こちらは2021年の応援サイトです。今年の応援サイトを見る

がんばれ大学駅伝

第44回大会に出場経験のある長谷工社員 田中裕太が本大会のポイントをご紹介します!出場当時のエピソードはこちら 第44回大会に出場経験のある長谷工社員 田中裕太が本大会のポイントをご紹介します!出場当時のエピソードはこちら
応援マスター メガポン 応援マスター メガポン

1[熱田神宮西門前~ファーストカーゴ前(9.5km)]

POINT 1
約5.5km〜7.0km地点
アップダウンが続くコース。
この辺りまで、いかに楽に走ることができるかがこの区間の鍵。どの選手が余裕ありそうなのか選手の表情、動きの変化を見て区間賞を取る選手の予想をすると楽しく観戦できます。
POINT 2
約7.0km地点
ここの下りを使いロングスパートを仕掛ける選手もいるかも。1区のスパート合戦は見物で迫力満点です。
POINT 3
約8.0km地点
最後のこの登りが集団の分散するポイント。もう一段ギアを上げることができる選手が大きく区間賞に近づきます。ライバル校との差を広げるためにはここのポイントでの粘りが必要!
POINT 4
橋の下りを活用してラストスパートだ!
×

コースガイド田中くんが語る MY EPISODE コースガイド田中くんが語る MY EPISODE

私が大学の陸上部に入部したのは、全日本大学駅伝に出場する、という高い目標を達成するためでした。周りはスポーツ推薦で入学してきたメンバーばかり。私のタイムは同期12名の中で下から2、3番目でした。
しかし、負けず嫌いの私は、「周りを見返したい、強い同期や先輩に追いつきたい」という気持ちで練習に取り組みました。その結果、大学3年と4年時に全日本大学駅伝に出場することができました。私にとって全日本大学駅伝は大学時代の青春です。自分にとっては素晴らしい夢舞台でした。

第44回・45回全日本大学駅伝に出場
※写真は第44回大会出場時

HASEKO 長谷工グループ
第53回 全日本大学駅伝 伊勢で決まる。日本一。
第53回 全日本大学駅伝 11月7日(日)テレビ朝日系列で放送予定