しても残っていた下がり壁がなくなり、すっきりと開放的な空間になりました。ロールスクリーンやカーテンで、必要に応じて仕切ることが出来るようにしています。

間取り

担当者コメント

センスがよく決断の早い奥様と、冒険心に富んだご主人様。お打合せ後、すぐにショールームに行かれどんどん仕様が決まり、アッという間に着工しました。工事中はご主人様のみ在宅工事。寝床が秘密基地状態でしたがそれも楽しんでいただけたようでした。築年数から工事中は想定外のこともありましたが、都度ご相談させていただきながら工事をすすめ、T様には大変ご協力いただきました。冒険心と勢いで決めた黒の壁紙を気に入っていただけ私もうれしく思います。断熱効果も高まり、リフォームしてよかった!と仰っていただけ本当にうれしく思っています。