
image photo
WITH PET
家族のココロが
つながる暮らし。
人もペットも「家族」としての
つながりに配慮した、
ずっと住み続けたいと思える住宅を
プランニングしました。
つながりに配慮した、
ずっと住み続けたいと思える住宅を
プランニングしました。
COMMON SPACE for PET
ペットオーナー様に
うれしい充実した各種共用部。
マンションの共用部内にドッグランや
グルーミングルームなどを設置しました。
外出することなく気軽に
ペットのケアが行えるほか、
ご入居者様が快適な生活を送ることが
できるような導線計画としました。

1階平面図
- 1屋内ドッグラン 天気を気にせず気軽にペットと遊ぶ時間を過ごすことができます。
-
2ペット足洗い場/
クリーンステーション お散歩帰りにペットの汚物を部屋に持ち込むことなく処理できる流しを完備。 - 3ペット用ランドリーコーナー ⾃宅では洗いにくいペット用品の洗濯物を洗えるコーナーをご⽤意しました。
-
4グルーミングルーム
(ペットバス・ペットドライヤー) ペットをお風呂で洗ってあげたりドライヤー乾燥やトリミングまで行えます。 - 5外からの帰宅導線 お散歩から帰ってきてそのままスムーズにペットのお⼿⼊れができるよう、共⽤部への導線に配慮しました。
- 6専用テラスへの導線 ⼤型⽝も飼育できる専⽤テラス付き住⼾では、直接テラスから住⼾内へ⼊ることができる導線を設けました。
PRIVATE SPACE for PET
大切なペットが快適に暮らせる、
便利な機能を揃えました。

WIC:ウォークインクロゼット
※バルコニー手摺及び柱の形状は階数により異なります。
※施工上の都合により設計仕様・設備機器の取り付け位置・寸法等に多少の変更が生じる場合があります。
- 5防臭・防傷のクロスやフローリング 床や壁への臭いの吸着や傷がつくのを防ぐために、防臭・防傷効果のある素材を採⽤しています。
- 6転落防止の配慮 ペットがバルコニーから転落するのを防⽌するため、下端の隙間を10cm以下に設定。
- 1開放的な玄関 シューズインクローゼットの扉をなくしたことで、玄関を広々利用できます。コート掛けフックとリードフックも付いており、お散歩時の身支度をスムーズに行えます。
- 2ペットシーツ置場 臭いに配慮し、トイレ内のカウンター下には使用済みのペットシーツが置けるスペースを確保しました。
- 3ペットの遊び場 コンパクトな洋室2はペットの遊び場としてもご利用いただけます。
-
4ペットルーム
- 5防臭・防傷のクロスやフローリング 床や壁への臭いの吸着や傷がつくのを防ぐために、防臭・防傷効果のある素材を採⽤しています。
- 6転落防止の配慮 ペットがバルコニーから転落するのを防⽌するため、下端の隙間を10cm以下に設定。

※バルコニー手摺及び柱の形状は階数により異なります。
※施工上の都合により設計仕様・設備機器の取り付け位置・寸法等に多少の変更が生じる場合があります。
- 1タイル仕上げの床 汚れがついてもお手入れが簡単なので常に清潔なお部屋を保つことができます。
- 2ウォールドア お部屋の中でも大型犬と一緒に広々過ごせるよう、間仕切りを開放できるウォールドアを採用しました。
- 3小上がりの洋室1 床はフローリング仕上げにし寝室等のプライベートスペースとしてご利用いただけます。
- 4専用テラス 熱を持ちにくいインターロッキング仕上げにしたことで暑い日でもペットと一緒にテラスで過ごすことができます。
- 5専用ペット足洗い場 ペットにいつでもシャワーをしてあげたり、お散歩帰りに足を洗ってあげることができます。
- 6外部動線 大型犬の飼育が可能なお部屋は、他の入居者やペットとのマンション内でのすれ違いによる事故を防ぐために、エントランスや廊下を通らずに出入りができるルートを備えています。
PRODUCED BY
動物と暮らす住研究所 所長
金巻とも子

「うちのコにも安心で快適な暮らし」に向けて頑張る、飼い主さんを支援することを柱としています。お出かけ動線では、エントランスホールからの動線を整理し、煩雑で手狭になりがちな玄関内では犬のケアをしやすいように収納などを配慮。住戸内では、犬が安心・安全に過ごせるように、リビングの居場所を中心に工夫しました。