リフォーム・リノベーション事例

成功の秘訣は・・・思い切り

  • 【LDK1】今回造り付けたテレビボード。足元を浮かすことで軽やかな印象になっています。

  • 【LDK2】リビングより和室をみたところ。和室の床の間の壁とテレビボードの上部の壁、そしてソファの張地と色を合わせることで一体感をだしています。

  • 【LDK3】和室からリビングダイニングを見たところ。敷居と鴨居がまるで絵画の額縁のように感じられます。

  • 【玄関】新しく造り直した玄関収納。足元を浮かして照明を仕込みました。ホワイト色の鏡面扉が、圧迫感を感じさせない仕掛けとなっています。

  • 【洗面室】洗面化粧台はサイズダウンしましたが、引出し・ミラー裏と造付のリネン庫で十分な収納を確保し、使いやすくなっています。

  • 【トイレ】手洗いを新たに設置したトイレ。パイプスペース横のデッドスペースには収納と飾り棚を設置。クロスを貼り分けてメリハリの効いた印象になっています。

お気に入りに追加する
お気に入りから削除しました

 S様は、使いにくい洋室はクローゼットを設置することで有効に使えるように、そして和室6畳は茶事できるようにという希望をお持ちでした。
 そこで、水まわりから和室6帖の部分は、浴室のサイズを1620から1418にサイズダウンし、洗面化粧台も2ボウルから1ボウルへと水まわり全体をコンパクトにしました。これにより生まれたスペースと旧押入れ部分を合わせて納戸にし、残りで和室4.5帖を確保しています。
 リフォーム前の和室にはマンション用の小さな畳が敷きこまれていましたが、制約されずに茶事ができるようにと京畳に変更し、茶事に必須の掛け軸をかけるための壁床の間を設えています。将来ここで、茶道を教えられる予定です。
 玄関横の洋室は廊下部分も取り込んで、再レイアウト。一室は家族共用のウォークインクローゼットに変更し収納を確保しています。

 ~担当店舗~ 大阪店

形態
マンション
家族構成
5人
築年数
9年
工事費用
約1,365万円(税込)(造付家具・照明・床暖含)
工事期間
約34日
リフォーム面積
約112.78㎡
リフォーム部位
キッチン, リビングダイニング, 収納, 和室, 洗面/浴室/トイレ, 玄関/廊下

間取り

担当者コメント

ご相談いただいた当初は、小規模のリフォームで住みながら工事をされる予定でしたが、水まわり機器もすべて取り替えて、仮住まいをして頂かなければならないほどになり、大変だったと思います。ですが、思い切って水まわり機器を取替えることで、プランにゆとりができ、S様宅のリフォームを成功に導いたのだと思います。(担当:長野・小坂)

関連する事例

マンション
断熱リフォーム、和室とつなげたリビング、住み慣れた家、長く住むためのリフォーム、グレーインテリア、バランス釜、団地リフォーム、リノベーション
お気に入り
お気に入りに追加

海と空と家族と暮らす家

工事費用:約784万円(税込)
リフォーム面積:約60㎡